ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の正式発表は1月13日!スペックなどを世界同時中継。

任天堂は10月27日、ニンテンドースイッチの値段やスペックなどの詳細を2017年1月13日に発表すると表明しました。
ニンテンドースイッチの名前が付く前は、コードネーム「NX」としてさまざまな噂が飛び交っていました。
その後、任天堂からニンテンドースイッチの発売日が2017年3月と告知。
それと同時に任天堂の公式HPでは、ニンテンドースイッチの画像や動画が流れていたので、その画像を見た人はニンテンドースイッチは自由な遊び方ができるゲーム機ととらえたことでしょう。
大筋の遊び方は合っていると思いますが、何か重要なことを発表したいがために2017年1月13日と日にちを指定したのではないだろうか。
また事前にお知らせすることにより、ニンテンドースイッチの存在を植えつけるためかもしれない。
PlayStation VRが発売され、PlayStation4 Proの発売が迫っているのも理由のひとつかも…
それでは2017年1月13日について現在判明していることや、関連情報をお伝えしていきます。
2017年1月13日に何かが起きる!?
任天堂の公式HPに「EVENT」のページが開設されました。
ページを開く上の画像が出てきます。
そこにカーソルを合わせてもクリックすることはできません。
当然ながら情報を小出しに開示していくことでしょう。
- 場所:東京ビックサイト
- プレゼンテーション2017:2017年1月13日(金)
- 体験会2017:2017年1月14日(土)・15(日)
任天堂は2016年10月20日に任天堂のHPでニンテンドースイッチの概要を発表。
ニンテンドースイッチの特徴は、テレビとHDMIケーブルで接続した据え置き型機、またドックから本体を切り離すと液晶ディスプレーが付いた本体を持ち運び携帯型機としても遊べるのが特徴。
2017年1月13日(金)、東京ビッグサイトに報道や金融、流通の関係者を招いて、ニンテンドースイッチの「価格」や「対応ソフト」のラインアップなどを発表します。
発表に関しては、インターネットを通じて世界同時中継。
また1月14日と、15日は一般客がニンテンドースイッチを遊戯できる体験会を東京ビックサイトにて開催。
さらに、欧米やオーストラリアでも同時期に開催する予定。
参加の仕方は後日公表としています。
君島達己社長はニンテンドースイッチの値段を、「赤字にならず、子どもから大人まで受け入れられる値段にしたい」と発表しています。
値段設定が気になるところですね。
ニンテンドースイッチのリーク情報一覧
バッテリー持ち
持続できる時間は最大で3時間程度。
切り離してディスプレイだけでプレイをする時は、気を付けないないと直ぐに充電不足になりそうですね。
これだけ容量が少ないとモバイルバッテリーの同梱を期待してしまいます。
タッチスクリーン
全てのソフトはタッチしなくても遊べるようになっています。
しかし、「マリオメーカー」や「お絵かき」など特定のものは使用できるようになっています。
また、マルチタッチスクリーンを搭載しています。
ドック
ドックに接続した際に処理が行われますが、この処理により何が施されるのかは現段階では判明していません。
君島社長の発言
初回出荷数に200万台を想定している。
ニンテンドースイッチについてすべての詳細を公表したら、3DSとは違うということを理解してもらえるはず。
先ほどと重複しますが、子どもから大人まで受け入れられる値段にしたい。
今後のVRの可能性については、「ノーとは言わない」。
VRの可能性が浮上してきましたね!!
画面サイズ
6.2インチで720p解像度になっています。
大きさは車の7インチのナビより一回り小さい程度です。
リーク情報ソフト
- 信長の野望
- ドラゴンクエスト11
- ポケットモンスター
- ファイナルファンタジー15
- ファイナルファンタジー7リメイク
- プロジェクトソニック2017
- アサシンクリード3
- ジャストダンス
ニンテンドースイッチとPS VRを比較!
やはり発売時期が近いのもあり、この2機種は比較しなくてはいけません。
今回はスペックなどは置いておき、遊び方について調べて行きます。
私のイメージとしましては、任天堂は家族全員でテレビを囲みみんなでプレイをする。
一方で、ソニーは新しい技術に挑戦しユーザーをびっくりさせたり感動させる。
このようなイメージがあります。
ニンテンドースイッチは私たちの世界にゲームを引き込むゲーム機。
PS VRは一人の世界に没頭でき、ゲームの世界に引き込まれるゲーム機。
大勢 vs 1人になります。
※PS VRも複数でプレイできます。
また、固定タイプか持ち運べるタイプか。
自由度が大きいのはニンテンドースイッチですが、正式なスペックが公開されていないので、実際はどうなのでしょうか?
私はニンテンドースイッチが発表される前は、「PS VR」と「PS4 Pro」を購入する予定でしたが、ニンテンドースイッチが発表されたのでPS4の購入を迷っていまいました。
しかし、PS VRはゲーム以外にもシネマスティックモードがあり、映画などを大画面で楽しむことができます。
どちらかと言えば、シネマスティックモードに魅力を感じています。
また、ニンテンドースイッチでは「マリオ」や「スプラトゥーン」の発売も決まっており、純粋にみんなで一緒にゲームをし楽しみたいと思っています。
結局、両方購入しないと…
ニンテンドースイッチの正式発表のまとめ
- 2017年1月13日に東京ビックサイトにて「プレゼンテーション2017」が開催
- その中で、「価格」「ソフトのラインナップ」「スペックの詳細」を発表
- 発表方法はインターネットにより世界同時中継
- 2017年1月14日、15日の2日間に体験会2017が開催
- 体験会ではニンテンドースイッチを体験できる
- 参加申し込み方法は、後日公開!
2017年1月13日の世界同時中継で、ニンテンドースイッチについてどこまで発表するのでしょうか。
購入を検討している方は見逃せない情報になりそうですね。