ディズニーランドの回り方【子連れ満足プラン】ファストパスやレストランの予約方法もあわせて解説!

次の大型連休にディズニーランドに出掛けようと計画を立てている方も多いのではないでしょうか。
家族揃ってのディズニーランドは楽しみでもありますが、子連れで不安に感じる方も少なくないですよね。
今回はファストパスやレストラン予約など便利なシステムを使いながら、大人も子供も楽しむ事ができる「子連れディズニーランド」のモデルプランを紹介します。
ファストパスの使い方やレストランの予約の仕方まで解説するため、この機会にしっかり押さえておきましょう。
子供も大人も楽しめるおすすめモデルプラン!
子連れディズニーを成功させるには、事前の準備が欠かせません。
行き当たりばったりでは、必要以上にアトラクションの待ち時間に時間を取ってしまい気が付いたら帰る時間になっていたなんて事にもなりかねません。
これでは子供から不満が出てきても仕方ありませんね。
ここでは大人も子供もストレスなくディズニーランドを楽しむための、おすすめの回り方を紹介します。
おすすめモデルコース
開園直後の行動でディズニーランドを効率よく楽しむ事ができるかどうかが、変わってきます。
可能であれば開園時間の1時間程前に並んでおく事をおすすめします。
それでは順番に回り方の説明をしていきます。
【1】モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”に乗る
まずは、待ち時間が長い人気アトラクションを開園直後の空いているタイミングを狙って乗ってしまいましょう。
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”はディズニーランドの中でもトップレベルの人気を誇るアトラクションです。
モンスターズインクの世界観に入り込み、見て楽しむアトラクションとなっているため幅広い年齢の人が楽しむ事ができるのも人気の理由のひとつです。
【2】プーさんのハニーハントのファストパスを発券する
ディズニーキャラクターの中でも根強い人気を誇る“くまのプーさん”のアトラクションという事もあり、こちらもディズニーランドの中で人気の高いアトラクションとなっています。
待ち時間が長くなりがちなので、効率よく回るためにもぜひファストパスを利用する事をおすすめします。
【3】トゥーンタウンエリアを楽しむ
プーさんのハニーハントのすぐ近くにあるトゥーンタウンエリアには子供が楽しめる工夫がたくさんあります。
トゥーンタウンの至る所に、触ると音が鳴ったり、動いたりという仕掛けがあるので、アトラクションに乗らなくても子供が十分楽しめるのも嬉しいポイントです。
【4】スティッチ・エンカウンターで参加型アトラクションを楽しむ
シアター内でスティッチと交流できるアトラクションとなっており、子供も大人も関係なくスティッチのかわいさに癒されます。
【5】バズ・ライトイヤーのアストロブラスターのファストパスを発券する
特に子供に大人気のこのアトラクションは待ち時間も長くなる事が多いため、2枚目のファストパスはここで取得しておきましょう。
【6】イーストサイド・カフェでランチ(プライオリティ・シーティング利用)
ワールドバザール内にあるこのレストランは子連れファミリーにも人気が高いです。
子供メニューもあり、座席も広々しているため家族揃ってゆっくり食事ができるレストランです。
【7】ウエスタンリバー鉄道でのんびり周遊
食後は動きの多いアトラクションよりも、見て楽しむアトラクションがおすすめです。
鉄道から見る園内は新鮮で新しい発見も見つかるかもしれません。
【8】カリブの海賊でちょっとした冒険気分を楽しむ
ディズニーランドの定番アトラクションの一つです。
船に乗り込み、海賊たちと少しスリルのある冒険を楽しめます。
【9】プーさんのハニーハントに乗る(ファストパス利用)
ハニーポットに乗ってプーさんとはちみつ探しの冒険に出るストーリーを楽しむアトラクションです。
絵本の世界に入って、目まぐるしくシーンが変化していくので最初から最後まで楽しめます。
【10】ミッキーのフィルハーマジックでディズニーの世界観にどっぷり浸かる
3Dシアターで専用グラスを掛けて楽しむアトラクションです。
たくさんのディズニーキャラクターが登場し、迫力ある映像、音楽、匂いなど様々な演出で楽しませてくれます。
【11】ピーターパン空の旅で大空を駆け巡る
先ほどのミッキーのフィルハーマジックでも登場するピーターパン。
ピーターパンのストーリーに沿ったアトラクションなので、子供にピーターパンの世界観を感じてもらうにはおすすめです。
【12】バズ・ライトイヤーのアストロブラスターに乗る(ファストパス利用)
次々と現れるターゲットを光線銃でシューティングしていくアトラクション
です。
最後には点数も出るため、家族みんなで対決すれば大盛り上がり間違いなしです。
【13】クリスタルパレス・レストランで夜ご飯(プライオリティ・シーティング利用)
ビュッフェスタイルとなっているこのレストランは、豊富な種類の料理を楽しめる事で人気が高いです。
時間帯によっては目の前をパレードが通るので、窓越しにパレードの様子が楽しめるのも嬉しいポイントです。
【14】ワンス・アポン・ア・タイムを鑑賞する
ディズニーランドを十分楽しんだ後は、最後にワンス・アポン・ア・タイムを鑑賞する事をおすすめします。
シンデレラ城をスクリーンとして使い、ディズニーアニメの名シーンの数々が投影される大迫力のショーは必見です。
見る者の想像を超える演出の数々に圧倒され、家族みんなが感動の余韻に浸る事間違いなしです。
ファストパスを使いこなして楽しもう!
事前に計画を立てていても思うようにいかないのは、アトラクションの待ち時間です。
人気アトラクションになればなるほど待ち時間が長くなり、予定通りにいかなかったという経験をした人も多いはず。
子供と一緒なら、なおさら一つでも多くのアトラクションを楽しみたいですよね。
ここでは、ぜひ知っておきたいファストパスの利用方法を紹介します。
ファストパスとは何か?
ファストパスはアトラクションを優先的に楽しむ事ができるチケットのようなものです。
アトラクションの順番を待つレーンには2種類あり、通常レーンとファストパス専用レーンが用意されています。
ファストパスを持っていると、ファストパス専用レーンに案内されるため、通常よりも待ち時間が短く優先的にアトラクションが楽しめるのです。
- ビッグサンダー・マウンテン
- スプラッシュ・マウンテン
- プーさんのハニーハント
- ホーンテッドマンション
- スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
- スペース・マウンテン
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
- モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク
ファストパスは全てのアトラクションに適用するものではなく、対象となるアトラクションが決められています。
現在は上記8つのアトラクションがファストパス対象となっています。
ファストパスの入手方法は?
アトラクションの入口近くにあるファストパス発券機にパークチケットを差し込み、バーコード部分を読み込むとファストパスチケットが発券されます。
ファストパスは1人1枚必要なため、人数分のパークチケットが必要です。
チケットにはファストパスが有効となる指定時間が明記されているため、その時間になったらアトラクションへ向かいましょう。
ファストパスの指定時間は、ファストパス発券機の上に表示されているため、事前に確認できるようになっています。
観たいショーがあったり、レストランを予約しているなど都合が悪い時間がある場合は、ファストパスの指定時間と重ならないよう注意しましょう。
ファストパス発券時の注意点!
ファストパスには発券限度枚数が決まっているため、ある一定数になると発券終了してしまいます。
人気アトラクションから発券終了となっていくため、早めにファストパスを入手しましょう。
ファストパス発券にはルールがあり、発券してから2時間経過しないと次のファストパスが発券できません。
ただ例外があり、ファストパスの指定開始時間が発券してから2時間以内となっている場合は、ファストパスの指定開始時間を過ぎた段階で新たにファストパスが発券できます。
しかし、2時間経過しなくても早い時間帯であれば発券可能となる場合もあるなど、発券状況によって調整される事もあるようです。
そのため、発券したら手元のファストパスを確認して、効率よく入手する事が大事です。
レストランを予約してゆっくりと食事を楽しもう!
ディズニーランドには多くのレストランやカフェが存在します。
しかし、入園者数もかなりの数なので、ランチやディナーの時間帯には混雑して食事場所が思うように確保できない事もしばしばあります。
そこで子供と一緒にゆっくりと食事を楽しむために、ぜひ活用したいのがプライオリティ・シーティングです。
ここでは、プライオリティ・シーティングについて対象レストランから予約方法まで紹介します。
プライオリティ・シーティングとは?
ディズニーランドにはプライオリティ・シーティングというシステムがあります。
これはレストランの受付を事前に済ませる事でスムーズにレストランを利用できるというものです。
指定の時間にレストランに向かうと順番に席へ案内してくれるため、確実に食事をする場所を確保するには非常に有効な方法です。
以前は予約をしていなくても並んで入る事もできましたが、現在は対象となるレストランを利用する場合、必ずプライオリティ・シーティングで予約を取る必要があります。
プライオリティ・シーティングは、事前予約と当日予約が可能です。
ただ、当日予約は事前予約で枠が埋まらなかった場合のみ対応しているため、当日予約ができるとは限りません。
できる限り、来園予定が決まった段階で事前予約をしておく事をおすすめします。
- イーストサイド・カフェ
- センターストリート・コーヒーハウス
- れすとらん北斎
- クリスタルパレス・レストラン
- ブルーバイユー・レストラン
予約方法
事前予約には、オンライン予約と電話予約の2種類あります。
オンライン予約の場合
東京ディズニーリゾート公式HPの「予約・購入」から入り、「レストランの事前受付」を選択すると予約画面に移ります。
事前予約の受付時間は、利用日の1ヵ月前9:00~前日の20:59までです。
当日予約の受付時間は、利用日当日の9:00~です。
※クリスタルパレス・レストラン「ディズニーキャラクターブレックファスト」は、オンラインにて利用日当日の6:59まで受付。
電話予約の場合
東京ディズニーリゾート総合予約センター(0570-05-1118)から予約可能です。
電話予約の場合は当日予約を受け付けていないため注意しましょう。
受付開始日時は、利用日の1ヵ月前10:00~~前日18:00までです。
現地予約の場合
予約の枠に空きがある場合のみ、現地レストランの店頭にて当日予約を受け付けています。
受付開始日時は、利用日当日10:00~です。
子連れでディズニーを楽しむには
事前の計画が大事だとお伝えしましたが、一番大事なのは家族全員が笑顔で楽しむ事です。
時には計画通りに進まない事もあると思いますが、そんな時はゆっくりと周りを見渡してみてください。
ディズニーランドには、笑顔にしてくれる魔法があちこちに溢れています。
ぜひ子供と一緒に特別な一日を楽しんでくださいね。