ニモ&フレンズシーライダーの体験レポ&感想!身長制限や攻略の仕方も紹介。

ディズニー映画の中でも人気のある「ファインディング・ニモ」
その世界観を体験できるアトラクションが、2017年5月12日より東京ディズニーシーにてオープン。
その名も「ニモ&フレンズ・シーライダー」
2016年5月に運営を終了したアトラクション「ストームライダー」の跡地にこの新アトラクションがオープン。
ディズニーファンには待望の、そしてニモやドリー好きにはたまらない新アトラクション「ニモ&フレンズ・シーライダー」の感想や口コミ、評判をまとめてみました。
身長制限ってあるの?
ファストパスって使えるの?
小さな子供のいる家族連れの方や、ディズニーシーを思いっきり楽しみたいという人の気になるポイントや攻略方法も一緒にご紹介していきます!
ニモ&フレンズ・シーライダー体験レポートと感想
今日は、東京ディズニーシーの新アトラクション
『ニモ&フレンズシーライダー』のグランドオープンの日💗 pic.twitter.com/Bla9wABKdy
— 🌈ありさ🌈아리사(T_T) (@arisa1030811) 2017年5月12日
ゴールデンウィークにディズニーシーに行ったら、ニモ&フレンズ・シーライダーの試運転をしてました。
前情報がなかったため、初めは何のアトラクションかわかりませんでしたが、とりあえずファストパスを。
この時は試運転のため、ファストパスでしか体験することができません。
他のアトラクションで遊んでいましたが、ファストパスの時間になったので子供と並ぶことに。
ファストパスだから、すぐに案内されると思ったら、待ち時間が35分…
この時、15分位遅れて並んだので時間内に入れるか怪しい雰囲気が!
案の定、予定通りに進まずドンドン遅れ気味に。
結局1分前に入れたので体験することができました。
前置きが長くなりましたが、次からは内容に入っていきます。
ニモ&フレンズ・シーライダーのネタバレ!
- 台数:2台
- 乗車定員:122名
- 体験時間:メインショー約5分(全て含めると約14分)
- ファストパス:対応
まず、中に入るとスタッフのお姉さんがニモ&フレンズ・シーライダーとは何かの説明をしてくれます。
今回新たな元素chz(チヂミニウム)が発見されました。
chz(チヂミニウム)とは、ドラえもんで例えるなら 「スモールライト」にあたります。
これにより、私たちが乗り込む潜水艇が魚と同じ大きさになり、ニモやドリー達と冒険ができることに。
説明はもっと長かったのですが、ほとんど忘れてしまっています…
説明が終わったところで潜水艇に乗り込みます。
席は横に15名、縦に8列くらいです。
122名が乗り込み安全のためシートベルトをします。
初めは海に浮いてますが、潜水艇なので海中に潜ります。
その時にはchz(チヂミニウム)のおかげで、魚と同じ大きさに。
私の時はドリーが海中を案内してくれましたが、さまざまなパターンがあるらしいです。
また、ドリーは私たちのことを「シーラ」と呼んでいました。
ドリーのほかには、カメのクラッシュ、エイの大群など。
ドリーの後を追っていくに合わせて、潜水艇も揺れるので、本当に追いかけているような疑似体験を味わえます。
そんなこんなでドリーとの追いかけっこも終わってしまい、最後には天井からなぜか雨を意識した水が降ってきます。
「水中」と「雨」の共通点がわかりませんが、子供たちはこの演出に大喜び!
最後の締めくくりは同じだと思いますが、「海には私たちの知らないさまざまな事が」とナレーションがはいります。
時間の都合上、1回しか体験できませんでしたが、ディズニーシーの人気アトラクションになるのは間違えないでしょう。
純粋にニモの世界を体験できるので、お子さんと楽しみながら体験できますよ。
ニモを見たことがないのであれば、ディズニーシーに行く前に必ず見てくださいね!
「ニモ&フレンズ・シーライダー」の口コミ評判は?
ライドシステムということで、乗り物酔いしやすい人の中には賛否両論ありそうですね。
可愛いニモやドリーなど、お馴染みキャラクターたちと一緒に海底の冒険ができるとあって年齢問わず人気アトラクションになりそうな予感です!
前アトラクションのストームライダーが運営を終了する際には惜しむ声が多く聞かれていましたが、こうやって新たにオープンするアトラクションがあるとやっぱり永遠に完成されないテーマパークなんだなと改めて感じますよね。
進化し続けるディズニーテーマパークに益々注目が集まりそうです!
オープン記念グッズも大評判!
東京ディズニーシー「ニモ&フレンズ・シーライダー」スペシャルグッズ !
本日新発売のグッズもまとめて紹介☆
詳しくは→https://t.co/hs7DMgZALp pic.twitter.com/qmfaU60JvU— MezzoMikiのディズニーブログ (@MezzoMikiD) 2017年5月8日
ニモ&フレンズ・シーライダーのオープンを記念して、グッズもかなり展開されているようです。
グランドオープンの日付入りグッズやお馴染みのぬいぐるみバッジ、イヤーハットなど様々で反響を呼んでいます!
ファンキャップが攻めていると話題に
ニモ&フレンズシーライダーのグッズが公開されたので紹介します!
シーライダーのファンキャップが2600円、ハンクのファンキャップが2800円です!https://t.co/8rLctm259E pic.twitter.com/Af5RL5Q7Qa— ShunsukeKimura (@KIMUSHUN199839) 2017年3月30日
記念グッズの中でもひと際評判を集めていたのがファンキャップ!
人気のファンキャップですが、一押しキャラクターのシーライダーをはじめタコのハンクのファンキャップはかなりのインパクトで攻めている!と話題になっています。
リュックサックが可愛い!
これ背負ってる男の子がいてめっちゃ可愛かった。ディズニーシーのニモグッズ pic.twitter.com/JS1WHdVnh8
— 眞家(´-`)true house (@SjtoLove0122) 2017年5月4日
とっても大きなデスティニーのリュックサック!
小さな子が背負ったら更に大きく見えそうですが、それがまた可愛い!
想像しただけでもなんとも微笑ましい光景です。
なかなか攻めている!という評判のグッズをゲットして、思いっきりニモ&フレンズ・シーライダーを楽しむのもいい思い出になりそうです。
ニモライナーも運行中!
ニモ&フレンズシーライダーの
リゾートライナーの動画🎥撮ってみた💡
うーん(゜_゜)いまいち😅💦
場所替えて撮り直そ( ^ω^ ;)💦💦けど
流行りものだし載せときます🎵🎶
下手っぴなのは😜ご容赦ください笑ww#ニモアンドフレンズシーライダー #リゾートライナー pic.twitter.com/45jjJHFGCt— こうき♡ゆうき♡のママ(*^^*) (@imaRinee715) 2017年5月9日
ニモ&フレンズ・シーライダーは映画「ファインディング・ニモ」に登場するニモやドリーをはじめとするキャラクターの映像とライドシステムで海の世界を体験できる新アトラクション。
そして、そんなニモの世界を陸上でも体験できるニモライナーが運行を始めています!
車内は涼しげなニモの世界!
ランドからシーに行く際にリゾラがニモライナーでした!
外の景色は見えなくて、陽の光でリゾラが海の中を走ってる!って気持ちに。
パイプ仲間のディスティニー、ニモ、ドリー、たくさんの仲間達が(●´ω`●)
おいらもいつかあのピンクのおしゃかなの乗り物にのりたいじょ( ◍•㉦•◍ ) pic.twitter.com/i1qi0hqYAo— もりりん (@kirafuwamickey) 2017年5月8日
まるでニモの世界にいるようなリゾートライナーもとっても評判です。
ニモライナーに乗車できた人はラッキーですね!
「ニモ&フレンズ・シーライダー」の身長制限は?
家族で遊びに行く時に気になる、アトラクションの身長制限や年齢制限。
特に小さな子供のいるパパやママは、出かける前に調べておくべきポイントでもありますよね。
今回の新アトラクション、ニモ&フレンズ・シーライダーは年齢制限はないものの身長90㎝未満の方は利用できません。
座席が動くライドシステムのアトラクションの為、安全に一人で座ることが出来なければ利用が難しいということでしょうか。
年齢問わず幅広い層に人気のあるファインディングニモだけに、家族全員で楽しむことが出来ないのはちょっと残念ですね。
ファストパスでニモ&フレンズ・シーライダー攻略!
ディズニーシーに遊びに行く時にはとても重要なポイントとも言える、ファストパス!
パークの中にはファストパスの利用が出来ないアトラクションもありますよね。
しかしこのニモ&フレンズ・シーライダーはなんとファストパスが使えます!
オープン初日からかなりの混雑が予想されていますので、ファストパスを有効に利用して楽しむことが攻略方法となりそうです。
ファストパス発券所はここ!
シーライダーファストパス発券機 pic.twitter.com/9MF43Oug1V
— 🌸ぁぉぃ@イースター (@aoi_disney_8) 2017年4月30日
アトラクションがあるエリアはストームライダー跡地でもあるポート・ディスカバリー。
ファストパス発券所も同じエリア内にあります。
隣には水上を回転しながら進むアトラクション「アクアトピア」があるので目印になりそうです。
5月12日オープン初日や休日は特にゲストも集中する予想なので、開園したらすぐにファストパスをゲットしておくことをおすすめします!
ゲストが乗り込む潜水艇シーライダーは全部で2台、それぞれ定員が122名です。
回転率は良さそうですが、グランドオープンはかなりの混雑が予想されています。
ファストパスは必須アイテムになりそうです!
プチ関連情報
シーライダーとタートルトークのリニューアルのスニーク5/1からなんだろうな。
ズンでシーライダーメニューとか出るのかな? pic.twitter.com/yojHlQ5vqI— ShunsukeKimura (@KIMUSHUN199839) 2017年1月22日
ニモと言えば、ディズニーシーのアトラクションには欠かせない「タートル・トーク」もその一つですね!
2017年2月より改装の為一時運休していたタートル・トークも、ニモ&フレンズ・シーライダーのオープンと同時に、リニューアルされて帰ってきます!
タコのハンクやジンベエザメのデスティニーなど仲間たちが新たに加わったタートル・トークも見逃せません!
ニモやドリーたちの海底の世界にどっぷり浸かって楽しんでみてはいかがでしょうか?