年賀状は2017年も郵便局のデザインが人気。テンプレートは?

年賀状の時期が近付いてくると、去年は〇〇のソフトを使ったけど使いずらかったんだよな。
今年はどうしようかな…
なんて悩んでいないでしょうか?
パソコンで作成する際は、難しいソフトを使用するとご自身とパソコンスキルとの間にギャップが出てしまい、なかなか作業がはかどらず時間ばかりかかってしまったなんて事もよく耳にします。
しかし、どこの商品が使いやすいかは使ってみないとわからないので仕方ないことかも。
また、ソフトを購入すると料金も発生します。
この料金を無駄にしたくないので難しいソフトを購入した場合は、尚更必死で年賀状の作成に励んでしまいますよね。
その方たちにおすすめしたいのが、郵便局のデザインしたウェブキャラ年賀と無料テンプレートです。
種類が豊富なのに、使い方も簡単なのです。
それでは郵便局のデザインが人気の理由と、テンプレートの使い方を解説していきます。
2017年の年賀状も郵便局が人気。その訳は…
無料
まずは、なんと言っても「無料」だからです。
年賀状でお金がかかり、印刷しようとしたら久しぶりの印刷だったため、プリンターのインクが無くなっていてインクを購入しお金がかかり、その上、年賀状ソフトで料金が発生。
できる事なら出費は最小限に抑えたいですよね。
また、年賀状を作成する人数が少ないのに、年賀状ソフトを購入するのは…
このような方もおられることでしょう。
無料ほど高いものはない。とよく言いますが、郵便局の無料年賀状とテンプレートはおすすめできます!
豊富なデザイン
次の理由は、デザインが豊富な事です。
郵便局の年賀状のデザインは毎年人気がありますが、人気のありすぎるデザインはすぐに売り切れてしまいます。
特にキャラクター系は鉄板です。
また、パソコンのテンプレートは種類が豊富で、毎年内容も良くなっています。
今年はテンプレートが1000種類もラインナップされてます。
それではウェブキャラ年賀のデザインを紹介していきます。
ウェブキャラ年賀のデザイン一覧
日本郵政の年賀ハガキは年々精度が高くなり、ユーザーからも支持されています。
パソコン、スマホから専用サイトにアクセスすると、14種類のキャラクターがデザインされた年賀状を購入することができます。
また、テンプレートに文字を書き入れて印刷注文できたり、宛名を印字してそのまま差出しの注文をすることもできます。
キャラクター1種類につき、デザインが3種類あります。
ぽすくまと仲間たち
エヴァンゲリオン
ぐでたま
くまのプーさん
スーパーマリオ
ディズニー クリスタルシーズン
トイストーリー
ポムポムプリン
魔法つかいプリキュア!
ディズニーキャラクター ・ ハローキティ
【ディズニーキャラクター】
年賀ハガキオリジナルデザインの袴姿で立ち姿の「ミッキーマウス」。
酉年だけに「ドナルドダック」と「デイジーダック」が登場。
背景には富士山に初日の出がデザインされ「隠れミッキー」5ヵ所あります。
インクジェット対応
【ハローキティ】
2017年は通信面を無地にして発行します。
「ハローキティ」のトレードマークであるリボンを活かし、かつ和のテイストも加えて、信念の年賀らしさを表現。
また、隠しリボンもあり、全部で7つのリボンが新年を華やかに彩ります。
いろどり年賀 もも
酉の文字を凛々しくデザインし、酉の文字には、小さなトリの絵が施されています。
インクジェット対応
寄附金付絵入り(全国版・地方版)
「寄附金付絵入り」は、全国共通デザインの全国版1種類と地方版30種類を販売。
上記の年賀ハガキは全て1枚52円。
寄附金付絵入のみ1枚につき、寄附金5円かかり、1枚あたり57円になります。
上記の他にも、「カナヘイの小動物」「スター・ウォーズ 」「パックマン 」「ふなっしー」「リカちゃん」があります。
また、インクジェット写真用もあり、インクジェット写真用のみ1枚62円。
無料テンプレートとは
郵便局の公式HP(http://yubin-nenga.jp/index.html)内の「年賀状クイックサーチ」を選択。
1000種類以上のテンプレートがあり、お好きな組み合わせで使えるようになっています。
人気テンプレート3種類
- 写真フレーム
- 干支テンプレート
- いろどり年賀(もも)用テンプレート
スペシャルテンプレート11種類
- 賀詞なし
- ハローキティ年賀
- 里帰り君
- インスタグラムにおすすめ
- 郵便年賀オリジナル
- あいさつ分なし
- 喪中
- 寒中見舞い
- 法人向け
- コラショ
- 筆文字
スペシャルテンプレートの中には「喪中」「法人向け」「寒中見舞い」などもあり、年賀の全てを賄えるようになっています。
テンプレートの使い方
人気テンプレートの中の「干支テンプレート」を例に使い方の説明をしていきます。
- 「干支テンプレート」を選択
- 気にいった「テンプレート」を選択
- 「ダウンロード」or「はがきデザインキットウェブ版」を選択
1.干支テンプレートを選択
「写真フレーム」「干支テンプレート」「いろどり年賀(もも)用テンプレート」の中の「干支テンプレート」を選択します。
2.気にいったテンプレートを選択
今年の干支「酉」をモチーフとしたテンプレートの中で、気にいったテンプレートを選択します。
3.「ダウンロード」or「はがきデザインキットウェブ版」を選択
「ダウンロード」or「はがきデザインキットウェブ版」を選択します。
これで完了です。
「ハローキティ年賀」の場合
- 「ハローキティ年賀」を選択
- 気にいったテンプレートを選択
- 「ダウンロード」or「はがきデザインキットウェブ版」を選択
上記は、ハローキティ年賀の例です。
余白に手書きで言葉を添えてもいいですし、パソコンで入力してもいいと思います。
郵便局のテンプレートは、使い方も簡単で種類が豊富にあるのでおすすめですよ。
使い慣れたソフトがある方はそちらを使用した方が慣れているのでスムーズに作業できると思いますが、決まったソフトがなく迷っている方は、郵便局のテンプレートを使ってみてはいかがでしょうか。