FF15【攻略まとめ】全ファントムソードの入手場所と性能一覧!最強武器は覇王の大剣だった。

FF15の武器で気になるのがファントムソードではないでしょうか?
ファントムソードは全部で13種類あり、入手場所や性能もすべて違ってきます。
今回は全てのファントムソードの入手場所一覧と最強のファントムソード「覇王の大剣」についても解説していきます。
ファントムソードの入手方法とは?
ファントムソードは主人公であるノクティス専用の武器になり、一本入手したら終わりではありません。
またファントムソードは強力な武器ですが、ノクティスにとってはマイナス補正もついてしまう武器でもあります。
ファントムソードとはどんな武器なのか?
ファントムソードは主人公のノクティス専用の武器になります。
通常の武器などは1本入手することで装備できるようになりますが、全部で十数本入手しなければいけません。
威力は高く主人公専用装備というべき火力ではありますが、敵にダメージを与えるたびにノクティスのHPが減っていくようになっています。
空振りの際にはHPの減りはありませんが、ボス戦などで使用する際には常にヒーラーとの連携を意識していく武器になります。
ファントムソードには属性がないので、プリンなどの耐性なしの敵にもダメージを出せることが強みになります。
モーションで大きな差が出てくるのでどのファントムソードを使用していくのかがバトルのカギになる場面も出てきます。
全13種類のファントムソードの入手場所と性能を紹介!
賢王の件
- 入手場所:チャプター2のリード地方の王の墓所
- 性能:攻撃力+194、HP+100、体力+30、魔力+30、精神+30
修羅王の刃
- 入手場所:チャプター2のリード地方のキカトリーク塹壕跡の修羅王の墓所
- 性能:攻撃力+483、HP+100、力+60、体力-80
飛王の弓
- 入手場所:リード地方のバルーバ採掘場跡にある飛王の墓所
- 性能:攻撃力+203、魔力+80、弾耐性+50%
獅子王の双剣
- 入手場所:チャプター3のクレイン地方のグレイシャー洞窟にある獅子王の墓所
- 性能:攻撃力+153、体力+50、精神+50
夜叉王の刀剣
- 入手場所:チャプター4のカーテスの大皿にある夜叉王の墓所
- 性能:攻撃力+396、体力+30、闇耐性+20%
伏龍王の投剣
- 入手場所:メルロの森最深部の伏龍王の墓所
- 性能:攻撃力+177、炎耐性+25%、冷気耐性+25%、雷耐性+25%
覇王の大剣
- 入手場所:ダカス地方南部のコースタルマークタワーの最深部
- 性能:攻撃力+518、HP+200、炎耐性-40%、冷気耐性-40%、雷耐性-40%、闇耐性-40%
慈王の盾
- 入手場所:ダスカ地方西の森の中にある墓所
- 性能:攻撃力+251、HP+100、MP-50、力-100、体力+200、全耐性+10%
鬼王の枉駕
- 入手場所:ラバティオ火山の山頂の鬼王の墓所
- 性能:攻撃力+334、弾耐性-50%
聖王の杖
- 入手場所:チャプター6のサブクエスト「探索 マルマレームの森」クリア
- 性能:攻撃力+237、魔力+150、闇耐性+50%
神凪の逆鉾
- 入手場所:チャプター12の列車内
- 性能:攻撃力+388、MP+60
闘王の刀
- 入手場所:チャプター10のケスティーノ鉱山の闘王の墓所
- 性能:攻撃力+361、炎耐性+25%、冷気耐性+25%、雷耐性+25%、闇耐性-50%
父王の剣
- 入手場所:チャプター13のジグナタス要塞
- 性能:攻撃力+141、力+100、魔力+100
最強武器は覇王の大剣!?
13種類のファントムソードの中で攻撃力がずば抜けて高いが、その反面マイナス要因もある「覇王の大剣」。
おそらくFF15の中で攻撃力は1番強いと思います。
振動する刃により、相手に与えるダメージが増え続けるのが特徴。
ファントムソード入手の際の注意点
基本的には王の墓所とストーリーを進めていくことで、必ず必要な部類に属されるファントムソードは取りこぼしがないようになっています。
取りこぼした際には、チャプター9以降でも過去に戻って入手できるので、全種類を入手することができるようになっています。
また、「飛王の弓」と「覇王の大剣」はダンジョンの推奨レベルが50と高い状態になっていますのでクリア後の入手でも問題はありません。
FF15は今後の拡張ディスクのリリースやアップデート、プラットフォームの拡大も視野に入っている状態なのでこの二つは焦らずに集めていってもいいといえるでしょう。
ファントムソードの威力は?
ファントムソードは13種類すべてのモーションが違っています。
自分にとって使いやすいモーションを選んでいくことがおすすめになってきます。
剣タイプの人が斧を持った時のモーションの違いになれないように、ステータスだけで選ぶよりもいかに使いやすいか、その上でステータスを見ていくというのがファントムソードの使い方になってきます。
ダメージの通りやすさ、属性付与がないことでもメリットなども大きいですが、デメリットになる使用するたびにHPの減少が起きる、という面や他にもファントムソードの種類によってはステータスにマイナス補正もかかるので、特化タイプにするのかオールラウンダーにするのかなどのプレイの幅も大きく広がっていきます。
また、シフトブレイクに特化しているファントムソードの場合はブレイク時の未使用し、攻撃時には武器を切り替えていくことなどもポイントの一つになってきます。
序盤でのおすすめのファントムソードは「修羅王の刃」
プレイして間もなく入手できる「修羅王の刃」はステータス補正などを考えても使いやすく、モーションも剣なので操作性になれるのも早いかと思います。
全てのファントムソードの中でもATK483と高い数値であり、HPが減っていくことを考えても強力な一撃を出しやすいことやさくさくと戦えるというメリットも出てきます。
また、ファントムソードに共通する「HPの減少」に慣れるのにもおすすめであり、ほかのファントムソードを入手するまでのメイン武器の一つになることも多くなっています。モーションを広げていくことでプレイスタイルの変化も出てきますし、ほかの装備品などを使用する際にもコツをつかみやすくなります。
序盤ではほかにもおススメの武器などがありますが、4つの武器のストックにファントムソードを1つはいれておくことで何かと便利になってくるともいえます。
ファントムソードのコンプリートはエンドコンテンツ的な物にもなるので、全てを初回で回収しようと考えるよりもじっくりとプレイしながら集めていくほうが無理がないともいえます。
ストーリーモードをクリアしていくうえで入手できるぶんのモーションや連携だけでも十分に強いのがファントムソードの強みになります。
FF15はシリーズ全てをプレイしていうユーザーもいることからエンドコンテンツの一つにファントムソードのコンプリートがあると考えてもいいでしょう。
今作からプレイするライトユーザーも、古くからの熱いファンもどちらも満足できるような入手難易度になっているというのがこのファントムソードのコンテンツと考えてもいいでしょう。