ドライブレコーダーとは?おすすめの最新機種は事故だけでなく駐車中も監視出来るタイプ。

車を運転していて他の車と事故を起こしてしまい、どちらに過失があるのかが難しい判断の場合や、相手が嘘をついている場合など、正当な判断をしてくれる強い見方がドライブレコーダー。
言い換えれば、自分も交通ルールを守って運転しないとドライブレコーダーに判断をくだされるので気が抜けないです。
それではドライブレコーダーとは何なのかと、ドライブレコーダーの駐車中監視やその他のの安心機能についても紹介していきます。
ドライブレコーダーとは?
ドライブレコーダーとは、車のフロントガラスに取り付けた小型カメラのことで、車両前方を撮影します。
急ブレーキまたは衝突などの異常動作を感知すると、その前後15~30秒程度の映像を記録します。
また交通事故を起こしてしまい、事故原因をめぐって当事者の証言が食い違うと、証言だけでは真実を解明できなく何が正しいのか判断できません。
その場合は保険屋さんの出番ですが、正しいジャッジをするためにドライブレコーダーが役に立ちます。
ドライブレコーダーは事故がおきる前後の撮影をしてくれるので、我々に公平なジャッジをしてくれる「第三の目」と言えるでしょう。
ドライブレコーダーの歴史
ドライブレコーダーがなかったころは、車の事故処理で双方の意見が食い違い、揉めることが頻繁にありました。
そこで事故が起きる時の映像があればと考えるようになりました。
それを実現させるヒントになったのが、飛行機のフライトレコーダー(運行状況を確認する装置)。
この飛行機のフライトレコーダーを車に使えるように幾度となく改良と実験をして、完成したのがドライブレコーダー。
その実験の方法として、タクシー会社に協力をしてもらっていました。
この時の実験の結果により、ドライブレコーダーは事故の撮影以外に、事故率を減少させる役目があることもわかりました。
これは、ドライブレコーダーを取り付けていることにより、運転者が交通ルールを守り、安全な運転を心がけたことが理由にあげられると思われます。
これにより、ドライブレコーダーはより精度が高くなり、市販に販売できるレベルにまでなりました。
ドライブレコーダーの認知度
数年前に比べるとドライブレコーダーの認知度は高まってきましたが、まだまだ一般ユーザーには浸透していません。
現在は新車販売時にドライブレコーダーをセット販売することや、大手の量販店がドライブレコーダーを進めており少しずつではありますが、取り付けている車両が増えてきました。
また運送会社やタクシー会社では、ドライブレコーダーの取り付けを積極的に行っている。
理由は、事故にあった時の自己防衛手段と、取り付けることにより交通ルールを守ること。
※事故だけでなく急発進や急減速のデータも残るので、ドライブレコーダーにより記録されているという心理環境が、安全運転につながり事故の抑止に結びつきます。
さらには、急発進や急減速が減ることで、燃費の改善といった環境問題にも良い影響を与えています。
ドライブレコーダーの選び方
選び方の知識がしっかりしていれば、きれいな画像だけでなく駐車中の監視やその他の機能も活用できるドライブレコーダーを選ぶことができます。
画質
解像度
現在のドライブレコーダーはほとんどがフルハイビジョンに対応しています。
画質の鮮明さは一番重要になるので、フルハイビジョンを選びましょう。
逆光や反射を防止
こちらも重要で、太陽の光による逆光や、夜のライトの反射を防止する、下記の機能があります。
・「WDR」(ワイドダイナミックレンジ)
「HDR」と「WDR」の違いはよくわかりませんが、「HDR」や「WDR」が無い機種と比較すると一目瞭然です。
まだ最新機種にも「HDR」や「WDR」があ搭載されていない事が多いですが、この機能は欲しいところですね。
広角
こちらは映せる範囲になります。
少し前のモデルは映せる範囲が100°~120°くらいだったのに対し、現在のモデルは140°とワイドになっています。
この違いが、脇から出てきた対象物うをいち早く察知できるようになります。
画像に関してはこれらのことを抑えておけば事故の際に画質の乱れも抑えられ、ドライブレコーダーに頼りことができます。
駐車中の監視
なぜこの機能が必要なのかというと、「当て逃げ」や「いたずら」時の監視(録画)が可能になるからです。
まだ対応していないドライブレコーダーが多いのです。
録画する方法として下記の3つにタイプ分けできます。
・車のエンジンを切るとオフになると自動で切り替わるタイプ
・車が一定以上の時間停車すると自動で切り替わるタイプ
エンジンを停止して録画するということは、バッテリー電源を使用することになります。
ご自身が使いやすいタイプを選びましょう。
また車両から電源供給を受けない、モバイルバッテリータイプもでています。
こちらならバッテリー上がりの心配もなくなります。
またドライブレコーダーは前方の撮影+後方を撮影できるモデルもあります。
後方も撮影できて駐車を監視できるタイプなら文句ないですよね。
それでは、ご自身に合う最適なドライブレコーダー選びをしてください。