FF15クリア後のニ周目にやること一覧!サブクエストや隠しダンジョンとは。

FF15は1回クリアしただけでは全貌を見ることができません。
サブストーリーやエンディング後に解放されるエピソードなどが多く、クリアまでが中間過程でありクリア後も続く物語になっています。
特にファントムソードなどはクリア後でなければ入手できない難易度のものもあり1回だけでは完全クリアというものではありません。
また、オンライン接続という特徴からもアップデートでの追加エピソード、ディスクでの拡張なども今後の計画に入っておりFF11、FF14 のようなコンテンツになって行くとも感じられています。
FF15クリア後の二周目の楽しみ方は?
二周目には何と言ってもダンジョンの開放などもあります。
新しい武器などの入手や強敵の追加なども含めて楽しむこともできます。
また、FFシリーズの中でも今作の15はやりこみ要素が非常に高く、釣りなどのミニゲームにはまっているユーザーも多くいます。
ネット上でのFF15への評価は?
やりこみ要素が多く周回プレイをすることが前提になっていることなどを評価する声が多く、ミニゲームを毎日やりたいという声も高いです。
また、主人公であるノクティスの悩みや成長などを共感しながら進めることもできる面からも男性ユーザーからの支持が高いという特徴もあります。
バグなどはどうなのか?
全部のバグを取り切れてはいませんがバグ自体は改良されており、アップデートなどでの対策がしっかりととられています。
アイテムの引き継ぎは可能なのか?
二周目以降に解放されるダンジョンなどもあり、一部のアイテムの引継ぎが可能になっています。
引継ぎできるものは、以下になります。
レベル
一周目クリア時点でのレベルが完全に引き継ぎができます。
装備
衣装など引き継げるものが多くあり、王の装束なども引き継ぎ対象です。
アビリティ
消費していないアビリティポイントを含めて引き継ぎ可能です。
スキル
クリア時点での全スキルが引き継ぎ可能です。
魔法
引き継ぎ可能です。マジックボルトなどは開始時にプラス1が付きます。
アイテム
引き継ぎ可能です。「神凪就任記念硬貨」なども引継ぎ対象になります。
ギャラリー
全引継ぎ対象です。
ファントムソード
一周目クリア時点で入手しているファントムソードは引き継げます。
二周目におけるメリット、デメリットは?
メリットは何と言っても最強装備が引き継げる面になります。
これは複数の最強装備を入手できることにも繋がり、二周目の強化されたボスや今後の拡張で来るボスなどにタイプしやすくなってくるという物にもなります。
ですが、全ての引継ぎを可能にしてしまうと今度はゲームとしてのバランスが崩れてしまうことから二周目に引き継げるのは一部のものになっている状態です。
また、今後のアップデートなどで二周目以降にしか登場しない武器なども予定されているので周回プレイやオンラインでのプレイなども実装が視野に入っています。
また、クリアである二周目でプレイしたい部分には「隠しダンジョン」「サブクエスト」が出てくることになります。
高難易度サブクエストの出現
ファントムソードの回収
本編でも入手可能なファントムソードですが、一周目ではぜんぶのファントムソードの回収が難しくなっています。
二周目に入ってからファントムソードの残りを回収することになりますが、レベルも50以上が推奨になっており、二周目以降の回収と考えてもいいでしょう。
封印のカギを入手することで8つのクエストが出現
封印の鍵の入手条件は「すべての探索クエストのクリア」「全ファントムソードの入手」になります。これによってクリア後に「ルシスに眠る脅威」が発生するようになっています。
解放される8つのクエストは最大で推奨レベルが99になっており、一周目では挑戦不能といえます。
また、最初に解放される「キカトリークに眠る脅威」も推奨レベルが55であり、ファントムソードの回収に入れる状態での推奨レベルと同じになっています。
とくに「遺構に眠る脅威」は推奨レベル99であり、二周目以降のプレイでなければ挑戦できないと考えてもいいでしょう。
討伐以来の追加
サブクエストの「孤峰の目覚め」をクリアすることで討伐以来が発生します。
討伐に出てくる「アダマンタイマイ」は本編クリア後でもかなり装備などをそろえなければ攻略できない存在なのでこれもやりこみ要素の一端といえます。
パズルのダンジョン、プティウォス遺跡の登場
仕掛けを解きながら進んでいくパズルダンジョンが、ラバティオ火山の北に出現します。
レガリア TYPE-Fでしか進めない場所にあり、ノクティス一人だけで攻略していくことになります。プティウォス遺跡にモンスターは出現しませんが、普段のプレイとは違うダンジョンパズルを突破していくことになります。
ダンジョン内では多数のアイテムが入手できますが「源氏の小手」などのおなじみのものなどもあるので歴代のFFファンならばぜひともクリアしておきたいダンジョンでもあります。
多数の神凪就任記念硬貨や黒頭巾などのアクサセリなども入手可能です。
特に黒頭巾はカードなしでもオート回避の付与があるので、ファントムソードの入手と同時にクリアしていきたい部分になります。
世界中を走り回れ!謎めいた紙片集め
謎めいた紙片は全部で14枚あります。
ですが、実際には24か所を探していくことになるので、紙片集めだけをやるよりも他のクエストのついでにやっていくコンテンツと考えてもいいかもしれません。
ミスリルインゴットなども入手できるので二周目のやりこみ派向けのクエストになります。
二周目以降でもさらに遊べる
推奨レベル99などが存在することからも2周目以降のプレイにも対応していることや、今後のアップデートで各章の追加シナリオ、追加イベントなども導入されることが発表されています。
PS4だけではなく、今後はWindowsもプラットフォームの一つになるとなれば、ユーザー数の増加は爆発的になることが予想されます。
これはFF11というモンスターコンテンツを作ったことと同じ状態になり、より発展し進化したFF15はそれ以上のものになると考えられます。
公式サイトやツイッターなどで随時最新情報は入手できるのでチェックしていくことが大事になってくるかもしれません。
XBOXでの展開
XBOXでもFF15がリリースされ、ユーザー数を世界規模で広げています。
現在はホリデイパックでのディスクになっていますが今後の拡張ディスクも予定されています。
また、先日のアップデートで釣りなどのミニゲームの強化、リヴァイアサンとのバトルなどもブラッシュアップされており今後はダンジョンの追加も示唆されています。