iPhone7男性の人気色ランキング!「新色赤」vs「ジェットブラック」選ばれたのは…
iPhone7が2016年9月に発売されました。
日本ではiPhone比率が世界一と言われていて、一時は国内シェアが半数近くになったこともあるほどiPhoneの人気は絶大なものがあります。
そこで、現在販売されているiPhone7において男性はどの色が好きなのか、新色カラー「レッド」を含めて人気ランキングをまとめてみました。
iPhone7男性の人気色ランキング!
3月25日より、新カラーとなる“真っ赤なiPhone”「(PRODUCT)REDモデル」の販売が開始され、大きな話題となりましたが、一方のiPhone7発売当初に品薄でなかなかゲットできなかった「ジェットブラック」とどちらが人気なのか気になるところです。
今回のランキングでは、「ブラック」「ジェットブラック」「シルバー」「ゴールド」「ローズゴールド」「レッド」の6色から順位を決めたいと思います。
第6位:「シルバー」
毎年シルバーはiPhone発売直後でも比較的手に入りやすいカラーであることから、今回は第6位となりました。
シルバーは以前のモデルから長いこと採用され続けているカラーで親しみがあり、本体表側のベゼルは白くなっている定番のカラーバリエーションです。
第5位:「ローズゴールド」
「iPhone6s」から採用されているカラーで当初は男性にも人気がありましたが、最近ではほとんど女性が持つカラーというイメージになりつつあるようです。
また本体上部と下部に配置されたアンテナラインは、色が白くやや目立つデザイン仕様となっています。
第4位:「ゴールド」
ゴールドはiPhone5Sから採用されているカラーで、現在も男女問わずに選ばれる人気色です。
毎年、発売直後は早い段階で売り切れになるカラーのひとつで、ローズゴールドと同様に、本体上部と下部に配置されたアンテナラインのカラーが白いため目立つ配色となっています。
第3位:「レッド」
ここで新カラーの「レッド」がランクイン。
10代〜20代の若い世代に人気があり、あえてケースを着用せずにアピールしたくなる配色であることから人気が集まりました。
ただ、本体の表側は白くなっているのが残念な点で、黒いベゼルならもっと人気が出たのではないでしょうか。
ちなみに「(PRODUCT) RED Special Edition」は、売上の一部が世界エイズ・結核・マラリア対策基金に寄付され、アフリカのエイズ対策プログラムを支援する仕組みになっています。
第2位:「ジェットブラック」
誰もが1位と思っていたかもしれませんが、実は発売当初から在庫数が少なくなかなか手に入らないことからジェットブラックを諦める人が多数いました。
そして結局はケースを着用するだろうということで、必ずしもジェットブラックでなくてもいいと考える人が他のカラーを選択することもあるため、今回は第2位となりました。
光沢のあるボディは、まるでジュエリーのような輝きで過去最も高級感のあるモデルとして現在も人気があります。
第1位:「ブラック」
というわけで、ジェットブラックをおさえて「ブラック」が第1位になりました。
理由は後ほどお伝えします。
なぜ「ブラック」が人気?その理由とは。
なぜ今回、ブラックが人気色1位になったのか、特徴や理由などについて解説していきたいと思います。
まずカラーについて。
本体背面にあるカメラ部分がiPhone7のブラックと同じ色になったことで、一体感を持つようになり違和感がなくなりました。
それによってカメラ部分の出っ張りも気にならない仕上がりになった印象です。
また本体の上部に配置されたアンテナラインに関しても、同じブラック色でほとんど見立たなくなったことも高評価のポイントです。
新しいカラーに人気が集まる傾向にありますが、マットなブラックは高級感があるうえに指紋がつきにくい仕様で質感も良い点が引き続き買われている理由のひとつで、これまであった「スペースグレイ」ユーザーがブラックを選んでいることも売れている大きな要因だと思われます。
iPhone7の特徴についておさらい
これからiPhone7を購入しようと考えている人に向けて、新しく加わった機能についてまとめてみました。
Apple Pay
Appleが開発した決済サービスで、現在Android端末などで利用できる「おサイフケータイ」だとイメージすればわかりやすいと思います。
Apple Payに対応したことでJR東日本が提供する「Suica」や、「iD」「QUICPay」といった電子決済もiPhone7一台で手軽に利用できるようになりました。
ホームボタンの仕様変更
iPhone7シリーズからホームボタンが物理的に「押し込む」のではなく、タッチセンサーをベースとした新しい仕様に変更されました。
これはボタン部分が実際に動くのはなく、指が置かれたことや押したときの強さを感知してクリック感を指に戻す(伝える)というもので、このときのクリック感の強さは3種類から選択できます。
さらに物理的なボタンが存在しないため、これまであったボタン部分が故障して押せなくなるといったトラブルがなくなることが期待されます。
防水、防塵機能の搭載
Apple Payに次ぐ注目の進化ポイントで、iPhone7シリーズより「IP67」という性能を持ち、ようやく防水/防塵構造になりました。
具体的には、6等級の防塵性能は最もレベルが高く「粉塵が内部に侵入しない」とされていて、7等級の防水性能は最高レベルの8より一段階低く「規定の圧力、時間で水中に浸漬しても有害な影響を受けない」とされています。
iPhone7人気色ランキングまとめ
新カラーは出たその年に最も人気となることが多いですが、やはり定番カラーとなるブラックが長年にわたり選ばれ続けています。
またiPhoneは、当初はシルバー1色だったのが気が付けば6色展開となり、さらには大型サイズの「Plus」モデルも出るなど、より自分の好みに合った端末を選べるようになったことも人気の理由だと考えられます。
ちなみに今年はiPhoneが登場してから10周年ということで、これを記念した特別モデルの発表が噂されており、これまでとは全く異なったデザインのiPhoneが出てくるのではないかと期待されています。
そうなればさらにiPhoneの種類が増えることになり、カラーも含めてどれを買うか悩む人が増えるかもしれません。
これだけたくさんの種類のスマートフォンがある中、日本はここ数年間ずっとiPhoneがトップでこれからも注目され続けることでしょう。