コンビニのクリスマスケーキ(2016)人気はどこ?セブンイレブンとローソンを徹底比較。

2016年も残りわずかとなりました。
なにかとあわただしいイメージのある12月。
でもなんとなく忙しくソワソワしながらも、気分がウキウキしてきますよね!
なんといってもクリスマスがあるからでしょう。
街を歩いていても華やかなイルミネーションを見るのはそれだけで気持ちが上がるものですね。
間近にせまってくる来年の未来予想を立てて、先の事を想像したりしませんか?
新しい未来を思い描くと、つい気持ちが盛り上がって前向きになりますよね。
そんなイメージが出来るから、多くの人はイルミネーションに集まるのでしょう。
クリスマスでイルミネーションと同じくらい華やかなで気持ちが盛り上がるもの、もうひとつありませんか?
そうです、クリスマスケーキです!
箱を開けたときに華やかなケーキを見た瞬間の感動。
つい写真を撮って保存しておきたくなりますね!
なんとなく食べるのがもったいない感じがすることさえあります。
ここでは、最近グレード感が増しているコンビニのクリスマスケーキについてご紹介をしたいと思います。
いまや一流のシエフが手掛けていると言われるコンビニのクリスマスケーキ。
コンビニのケーキなんてといわれる時代はすでに終わりました。
さて、2016年はどんなクリスマスケーキがあるのでしょうか?
代表的なセブンイレブンとローソンを比較してお伝えしたいと思います。
セブンイレブンのケーキ
セブンイレブンのケーキは「かまくら」と「ガトー・フレーズ」を紹介していきます。
2種類共にセブンイレブンの一押しクリスマスケーキ!
かまくら
セブンイレブンの大人気クリスマスケーキ「かまくら」の20周年記念イベントに来ています(*^^*) 生クリームがふわっふわで甘すぎずとてもタイプです!人気なのがわかる♡#セブンのクリスマスケーキかまくら pic.twitter.com/FR0uESs5dm
— 麻生裕子 (@yuua0201) 2015年12月7日
セブンイレブンのケーキと言えばこのかまくらです。
このケーキなんと21周年をむかえるロングセラー。
スイーツの専門家が様々なアイディアを出し、毎年商品が発売されては消えていく中でこれはすごい事です。
このかまくらは期間が長いだけでなく人気も抜群なのです!
2015年セブンイレブンケーキの売り上げが120万個。
そのうちの29万個がこのかまくらで、その割合なんと約25%です!
人気の秘密はケーキの中の構造と与えるイメージかもしれません。
いちご入りのババロアをスポンジとホイップクリームが包み込みます。
イチゴとスポンジにクリームならよくありますが、ババロアをいれることで味と食感にアクセントをつけていますね。
イチゴとクリームが甘いですから、ババロアによって甘さを少しおさえることができます。
ネットやTwitterでも甘さが意外とひかえめで美味しかったと評判です!
そして、イメージはまさに真っ白な雪だるまでしょう。
かまくらというネーミングからも雪を想像させます。
雪だるまの様な曲線が温かさと可愛らしい印象を与えますね。
食べる前から見た目でほんわり優しい気持ちにさせてくれそうです。
こんな味も見た目も素晴らしいケーキの値段は2500円です!
ガトー・フレーズ
昨日夜勤時に差し入れに貰ったセブンのガトー・フレーズ♪美味しかったから買っちゃったwwコンビニのケーキ侮れないね(*^^*) pic.twitter.com/CpzAj8z6vN
— matu (@Ku73Moka) 2015年12月25日
ガトーとはフランス語でケーキ、そしてフレーズはいちご。
ショートケーキのことですね。
やはりクリスマスケーキの定番でセブンイレブンの中では、かまくらと人気を二分します。
このケーキの特徴は生クリームの旨さが他のケーキと比べても段違いなのです。
生クリームがかなり濃厚なのに、口溶けがよくて甘さがしつこくないところが人気。
しかも1年間でたった3日間限定でしか生産していないケーキなのでかなりレア。
このあたりにセブンイレブンのクリスマスケーキにかける本気度が伝わります。
そして気になる値段がこちら。
- 4号:2,150円
- 5号:3,750円
- 6号:4,700円
ローソンのケーキ
ローソンのケーキは「スペシャルストロベリークリスマス」と「ブロンドチョコレートのスペシャルケーキ」を紹介していきます。
ローソンも決してセブンイレブンに負けてはいませんよ!
スペシャルストロベリークリスマス
3度目の正直で、今年はLAWSONのスペシャルストロベリークリスマス6号買えた!
0時に受付始まって30秒で消える¥10,000のケーキw pic.twitter.com/T7yusdpg8Q
— 慶大@O4 (@keidai210) 2016年9月19日
このケーキものすごく素材にこだわっています。
いちごは福岡あまおう産の中で、かなり選りすぐりのものを使用。
そして、北海道産の生乳からつくられた純正クリームがたっぷりとケーキにぬられています。
乳脂肪率はなんと47%!
生地に使用するバターも一流のパティシエが御用達のものなのです。
極めつけはケーキの上にちりばめられた金粉。
まさにコンビニクリスマスケーキの枠を超えていると言っても過言ではありません。
それもそのはず、値段は10,000円。
これは箱からあけた瞬間に胸がときめくかもしれません!
まさにケーキのきらめくイルミネーションですね。
ブロンドチョコレートのスペシャルケーキ
ブロンドチョコレートのスペシャルケーキ(4号相当)、スーパースペシャルうまい pic.twitter.com/dYsYdVD7lL
— あやのんちゅーる (@putinist1122) 2016年12月8日
ブロンドチョコとは、色がベージュ系の茶色で強い甘味のあとに若干の塩味があるのが特徴です。
ブラック、ミルク、ホワイトに次ぐ第四のチョコレートと言われていますね。
そのブロンドチョコにビターシロップの苦みとナッツが加わることでケーキの甘さを引きたたせます。
少々大人のケーキといってもいいでしょう。
華やかというより落ち着いたイメージのあるケーキですね。
夫婦ふたりでじっくりとクリスマスを楽しみたい時にピッタリかもしれません。
つい気持ち上がってしまって、いつもより違った夫婦の会話が楽しめるかもしれませんよ!
そんなブロンドチョコレートのスペシャルケーキの値段は3200円です!
ケーキの予約期限と受け渡し
それではケーキの予約期限と受け渡し期間がこちらになります。
ケーキの数量も限りがありますので、早めに予約しましょう!
セブンイレブン
- 予約(店頭):12月17日(土)
- 予定(ネット):12月18日(日)
- 受け渡し:12月20日(火)~23日(金)
【ガトー・フレーズ】
- 予約(店頭):12月19日(月)
- 予定(ネット):12月20日(火)
- 受け渡し:12月24日(金)~25日(土)
ローソン
- 予約:12月18日(月)
- 受け渡し:12月23日(金)~25日(日)
※ローソンの場合は店頭のみの予約です。
いかがでしたか。
2社とも力の入れ具合が本気なのがお分かりいだだけると思います。
どちらを選ぶにしても甲乙つけ難いところです。
そして、2社とも素材のこだわりはもはやコンビニの領域を超え、洋菓子メーカーと肩を並べるレベルではないでしょうか。
こんな高品質なケーキが私たちの身近で全国どこにでもあるコンビニで買える、という事がとっても贅沢な事だと思いませんか?
せっかく身近にあるのですから、その贅沢をこの機会にぜひ堪能してしまいましょう!
どのケーキを選んでもイルミネーションをみてるような気持ちにさせてくれること間違いないですね。