FF15【攻略まとめ】序盤の効率的なレベル上げには、珍しいコインとふるい小銭がポイントだった!

ついにファイナルファンタジー15が発売されました。
製作開始からなんと10年以上の歳月を費やしており、待ちに待ったソフトだけにみなさんも期待してしまいますよね。
テレビに画像が映された時の綺麗さに感動してみとれてしまった方や、誰よりも早くゲームをしたい人などそれぞれでしょう。
ですが、FF15を購入した以上ストーリーを進めていかないといけませんので、今回はより効率的なレベル上げの仕方を解説していきます。
FF15の序盤で効率的なレベル上げ方法とは
レベルを効率的に上げるには、経験値を稼がないといけません。
しかし、FF15にはかんたんにレベルを上げる方法があり、それには「魔法精製」と「ふるい小銭」と「珍しいコイン」が関係してきます。
その方法とは、魔法精製でエレメントと特定のアイテムを選び一緒に精製するとボーナス魔法を作り出すことができます。
魔法精製
FF15の魔法は、フィールド上のエレメントストーンから吸収し、魔法を精製することが可能になります。
完成したエレメント魔法は、マジックボトルに詰めて持ち運ぶことができ、バトル中に魔法を使用できるようになります。
また、魔法は使うたびに消費されてしまうため、適度にエレメントを集めながら冒険をしていきましょう。
エレメントの入手方法
エレメントは、マップ上の吸収ポイントのエレメントストーンから入手することができます。
エレメントストーンは、フィールドの様々な場所に設置されており、特にキャンプ地周辺には、「ファイア」「ブリザード」「サンダー」の3属性揃っています。
3属性魔法
- 炎で周囲を燃やしてダメージを与える。
- 炎に触れるとプレイヤーもダメージを受ける。
- フィールド上に燃えるものがあれば燃え移って広がる。
- 雨の日は鎮火しやすい。
ブリザード
- 冷気で周囲を凍らせてダメージを与える。
- 水辺で使うと凍らせることができるため、足を固め身動きをとれなくすることができる。
- 水辺が氷ると、稼動フィールドが増える。
- 冷気の側だと、仲間や敵の動きが鈍くなる。
サンダー
- 電気で周囲を感電させてダメージを与える。
- 雨の日は感電させやすいため、サンダーの範囲や威力が増幅する。
- 機械系的に強い。
この他には強い武器や防具があれば戦う時に有利になります。
「ふるい小銭」と「珍しいコイン」の入手方法
ふるい小銭
ふるい小銭は、フィールド上のマップに表示されず、地面が青く光ってる採取ポイントから入手がすることができます。
青く光ってる採取ポイントには、毎回同じアイテムがでる「中身が固定されてる場所」と、「アイテムの内容がランダムの場所」の2種類があります。
ランダムの場所はしばらくすると青光が復活して再度入手することができます。
中身が固定の場所は、1度取ったら2度と復活しません。
ふるい小銭が入手できる場所
- 渡船場の橋の下
- 渡船場北西の食材の西
- 渡船場南東の海岸そばの小岩地帯の上
- 近くの高台のトレスポそば
- 北西の封鎖線より少し東の道路脇小岩
- ハンマーヘッドの車がたくさん停まってる車の間
ふるい小銭は1個につき経験値ボーナスがLv.4上昇します。
珍しいコイン
- グラディオラスのスキルで入手
- レベル22のアネク倒した時に入手
珍しいコインは1個につき経験値ボーナスがLv.12上昇します。
無駄のない「EXP Lvl」と「経験値」の関係
EXP Lvl | ふるい小銭使用量 | 魔法使用回数 | 獲得経験値 |
---|---|---|---|
Lvl.4 | 1 | 3 | 576 |
Lvl.16 | 4 | 4 | 2262 |
Lvl.32 | 8 | 5 | 4502 |
Lvl.48 | 12 | 6 | 6742 |
Lvl.80 | 20 | 8 | 11222 |
Lvl.96 | 24 | 9 | 13451 |
Lvl.99 | 25 | 9 | 13882 |
上記の表の「魔法使用回数」と「獲得経験値」を掛ければその「EXP Lvl」での「総獲得経験値」になります。
例)EXP Lvl.16の場合
魔法使用回数:4
獲得経験値:2262
より、4×2262=9048
よって、総獲得経験値は9048になります。
例)EXP Lvl.80の場合
魔法使用回数:8
獲得経験値:11222
より、8×11222=89776
よって、総獲得経験値は89776になります。
ボーナス魔法は、戦闘中に使用することで経験値が獲得できます。
また、敵に当たらなくても、使用した時点で経験値がもらえます。
よって、魔法を使用してバトルエリアから逃走しても大丈夫。
ですが、バトルリザルトの評価が低ってしまい獲得経験値も減ので、倒せるのなら敵を倒した方がいいですね。
経験値倍率の高い宿泊施設で宿泊する
FF15は、キャンプや宿泊施設に泊まらなければ、獲得した経験値をステータスに反映することができないのです。
ここで重要になってくるのが、「どこの宿泊施設に泊まるか」ということです。
泊まる宿泊施設には、倍率があります。
標での「キャンプ」ですと、宿泊料は無料で倍率が1倍ですので、獲得した経験値をそのままもらえます。
ランガウィータの「レストストップ」ですと、宿泊料は300ギルで倍率が1.5倍ですので、獲得した1.5倍の経験値がもらえます。
リード地方の「ガーディナ渡船場」ですと、宿泊料は10,000ギルで倍率が2倍ですので、獲得した2倍の経験値がもらえます。
ギルに余裕があるのなら倍率の高いリード地方の「ガーディナ渡船場」がおすすめですが、毎回泊まることは難しいとおもいます。
ですので、ランガウィータの「レストストップ」とリード地方の「ガーディナ渡船場」を使い分けて、効率良く宿泊するのが良いでしょう。
- 「ふるい小銭」か「珍しいコイン」を「魔法精製」
- ふるい小銭は1個につく経験値ボーナスがLv.4上昇します。
- 珍しいコインは1個につく経験値ボーナスがLv.12上昇します。
- 「EXP Lvl」と「経験値」の関係を知る
- 宿泊施設には倍率がある
上記のことを意識して冒険をしていけば、より効率的なレベル上げ(経験値稼ぎ)ができます。
長時間のゲームは身体に負担がかかるので、休憩しながら遊んでくださいね。