iPhoneXの予約開始日時を紹介! 発売日に確実に入手する方法とは。
2017年9月13日、ついに待ちに待ったiPhoneの新機種が発表されました。
この日発表されたのは、これまで通りのナンバリングを冠した「iPhone8」およびこれまでとは一線を画すデザインと機能を持った「iPhoneX」の2つ。
どちらも魅力的かつ多機能で、元々のiPhoneユーザーはどちらを購入するのか頭を悩ませた人も多いのではないでしょうか。
さて、先んじて販売開始されたのはナンバリングを継続させた機種であるiPhone8。
こちらの売れ行きは好調なようで、多くの人が新しいiPhoneを手にしているようです。
しかし、iPhoneXのほうは、いまだに販売に至っていません。
では、果たしてiPhoneXはいつ販売され、そしていつ予約を開始されるのでしょうか。
発売日当日、確実にiPhoneXを入手する手段をまとめていきたいと思います。
iPhoneXの予約開始日はいつ?
iPhoneXの予約開始日は、各キャリア共通して2017年10月27日となっています。
発売日が11月3日であることを考えると、かなり限定的な予約期間ですね。
人気商品であるがゆえに、予約の数が膨大になることを抑えているのでしょうか。
なお、発売日である11月3日はAppleWatchSeries3の発売日でもあります。
Apple製品が好きな人にとっては、かなり散財する日になりそうですね。
なお、予約の取り扱いはAppleストアを除けば、いわゆる三大キャリアのお店に行かなければなりません。
具体的にいえば、docomo、softbank、auの3キャリアです。
これら3大キャリアのお店がない電気屋・家電屋に行っても予約することはできないので注意しましょう。
ちなみに、本体の価格はキャリアが分割払いに対応していたり、予約することで割引で購入できたりします。
格安スマホという大きなライバルが現れている今、いずれのキャリアも顧客の獲得に躍起になっているようで、熾烈な割引合戦が現在も続いているようです。
なので、購入するのは自分の使っているキャリアのお店で購入するのがいいでしょう。
Appleストアのものは基本的に定価なので、そのあたりは自分の環境と懐事情に相談したいところですね。
なお、予約開始日は前述した通り10月27日となっていますが、0時丁度に予約が開始されるわけではないので注意しましょう。
予約が開始されるのは、きっかり16時を過ぎた瞬間であることがわかっています。
0時から待機してもいいことはないので、待機する場合は15時あたりから待機するといいでしょう。
iPhoneXを発売日当日に確実に入手するためにはどうすればいい?
予約開始日がわかったら、次は発売日当日に入手したい、という発想になるはずです。
では、どのようにすれば発売日当日に手に入れることができるのでしょうか。
以下に、発売日当日、確実にiPhoneXが入手できる方法についてまとめていきたいと思います。
1.予約開始時きっかりにオンラインで予約受付をする
現在、各キャリアはオンラインでiPhoneXの予約を受け付け、自宅に配送するサービスを行うことを決めています。
普通に考えれば、この予約をしてこのサービスを利用すれば、発売日当日確実に入手できそうなものですが、そこは人気商品のiPhoneX、普通の商品とはかなり事情が異なります。
予約をしたとしても、発売日当日に受け取れない場合があるのです。
なぜかというと、オンラインで予約を受け付けた場合、オーダーを受け付けた人から順次発送という形になるためです。
そのため、予約が遅れてしまったり、予約締め切りぎりぎりに予約をしたりすると、発売日にiPhoneXが届かないという事態になってしまいます。
なので、確実に発売日当日iPhoneXを入手したいのであれば、予約開始きっかりにオンラインで予約受付をするのが確実な手法となるのです。
2. 店頭で予約受付をする
オンラインを利用しないのであれば、あとは直接入手するしかありません。
前述したようにiPhoneXは、日本において3大キャリアとAppleストアでしか販売されていないので、対応したお店に行く必要があります。
3大キャリアを利用している人は利用している最寄の店へ、それ以外の人は店頭で予約を受け付けしましょう。
なお、予約なしに発売日当日並んで入手できる確率は0ではありませんが、在庫切れになってしまう確率も十二分にありえます。
間違いなく当日に入手したい場合は、店頭でしっかりと予約をし、店頭受付をしたほうが確実でしょう。
ちなみに、オンラインにも店頭受け取りという項目が存在します。
発売日当日は混み合うことが予想されるので、このオプションは避けたい人も多いでしょうが、配送を待てず、どうしても発売日当日に入手したいのであればこのオプションを利用するのもありです。
結局、どっちのほうが確実に入手できるの?
予約開始してすぐに予約が可能であったのなら、どちらでも構いません。
ただし、配送に時間がかかるような場所に住んでいる場合は、店頭受け取りのほうが確実だと思います。
しかし、都心をはじめとした密集地帯に住んでいる場合は、かなり長い間並ぶ覚悟をしたほうがいいかもしれません。
予定は空けておきたいところですね。
なお、どちらの受け取り方法にもメリット、デメリットが存在します。
店頭で受け取るメリット
まず店頭で受け取るメリットですが、こちらは初期設定を店側が行ってくれることが挙げられるでしょう。
特にiPhoneは設定の項目が細かく、さらにXはこれまでとは全く違う新機種であることも含めて、初期設定で頭を悩ませてしまうこともあるはずです。
ショップでの受け取りであれば、これらの初期設定を店員の人がやってくれるので、かなり楽だというのは事実。
また、料金プランについて細かい質問ができる点も大きなメリットでしょう。
オンライン受付の料金プランでは、細かい調整が効かない上に質問も出来ないので、頭を悩ませてしまうこともあるはずです。
店頭で受け取るデメリット
一方のデメリットですが、これは余計なプランやオプションを薦められてしまうことが多いという点です。
特に人からのお勧めを断るのが苦手だという人は、いつの間にか高額な料金になっていたということも少なくないはず。
もう1つのデメリットが、かなり時間がかかることが予想される点です。
というのも、iPhoneX発売当日、各種店舗はかなり混み合うことが予想されますし、待ち時間も相応に長くなると考えられるからです。
また、ようやく自分の番になっても説明や契約などをしなければならないので、かなり長い時間待たされることになるでしょう。
どんなにはやく終わっても、1時間程度は拘束されてしまいます。
特に忙しい人にとっては、1分、1秒たりとも無駄にはできないはずです。
自宅で受け取るメリット・デメリット
なお、逆に自宅で受け取るメリットデメリットはこれらを反転させたものです。
すなわち、時間がかからない点、余計なプランを進められない点がメリットであり、逆に相談ができない点、初期設定をしてもらえない点がデメリットだといえます。
どちらで受け取るかは個人の自由ですが、これらのメリット、デメリットを鑑みてしっかりと吟味したいところですね。
できる限りはやくオンライン予約をしよう! iPhoneXを発売日当日、確実に入手する方法まとめ
iPhoneXを確実に入手するのなら、オンライン予約をするのが一番確実な方法です。
それも、予約開始の16時01分きっかりに予約を済ませてしまうのが一番確実でしょう。
どちらで受け取るかは本人の事情次第ですが、いずれにしても予約は確実にしておきたいところです。
予約開始日は10月27日午後4時01分。
各キャリアかアップルストアのホームページから予約をすることが可能です。
忘れないよう、10分前には画面の前に待機しておきたいところですね。