さらばあぶない刑事【地上波初】ロケ地やキャストを一挙公開!

2月17日(金)、2016年1月に公開された映画「さらばあぶない刑事」が公開されます。
金曜ロードSHOW!で公開されるので、テレビのある人であれば誰でも見ること出来るようですね。
映画館で見たり、レンタルビデオで見たりした人も多いとは思いますが、まだまだ触れていない人も多かったはず。
それだけに、1年とちょっとで地上波に登場するのはとても嬉しいものがありますね。
さて、「あぶない刑事」シリーズという名前を聞いたことがある人は多いかと思われます。
ただ、名前以外には実は何も知らない……なんて人もいるのでは?
そこで、ここでは「さらばあぶない刑事」のキャストやロケ地をご紹介していきたいと思います。
地上波放送を控えた今、しっかりと予習して他の人よりも何倍も「あぶない刑事」を楽しんじゃいましょう。
あぶない刑事シリーズとは?
2月17日金曜ロードショー
さらばあぶない刑事 ‼︎
あぶでかを知らない人も絶対楽しめる映画です!是非是非ご覧ください!! pic.twitter.com/kGnomz5dfF— やまり (@yamari_tkyj) 2017年2月6日
あぶない刑事シリーズは「タカ」と「ユージ」の二人が繰り広げる刑事アクションです。
テレビと映画の2つの媒体で展開されており、非常に人気がありました。
ダンディでかっこいい台詞回しと全体的なスタイリッシュな雰囲気で人気を博し、映画の収益は10億円超え!
テレビシリーズも二作目「もっとあぶない刑事」が放送、その人気の健在ぶりを示しました。
その後は活躍の場を映画に移していくことになり、「またまた危ない刑事」「もっとも危ない刑事」……
と、劇場版を続けていき、その作品数はなんと6作に昇りました。
しかし、第6作目「まだまだあぶない刑事」から音沙汰がなく、製作は終了したものと思われていたのです。
そのときに登場したのが今回地上波で登場する「さらば あぶない刑事」になっています。
実に10年3ヶ月ぶりの復活に、驚いたファンも多いのではないでしょうか。
あぶない刑事シリーズの驚くべき点は、そのキャストにあります。
第1作から現在までキャストの変更がないのです。
同シリーズ・同キャストの刑事もの映画という括りでは、世界一位の作品数を誇っています。
本作、さらばあぶない刑事は、このシリーズの最終作であり、劇場公開時は大きな注目を集めました。
さらばあぶない刑事のキャスト
2月17日(金)21:00〜金曜ロードSHOW!で「さらば、あぶない刑事」がTV初放送!
出番は少しですが「平古場役」で出演させて頂いております😊
皆さん、探してみて下さいな😁https://t.co/ilKRN7Yedg#あぶ刑事#タカ&ユージ#固定ツイも見てね— 前田慎治(SHIN) (@acrobatact_shin) 2017年2月15日
作中の人物は、作品内では全てオリジナルのキャストが演じています。
さらばあぶない刑事におけるメインキャストは以下の通りです。
- 舘ひろし
- 柴田恭兵
- 浅野温子
- 中村トオル
舘ひろし
舘ひろしさんは言わずとしれた「西部警察」をきっかけにブレイクした俳優です。
あぶない刑事シリーズではメインキャラクターの「鷹山敏樹(タカ)」を演じています。
その、ハードボイルドで、時に間の抜けた演技は舘ひろしさんの持つ独特な持ち味といえるでしょう。
柴田恭兵
柴田恭兵さんは「大下勇次(ユージ)」役で登場している俳優です。
どちらかというとコミカルな演技の多い柴田さんですが、決めるとこはしっかり決めるそのかっこよさに痺れること間違いなしです。
アドリブの名手としても有名で、相方の舘ひろしさんは『恭サマのアドリブがなかったら、この作品はこんなに面白くならなかっただろうと思っています。』と語っています。
浅野温子
浅野温子さんは実力派の女優です。
あぶない刑事シリーズでは、真山薫役で登場しています。
他のドラマでは真剣な演技の多い浅野さんですが、あぶない刑事シリーズではコメディ系の演技を披露。
今回のさらばあぶない刑事でも、その演技力が十二分に発揮されています。
役にも大変思い入れがあるようで、映画公開時のコメントでは「薫が独身とサラバできるのかってのはすっごい大事!だわ(笑)」と語っていました。
仲村トオル
仲村トオルさんは日本アカデミー新人俳優賞を受賞するなど、多方面で評価を受けてい俳優です。
あぶない刑事シリーズでは新人警官町田透役として出演。
現在は40代後半ながらも、「さらばあぶない刑事」での撮影では小童扱いされることが気持ちいい、と語っていました。
コメントによると本人もあぶない刑事シリーズのファンであるようで、シリーズ終了となる本作には複雑な心境を持っているようでした。
以上が元祖あぶない刑事から続いているメインキャストですが、もちろん他にも豪華キャストの方々が登場しています。
例えば、若手新鋭の夕輝壽太、古参俳優の片桐竜次、伊藤 洋三郎などなど。
演出家と脚本家の腕によって、一癖も二癖もあるこれらの俳優陣をしっかりと纏め上げていますので、要注目ですね。
ロケ地紹介とおすすめの巡り方!
ロケ地巡りの続き…
都橋商店街の60Hz、大岡川沿いのちらっと見えるホテル、もっとあぶない刑事でも出てきた前田橋交差点付近、そしてリターンズに出てきた場所😊 pic.twitter.com/hoydqOMFk6— ひろあき (@To_pi0521) 2017年1月31日
さらばあぶない刑事シリーズのロケ地は「横浜」です。
映画公開当初ではツアーも行われていたようで、どこで何が撮影されるのか、伺い知ることが出来ます。
さらば あぶない刑事のロケ地は以下の通りです。
- ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
- 海龍
- 赤レンガパーク
- DJ CAFE
- 文次郎
- 60Hz
1.ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
みなとみらいの象徴のようなホテルです。
見た目がヨットの帆のように見えるのが特徴です。
劇中ではキョウイチ・ガルシアの宿泊先として登場しました。
2.海龍
横浜を悠々と泳ぐドラゴンの形をしたボートです。
季節によって様々なツアーを行っているようですね。
劇中では、キョウイチ・ガルシアが中国マフィアとの商談中、彼らと対決をするという形で登場しました。
3.赤レンガパーク
赤レンガ倉庫を背景にして楽しむことの出来る公園です。
海面に面しているので、ぼんやりと潮風に当たっている人がいるとかいないとか。
劇中では、町田透が横浜平和都市宣言を行う場所として登場しました。
4.DJ CAFE
戦後横浜の空気を保存したカフェです。
その独特な雰囲気から、魅かれるお客さんも多いみたいですね。
劇中では、主人公の二人が捜査に訪れる場所として登場しました。
5.文次郎
「究極のおでん」が名物の居酒屋です。
大人の隠れ家とも言われており、ひっそりとした場所にたたずんでいるのが特徴的。
劇中では、吉井浩一が引退後経営しているおでん屋として登場しました。
6.60Hz
昭和の雰囲気が色濃く残る商店街にあるたこ焼きバーです。
雰囲気は昭和ですが、味は現代風にアレンジされており、様々な層に人気が高いとか。
劇中では、石黒達也と川澄和則の密会が行われた場所として登場しました。
以上が横浜のロケ地になります。
ロケ地をめぐるのなら、この順番で巡るのがよいでしょう。
60Hzの北側には、主人公の二人が勤めているという設定の横浜警察所があるので、ロケ地巡りの最終地点としては相応しいのではないでしょうか。
映画あぶない刑事が地上波初登場!
明後日よる9時からは「さらば あぶない刑事」をテレビ初放送ですぅー✨いつまでも変わらないカッコよすぎるバディー・タカさんとユージさんの活躍をお楽しみくださいー😍#kinro #あぶデカ #あぶない刑事 #舘ひろし #柴田恭兵 pic.twitter.com/CtdgVy3T0F
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年2月15日
あぶない刑事シリーズは冒頭の通りかなり息の長いシリーズで、今作で6作目となっています。
そのため、今回紹介した以外にも多くのロケ地が存在しているようです。
「さらばあぶない刑事」で「あぶない刑事」シリーズにはじめて触れるという方は、是非その他のロケ地にも行ってみてはどうでしょうか。
今回の地上波放送、本人たちも喜んでいるようです。
特に主人公の二人からはコメントが寄せられ、インターネットメディアにも取り上げられていました。
舘ひろしさんは、喜びながらも、
『ハードボイルドに、ファッショナブルに、スタイリッシュに、『あぶデカ』らしいフィナーレを迎えられた作品になったと思っています。多くの人に映画やテレビを通して愛されて、『あぶデカ』は本当に幸せでした。ぜひ皆さんでタカとユージの最後の勇姿、見届けてください』
しっかりと力の入るようなコメント。
一方の柴田恭兵さんは、
『映画館で“さらば”してから1年、テレビで再び会えると聞いて嬉しい限りです。相変わらずたくさん走って、たくさん撃ちまくってます。一瞬たりとも見逃さないでください。『あぶデカ』がこれからも、私にとっても、皆さんにとっても大切な作品でありますように。タカとユージは永遠に不滅です』
と笑いながら語り、二人のキャラクター性の違いを表していました。
あぶない刑事シリーズの最終作、見たことがある人もそうでない人も、是非見届けておきたいところですね。
放送は2月17日(金)21時~ お楽しみに!