iphone7の変更点(新機能)をiphone6と比較。同じ大きさなのにケースを流用できないのは?

遂にiphone7、iPhone7Plusの予約が開始されました。
予約注文開始は、2016年9月9日(金)16時01分~
発売日は、9月16日(金)
「iphone7 発売日」と検索すれば、上記の日時が一番上に表示されます。
さすがiphoneですね。
何やら今回のiphone7に不満を感じている人が大勢いるもようです。
一番の理由が、大幅な改良がなかったのに、イヤホンジャックを廃止にしたこと。
ハイレゾのイヤホンを購入した方はがっかりですね。
他にも、メリット・デメリットがあります。
それでは、 iphone7の変更点をiphone6と比較していきます。
また、大きさは同じなのにケースを流用できないのはなぜなのか?
についても、説明していきます。
「iphone7 Plus」と「iphone6 Plus」のスペック比較
iphone7 Plus
・ディスプレイ:5.5インチ
・コントラスト:比1300:1、
・最大輝度 625cd/m2
・広色域対応:3D Touch、デュアルドメインピクセル
・画面解像度:1920 x 1080
・ストレージ:32/128/256GB
・Wifi:802.11 a/b/g/n/ac
・Bluetooth:4.2
・FeliCa:対応
・防水防塵:IP67(耐塵防浸型)
・重量:188g
・サイズ:158.2 x 77.9 x 7.3mm
・前面カメラ:7メガピクセル+ Retina Flash、2倍光学ズーム、最大10倍デジタルズーム、写真とLive Photosの広色域キャプチャ、自動手ぶれ補正、1080p HDビデオ撮影
・背面カメラ:12MP iSightカメラ x2。広角:f1.8、望遠:f2.8
iphone6 Plus
・ディスプレイ:5.5インチ、最大輝度 625cd/m2
・コントラスト:比1300:1、
・最大輝度 625cd/m2
・広色域対応:デュアルドメインピクセル
・画面解像度:1920 x 1080
・ストレージ:16/64GB
・Wifi:802.11 a/b/g/n/ac
・Bluetooth:4.2
・FeliCa:非対応
・防水防塵:非対応
・重量:172g
・サイズ:158.2 x 77.98x 7.1mm
・前面カメラ:7メガピクセル+ Retina Flash、720p HDビデオ撮影
・背面カメラ:12MP iSightカメラ、広角:f2.2
iphone7の変更点(新機能)をiphone6と比較
・イヤホンジャック
・防水防塵
・新色
・ストレージ
バッテリー容量
「iphone」や「スマホ」で気になるのがバッテリー容量。
少ないとすぐに充電がなくなり焦ってしまいますが、今回の「iphone7」、「iphone7 Plus」はバッテリー容量が大幅にUPしてます。
「iphone7」と「iphone6s」を比較すると、「iphone7」は約2時間も電池の持ちがよくなっています。
「iPhone7 Plus」と「iPhone6s Plus」を比較すると、「iPhone7 Plus」は約1時間も電池の持ちがよくなっています。
電池の持ちは、良くなれば良くなるほど安心感がでますね。
イヤホンジャック
iPhone7になり、一番の話題がこのイヤホンジャックが廃止されたことでしょう。
そのかわり、音声出力はアップルの独自規格の「ライトニング」端子またはワイヤレスで行う仕様になります。
ユーザーからは不満の声が多いが、少し朗報が…
製品には、もれなくライトニング端子用イヤホンと、従来のイヤホンを接続できるアダプターも付属することになりました。
アダプターを介さないといけなくなるので、音質の低下が懸念されるが、使えないよりは。
防水防塵
やっとと言うべきか、防水機能が施されました。
防水レベルは、、生活防水なら大丈夫。
中途半端を許さないAppleの姿勢が水深にまで現れていますね。
新色
グレイが廃止され、2種類のブラックが追加された。
片方がツヤ有りの「ジェットブラック」。
特徴は、艶々しており高級感に溢れており、背面のDラインがほぼ同色になっているため目立たなくなっています。
その反面、傷が付きやすいと噂に。
購入後はケースや表面を保護するコーティングを早い段階で施したほうがいいかもしれません。
もう片方が、ツヤ無しの「ブラック」。
マットな仕上がりで上品です。
こちらもDラインはほぼ目立たなくなっています。
ストレージ
iphone6では16/64GBの2種類でしたが、iphone7では32/128/256GBの3種類になりました。
16GBがなくなり、その他の容量が大幅にUPしています。
これだけ容量が増えれば、容量不足で悩むこともなくなります。
バッテリーといいストレージといい、うれしい限りですね。
iphone7とiphone6はほぼ同じ大きさだがケースの流用は?
iphone6から買い替えでiphone7を購入する人も多いことでしょう。
今回、iphone7とiphone6の大きさはほとんど同じです。
そのため、デザイン変更がされていないのならケースの流用ができるのでは!
と考えますが、結論からお伝えすると…
流用はできません。
その理由は、進化したカメラにありました。
iphone7になりカメラの性能が上がり。カメラの部分に少し膨らみができました。
また、もう一つのデザインの変更点として、ホームボタンがあります。
今までは少しへこんでいましたが、iphone7からは平らになりました。
この2ヵ所の変更により、ケースが流用できません。
それ以上にカメラに性能が上がっているので。
iphone6からiphone7になりましたが、大幅な変更点がなく購入しないとの声がでています。
このことを予想していたかのように、Appleはこの時期にVRシステムで特許を取得したことを発表。
現在は、iphone連動型のVRヘッドホンを開発中なので近々登場するかもしれません。
iphoneに関しては、iphone8でワイヤレス充電が可能になったり大幅な改良がされると噂になっています。
まだまだAppleにはさまざまな噂があるので、今後も注目していきましょう。