姫路城観光はツアーが便利!アクセス簡単、人気の穴子ランチとは?

世界遺産に指定されている姫路城は、その白く優美な姿からまるで白鷺が羽を広げた様子に例えられ、白鷺城とも呼ばれています。
江戸時代以前に建設された城の内、今も天守閣を残すのは、姫路城を入れて12つのみ。
400年以上の歴史を持つ姫路城は、黒田官兵衛の縁の城としても人気を博しています。
2015年には5年間に渡る平成の大修理を終え、輝かしいほど美しく生まれ直しました。
驚くべきハイテクノロジーを融合させ、新しい楽しみ方が満載の姫路城なのです!
姫路城観光は、JRを使ったツアーが便利!
姫路城は、JR姫路駅から徒歩15分という好アクセス!
上の写真のように、JR姫路駅からまっすぐに伸びた広い道路の突き当りに、悠然と建つ城の姿は圧巻です。
西側から望むと女性的に、東側から望むと男性的に見えることはご存知でしょうか。
歴史の深い、謎多き名所ですから、プロの説明を聞きいて理解を深めながら回りたいですよね。
近くの書写山には、源義経(牛若丸)の弟子であった弁慶が修行していた圓教寺があり、映画ラストサムライが撮影された風光明媚な名所です。
往復の日程以外はフリーというツアーもあり、その間に書写山を含んだ日帰りツアーを組むのもおススメです。
せっかくなので少し足を伸ばして、雲海で有名な天空の城、竹田城跡も見てみたい…!という方にお勧めの、よくばりツアーもあります!
JR姫路駅は都内からも九州、北陸、大阪国際空港や関西国際空港、神戸空港からもアクセスが良いので、きっとあなたに合ったツアーが見つけられるでしょう。
ただ、一つ知っておいていただきたいのは、混雑時には整理券が発券され、こちらは予約ができないということです。
- 近畿日本ツーリスト
- JTB
- JR東海ツアーズ
- 近畿旅行ツアー
- 阪急交通社
- 読売旅行
- 京王観光
- クラブツーリズム
新しくなった姫路城観光の楽しみ方は?
平成の大修理を終えた姫路城!
なんとハイテクノロジーを駆使した新しい楽しみ方があるのです。
姫路城エリアにFree Wi-Fi導入!
国内外からの観光客増加に対応するおもてなしの一つとして、無料のWi-Fiインターネット環境が導入されました。
利用可能エリアは大手門、三の丸広場、改札前、備前丸、大天守内、西の丸など。
アクセスポイントは23台あり、上のマークを目印にしてください。
- HIMEJI Wi-Fiに接続
- 姫路市のWi-Fi専用画面からボタンを押す
- 利用規約に同意する
- 接続画面でメールアドレスを入力する
- 利用開始
※利用可能言語は日本語、英語
姫路城大発見アプリを使って、もっと姫路城を知ろう!
城内でARやCGを駆使して、新しい展示や解説が提供開始されました。
専用のアプリをダウンロードし、城内の各ARポイントでスマートフォンやタブレットをかざすと、今は残っていない当時の建物や、そこを利用する人々の様子が映し出されるのです!
※ARとは「Augmented Reality(拡張現実)」の略で、現実世界を補う映像などを加えることで、今以上の情報を提供する技術やその環境のこと。
例えば、城壁面や塀に作られた、丸や三角、四角い形の穴。
これは狭間(さま)と呼ばれ、ここから弓矢や鉄砲などを出して外の敵を攻撃するためのもの。
このポイントでアプリを起動させると、数々の城兵が敵を鉄砲で狙っている動画や解説が見られるのです。(上の写真参照)
- App StoreやGoogle Playにアクセスする
- 無料アプリ「姫路城大発見」をダウンロード
- ARスタウーとボタンを押して起動させる
- 敷地内にあるARマーク(下)にかざす
- コンテンツ開始
ガイドさんに姫路城を丸ごと教えてもらう!
せっかく来たのなら、不思議の多い姫路城をガイドしてもらいましょう。
ベテランガイドさんが1~2時間かけて、城の構造から石垣、あの有名なお菊井戸についても詳しく教えてくれます。
通年実施の上、予約不要、ガイドさん1名につき2000円というのも嬉しい!
集合場所:姫路城入城券売場前
解散場所:姫路城入城券売場前
費用:ガイド1名につき2,000円
定員:1名~300名
お問い合わせ・ご予約
名称:姫路市シルバー人材センター
住所:670-0012 姫路市本町68(姫路城内)
TEL:079-288-4813
甲冑をつけて憧れの戦国武将に変身!
海外からの観光客にも人気の、こちらのサービス。
重厚な本物の甲冑具足を身に付けて、城内や大手前の周辺を散策することができるのです。
毎週日曜日の12:30から実施しており、定員は1~3名。
1時間7000円、3時間10000円です。
7日前までの予約が必要ですので、準備万端でいきましょう!
名称:播磨甲冑倶楽部(姫路コンベンションサポート)
住所:670-0912 姫路市南町76番地 城陽ビル2F
TEL:079-286-8988
FAX:079-286-9009
足軽門番に変身し、観光客をおもてなし!
甲冑姿の足軽門番に変身し、大手門前に立って観光客をおもてなしできちゃうサービス。
記念撮影を頼まれたり、握手を求められたり…と、サービス精神旺盛な人は病みつきになるとか!
春や秋の行楽シーズンの、日曜・祝日の10時~15時に実施しており、定員は1~4名。
所要時間は2時間30分で、費用は3000円です。
こちらも7日前までの予約が必要です。
名称:播磨甲冑倶楽部(姫路コンベンションサポート)
住所:670-0912 姫路市南町76番地 城陽ビル2F
TEL:079-286-8988
FAX:079-286-9009
あなたも忍者に?本格的な忍者修行を楽しもう!
しっかりとした忍者衣装を身に纏い、姫路城周辺で忍者修行ができるとあって、大人にも子供にも人気のこの体験。
元俳優さんが直接本場の忍者修行をあなたに伝授!
手裏剣の投げ方や、殺陣の練習など、いつか役に立つかも…?
毎週土曜日に実施、定員2~10名。
所要時間は90分で、大人6000円、小人3000円。
7日前までの予約が必要ですが、土日、祝日は受付を行っていないので注意。
名称:播磨甲冑倶楽部(姫路コンベンションサポート)
住所:670-0912 姫路市南町76番地 城陽ビル2F
TEL:079-286-8988
FAX:079-286-9009
他にも、姫路城の内濠(うちぼり)巡りや、外濠(そとぼり)跡巡り、書写山巡りなど、無料で行ってくれます。
瓦窯元見学など、まだまだ姫路ならではの観光スポットがありますので、詳しくは姫路観光ナビ「ひめのみち」にお問い合わせください。
TEL(079-222-2285)
FAX(079-222-2410)
EMAIL info@himeji-kanko.jp
姫路と言えば穴子!人気のおすすめのランチとは?
見どころ満載な姫路観光で、絶対におススメなのが姫路城のすぐ西側に位置する好古園です。
姫路城との共通入場券は、姫路城だけの入場料+40円だけですので、是非共通券を購入されるのがおススメです。
こちらは発掘調査で確認されたお屋敷跡の遺構を、そのまま生かして作られた美しい池泉回遊式の庭園です。
9つの日本庭園で構成され、各庭に水が流れ、瀬戸内海の風景を表わすと言われる大池には、250匹もの錦鯉が悠々と泳いでいます。
四季折々の花や木々で彩られた美しい景色を、江戸時代建築の屋敷や長屋、渡り廊下などから楽しむことができ、癒しの一時となることでしょう。
そしておススメのランチとは、この庭園内にある活水軒というレストランです!
美しい庭園を眺めながら、時が止まったかのようなゆったりとした空間の中で、舌鼓を打つ…そんな贅沢なランチとなること間違いありません。
姫路名物の穴子料理を中心に、懐石料理などをお手軽に楽しんでいただけます。
また、食後には同じく敷地内にある双樹案で、お抹茶と生菓子を楽しむこともできます。
双樹案は江戸時代の武家屋敷の茶室を再現しており、京都の数寄屋造りの意匠を集結させた、本格的お茶室です。
この建物全体や、各お茶室までもが、姫路城天守閣に向かって建てられていることにも、天守に礼を尽くすという心が表れています。
美しい伝統文化の息づく姫路城とその城下町を、ぜひご覧になってください。
あまりの素晴らしさに、きっと季節ごとの美しさを体感したいと思われることでしょう。