母の日のギフト特集(2017)花以外で実用的なプレゼント5選をズバリ紹介!

2017年5月14日は母の日です。
いつも感謝はしているけど、なかなか口に出して言うのは恥ずかしかったりしますよね。
毎年、母の日には何をプレゼントしていますか?
今年は何を贈ろうか、もう決めていますか?
毎日掃除や洗濯など家族の為に頑張っているお母さん。
一人暮らしを始めてなかなか会えないお母さん。
お花はありきたりだし、でも思いつくものはすでにプレゼントしてしまっている・・・。
今年が初めてだけど、義理のお母さんには何を贈ろう・・・。
好みがわからないし、あまり高価なものだと気を遣わせてしまうかな?
どんなものを贈ろうか悩んでいる人、必見です!
もらって嬉しい実用的なプレゼントをご紹介していきます。
母の日に贈るプレゼントの参考にしてみて下さいね!
1000円~2000円台で買えるプレゼント
シルク ナイトキャップ(可愛いリボンとアイマスク付属)
シルク ナイトキャップはこちら
有名タレントさんが使っていることでテレビでも話題となったナイトキャップ。
シルク100%のナイトキャップでトリートメント効果抜群です。
髪が痛む原因の一つが、睡眠時の摩擦・・・。
ドライヤーで乾かした後に、髪の毛全体にすっぽり被せるだけ!
アイマスク付きでちょっとお得!
「髪は女の命」とも言われています。
いつまでも綺麗でいてほしいお母さんに、ナイトキャップのプレゼントはいかがでしょうか!
お値段もお手頃で、ギフトラッピングも利用できるそうですよ!
トッカ(TOCCA)ハンドクリーム60ml クレオパトラの香り
水仕事も多い家事では、手が荒れてしまうこともありそう。
そんなお母さんには、ちょっとリッチな香りで気分もアップするハンドクリームのプレゼントはいかがでしょうか?
荒れた素肌がしっとり潤ううえに、良い香りでリラックスできるハンドクリームです。
ココナッツオイルやホホバオイル、シアバターなどといった保湿成分が入ったTOCCAのハンドクリームは柔らかな使い心地で一年中使えます。
クレオパトラの香りの他にも、ジュリエッタの香りやビアンカの香りなどラインナップは様々。
TOCCAのお洒落なショッパー付き(手提げ袋付)なので、届いてそのまますぐに渡せます!
3000円~4000円台で買えるプレゼント
オムロン マッサージクッション
オムロン マッサージクッションはこちら
いつも忙しく働くお母さん。
肩や腰の凝りに効く、マッサージクッションのプレゼントも喜ばれるはず。
小さくて軽いコンパクトなマッサージクッションは、どこにいても気軽にマッサージが行える便利なアイテム。
床に置いてふくらはぎや太ももにあててみたり、椅子において腰や背中のマッサージにも適応できます。
これならテレビを見ながら、読書をしながらでも簡単にコリをほぐすことができそう。
機械が苦手なお母さんも楽々、スイッチを押すだけの簡単操作!
色は、ピンク・ブラウン・ベージュの3色から好みをセレクト出来ますよ。
FI-i-MO(フィーモ) イオンスキンケア・スチーマー
FI-i-MO(フィーモ)はこちら
家事に仕事に大忙しのお母さんは、自分の為に使う時間やエステに行く時間なんてなかったり・・・。
お肌のお手入れも、忙しいあまり疎かになりがち。
そんな時でも、本格的なスキンケアが自宅で出来るスチーマーがあればお母さんもきっと嬉しいはず!
日頃の疲れを癒しながら、美肌を手に入れられる美顔スチーマー。
通常のスチームにイオンスチームをプラスしたワンランク上の美顔器です。
本体のタンクに精製水や蒸留水を入れて、スイッチを入れるだけの簡単操作。
肌のお手入れに時間がかけられないわ〜なんてボヤいているお母さんにはピッタリのアイテムです。
5000円台で買えるプレゼント
モエ・エ・シャンドン モエ ロゼ アンペリアル750ml
ロゼ アンペリアル750mlはこちら
お酒やワインがとにかく好きなお母さんには、ちょっとリッチなシャンパンをプレゼント。
なかなか味わえないシャンパンで、一緒に乾杯!なんていうのもありかもしれませんね。
普段はなかなか言えない感謝の気持ちも、お酒の力を借りれば素直に伝えられそう。
口下手な人にはとっておきの方法です!
プレゼントと言っておきながら、ちゃっかり自分も一緒に飲むっていうのもありかも?
母の日ギフト 番外編!
母の日には毎年いろいろと贈っていて、正直どれもピンとこない・・・。
何をあげたらいいのか見当もつかない・・・。
なんて悩んでいる人は、「ギフトカード」なんていう方法もありますね!
ショッピングが大好きなお母さんには、よく行く百貨店で使えるギフトカードをプレゼント。
旅行が大好きなお母さんには、お父さんと一緒に行けるペア宿泊券をプレゼントしてみたり。
子供が出来てからは、夫婦水入らずで旅行に行く機会もなかなかないもの。
若い頃を思い出して、懐かしんでもらえる機会を作ってあげるのも親孝行です。
久しぶりのデートを楽しんでもらえれば、その思い出話を後から聞くのも楽しみですよね!
遠方にお住まいの方や、普段なかなかお母さんと会えない人は、メッセージカードを添えて。
今ではデザインの凝ったとっても可愛いメッセージカードが売っています。
口では言えないことも、文字でなら伝えられるって人も多いのではないですか?
デジタルの時代、メールなどで簡単に済ませてしまっているなぁという人もこういう時こそ自分の字で相手に気持ちを伝えることはとても大切です。
普段はなかなか言えない「ありがとう」という言葉。
年に一度の母の日には、お母さんに感謝の気持ちを伝えてみましょう!
どんなものを贈ろうか・・・?
そこに気持ちがこもっていれば、どんな物だって嬉しいはずです!