ファミコンクラシックミニのソフトが追加発売される可能性は?スペックから予想。
ファミコン…正式名称はファミリーコンピューター。
私が小学生の頃に発売されて、当時は凄く人気があり手に入れるのも一苦労でした。
発売されたのがちょうどお正月だったのかは忘れてしまいましたが、お年玉で購入した記憶があります。
購入に至るまでが苦労しまして、当時の私は幼かったため、親戚のお姉さんにおもちゃ屋さんに手あたり次第電話してもらいました。
しかし50件くらいの全てが売り切れ。
その当時はスマホやパソコンもなかったので、電話番号を調べるマストアイテムの「タウンワーク」で!
諦めかけていた時にやっと1件見つかりました!
ですが条件があり、ソフトを8本も購入しないと売ってくれませんでした…
子供ながらに「セット内容の域を超えてる」と心の中で思ったことを鮮明に覚えています。
結局、そこのお店で購入しファミコンにどっぷり浸かった小学生活をおくりました。
現在は私の子供がちょうど小学生ですので、子供と一緒に遊びたいと思っています。
個人的な話しはこれくらいにしておきまして、今回発売された「ファミコンクラシックミニ」について調べていきます。
任天堂のファミコンクラシックミニのスペック!
まずはファミコンクラシックミニの基本情報からみていきます。
- 発売日:2016年11月10日
- 価格:5,980円(税別)
- 大きさ:手のひらサイズ
- ソフト:本体は30本のソフトが内蔵
- リセットボタン:1.押すとホームメニューになり、別のゲームが選択できる
- リセットボタン:2.ゲーム中に押すと「中継ポイント」として保存ができる
- 画質:1.現代のテレビに合わせて最適化されている
- 画質:2.「アナログテレビモード」も搭載されており選択可能
- 接続方法:HDMIケーブルとUSBにて対応
1.発売日
2016年11月10日
2.価格
5,980円(税別)
3.大きさ
ファミコンクラシックミニというだけあり、昔と違い大きさが手のひらサイズにコンパクトになりました。
4.ソフト
- アイスクライマー
- 悪魔城ドラキュラ
- アトランチスの謎
- イー・アル・カンフー
- エキサイトバイク
- ギャラガ
- つっぱり大相撲
- スーパーマリオブラザーズ
- スーパーマリオブラザーズ3
- マリオオープンゴルフ
- スーパーマリオUSA
- スーパー魂斗羅
- グラディウス
- ゼルダの伝説
- ソロモンの鍵
- ダウンタウン熱血物語
- ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会
- ダブルドラゴンⅡ ザ・リベンジ
- ドンキーコング
- ドクターマリオ
- 忍者龍剣伝
- パックマン
- バルーンファイト
- ファイナルファンタジーⅢ
- 星のカービィ 夢の泉の物語
- 魔界村
- マリオブラザーズ
- メトロイド
- リンクの冒険
- ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
※50音順
5.6.リセットボタン
・リセットボタンを押すだけで「ホームメニュー」になり、別のゲームが選択できます。
・リセットボタンをゲーム中に押すと「中継ポイント」として保存ができます。
リセットボタンには上記の2つの機能があり、昔は「中継ポイント」がなかったため苦労しましたが、現代に対応できるようにアレンジされてます。
また「中継ポイント」は最大4つ残るようになっています。
7.8.画質
「現代の綺麗な画面」と「アナログテレビモード」に切り替えることができ、昔の雰囲気を味わうのなら「アナログテレビモード」にしてレトロな気分で楽しめます。
9.接続方法
当時のファミコンは配線がたくさんあり絡まったのをほどいたりしていましたが、配線も簡素化されてHDMIケーブル1本に。
電源の供給はUSBにて対応しています。
※HDMIケーブルになってケーブルもスッキリしましたが、HDMIケーブル特有の不具合が発生しています。
ソフトは追加発売されるのか?
追加される可能性は…
ほぼありません。
仮に、追加されるとすれば、外付けHDのようなものになるでしょう。
また、ファミコンミニが予想以上に売れるようなことがあれば、「ファミコンクラシックミニ2」という形で発売されると思います。
もともと30本も人気ソフトが内蔵されているので、全て遊びきるのはかなり大変です。
また定価が5,980円ですので、本体を半分の3,000円とします。
するとソフト1本あたり100円。
今どきの自販機ならジュースも買えない金額です。
コストパフォーマンスが驚異的ですね!
よくある疑問まとめ
ネット上でよく質問されている疑問をまとめていきます。
誰が買うの?
ファミコン世代の方だけが購入するイメージが強いと思いますが、10代や20代の方からの質問も多く注目されています。
立役者は「ゲームセンターCX」の有野課長かもしれませんね!
HDMI端子がないテレビに接続はできるの?
コンバータ使えば変換できますが、値段も高く「遅延」が発生するのでゲーム向きではなくなります。
快適に遊びたいのならHDMI端子のついているテレビを購入するのをおすすめします。
オンライン対応ですか?
対応ではありません。
コントローラーが小さいけど使いずらいですか?
手の大きい方はなれるまで苦労するかと思います。
しかし、遊んでいるうちに徐々になれていきますので大丈夫だと思います。
※別売のコントローラーの発売はないでしょう。
従来のソフトは使えますか?
従来のソフトは使えません。
内臓されている30タイトルだけです。
購入できませんでしたが、購入する方法はありますか?
再販を待ちましょう。
または、現在ネット価格が上昇しているので落ち着いてからの購入を検討してみて下さい。
意外なことに各世代からも支持があったことに驚きました。
このタイミングで発売したのが良かったのでしょう。
またソフトが追加発売される可能性はほぼなかったです。
内臓されている30タイトルで思う存分遊びつくしましょう。