アイコス(IQOS)の使い方【初めての電子タバコ】。ランプの色の意味を解説!

この記事を読んでいると言うことは、念願のアイコス(IQOS)が届いた方ですね。
おめでとうございます!
もしくは期待を胸に抽選待ちの時間を楽しんでいる方でしょうか?
品薄状態が続いており、なかなか手に入りませんが、予約をしておけばいずれあなたの手元にも届きます。
それではアイコスの使い方でランプの色で何が違うのかを解説していきます。
アイコス(IQOS)とは?
アイコスが初めての方も多いと思いますので、アイコスとは何か??
を説明していきます。
アイコスとは、フィリップモリス社が開発費に2000億円以上かけて作りあげた電子タバコです。
アイコスの特徴
電子タバコはVAPEとも呼ばれていますが、一口に電子タバコといいましても種類がたくさんあります。
その中でも特に注目したいのが、タールやニコチンを含んでいるのか含んでいないのか?
おそらく多くの方が気になっているのではないでしょうか。
せっかく電子タバコにしたのに、タールやニコチンを含んでいたら意味がない。
と感じるのでは…
結論からお伝えします。
アイコスはタールもニコチンも含んでいます。
テストした結果は、タールの含有量をアイコスでは9割以上の削減に成功しています。
この数値は、紙巻きタバコよりと比較しているので、含有量は遥かに少ないですが、含まれていることにかわりありません。
一方、ニコチンは何も削減はしていなかったのです。
アイコスを吸って煙(水蒸気)を吐き出したら、水蒸気にニコチンは含まれているという結果になっています。
精神科医のマイク・ラッセルの言葉をかりると、「ニコチンを求めてタバコを吸う行為を続けていたら、タールにより亡くなる。」
このことからも、身体に害があるのは主にタールでした。
タールとは?
- 肺がんになる可能性がある
- たばこの茶色い部分のフィルターに含まれているヤニ
- タールは2000種類以上の薬物が集まったもので、発がん性の物質を含む
一般的な紙巻きタバコのタールは、タバコに火をつけ燃やすので発生し、温度は1200度くらいになっています。
それに比べてアイコスは、300度くらいで熱しているので、タールはほとんど発生しません。
そのため、吸い終わってもタバコのフィルターの色はほとんど変わりません。
この仕組みによりアイコスがタールをカットできています。
ニコチンとは?
- たばこに含まれる天然由来の有害物質
- 中毒性があり、依存性も高く発がん性もある
以上のことをまとめると
- アイコスは健康に害を及ぼす危険性がある。
- 副流煙の中にニコチンが含まれている。
- 紙巻きタバコと比較すると、体への影響は大幅にカットされている。
アイコス(IQOS)の箱にニコチンの表記がないのは、記載義務がないからです。
それではアイコスの使い方について説明していきます。
アイコス(IQOS)の使い方
- アイコスホルダーをアイコスポケットチャージャーより取り出す
- 充電が完了しているホルダーに専用のヒートスティックを知るバーのラインまで真っすぐ差し込みます
- ボタンを押し、緑のライトが点滅から点灯になれば使用可能
- 吸引は最長6分or14回吸引するまで。
- 使用後は、ホルダーのキャップをスライドさせてヒートスティックをゆっくりと真っすぐに引き抜きます
- 使い終わるとホルダーは毎回充電しなくてはいけません
- ホルダーをポケットチャージャーに戻す際は、端子を下に向けホルダーボタンとポケットチャージャーの開閉ボタンの位置を揃えます。
- ポケットチャージャーのフタを閉めると充電状態が確認でき、緑のらいとが点滅から店頭になれば充電完了
- ヒートスティック20本枚にポケットチャージャーを充電します
それではアイコスのライトの色の違いについて説明していきます。
アイコス(IQOS)のライトの色の違いとは?
アイコスホルダーのランプの色
緑色
- 緑色に点滅:ヒートスティックを加熱中
- 緑色に点灯:使用可能な状態
オレンジ
- オレンジ色に点滅:充電不足。(このままでも使用できるが、通常よりも動作時間が短い。)
- オレンジ色に点灯:使用時間が5分30秒経過、または吸引回数が残り2回。
赤色
- 赤色に点滅:故障
- 赤色に点灯:充不足
アイコスポケットチャージャーのランプの色
ポケットチャージャー充電ステイタスライト
- 緑色に点滅:充電中
- ランプが4つ緑色に点灯:充電完了
- ランプが1つだけ緑色に点灯:充電不足
ホルダー充電ステイタスライト
- 緑色に点滅:充電中
- 緑色に点灯:充電完了
- オレンジ色に点滅:充電中だが、ホルダーとポケットチャージャーの接触不良
- 赤色に点滅:故障
自動加熱クリーニングステイタスライト
- 緑色に点滅:自動加熱クリーニング中
- オレンジ色に点灯:ホルダーの充電完了後に自動加熱クリーニングがスタート
- ホルダー充電ステイタスライトと自動加熱クリーニングステイタスライトが共に赤色に点滅:ポケットチャージャーの故障
- 消灯:電源OFFまたは充電切れ
基本的には、信号と同じで「緑:良好」「オレンジ:危険(何かある)」「赤:故障」。
これらの色が何を指しているのかがわかれば、いざという時の対応が早くなります。
事前に知ることで無駄をなくしましょう。