ニンテンドースイッチの予約再開店舗まとめ。購入できる方法を検証!

連日テレビCMなどでも宣伝するようになったことで「ニンテンドースイッチ」の人気が高まり、その影響で現在も予約すらできず買いたくても買えない状況が続いています。
今すぐニンテンドースイッチが欲しい、または今後購入を考えているという人に向けて販売店や予約再開店舗情報をまとめましたので、ぜひ参考にしていただければと思います。
ニンテンドースイッチの販売店一覧
まず、現時点において「ニンテンドースイッチ」はどこで購入することができるのか、在庫状況を考えずに取り扱い販売店をまとめていきたいと思います。
My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
マイニンテンドーストアは任天堂の公式オンラインショップで、ニンテンドーアカウントも持っている人が利用できるオンラインストアです。
ニンテンドースイッチに付属するコントローラー「Joy-Con」のカラーを自由に選べたり、ここでしか手に入らないストア限定商品やオリジナルの購入特典が用意されているなど、他にはないメリットが揃っています。
Amazon
ネット通販大手のAmazonでも「ニンテンドースイッチ」の販売を行なっており、Amazon限定商品として「液晶保護フィルム(任天堂ライセンス商品)」や「専用スマートポーチ」、「マイクロファイバークロス」がセットになったお得商品を販売しています。
そのほかのネット通販
マイニンテンドーストアとAmazon以外では、「楽天ブックス」「セブンネット(オムニ7)」「ノジマオンライン」「TSUTAYA(ツタヤ)」「ヨドバシ.com」「ビックカメラ.com」「Joshin」などがあります。
また、ヨドバシカメラとビックカメラ、ゲオなどでは各店舗でもニンテンドースイッチの販売を行なっています。
すぐに欲しいならココを狙え!ニンテンドースイッチ予約再開店舗情報まとめ。
さて、ニンテンドースイッチの取り扱い店舗がわかったところで、続いては具体的に今買うとしたらどこへ行けば確実に手に入るのか、予約状況についてまとめていきたいと思います。
以下はオススメの順番となります。
セブンネット(オムニ7)
セブンネットショッピングのNintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド(発売日以降お届け分)が販売開始しました。 https://t.co/bcz7fyIFX2 (21:53)
— レアチェック (@rarecheck) 2017年3月11日
セブンネットでは、予約の受け付け日時を事前に告知せずに随時予約を受け付けている状態なので、ほかのサイトよりもチャンスはありそうです。
ただ、毎回少量の予約受け付けとなっているのですぐに売り切れてしまい、現在も狙うのが難しい状況です。
なお商品の受け取りをセブンイレブンの店頭に指定すると、商品が店頭に到着した日の朝8時移行、24時間いつでも引取りが可能であるため、時間を気にすることなく商品が受け取れるのでオススメです。
公式ではありませんが、ニンテンドースイッチの入荷をツイートして知らせてくれるアカウントがあるようなので、一緒に利用してみるといいかもしれません。
セブンネットでのニンテンドースイッチの販売価格は32,378円となっています。
Amazon
セブンネットほどではありませんが、Amazonでも突然予約を再開することがあるため、Twitterなどで常に情報を追っていれば予約・購入することができる可能性はあります。
ただ、Amazonはネット通販大手というだけあって競争率が高く入荷数が多くてもすぐ売り切れてしまうため、こちらも入手が困難な状況が続いています。
定価ではありませんが、個人による転売なら約40,000円ほどで予約することなく購入することが可能です。
ゲオ(GEO)
もしゲオ店舗が近くにあるなら、セブンネットやAmazonではなく最初からこちらを狙うのがオススメです。
ちなみにゲオ店舗では、3月10日と11日に「ニンテンドースイッチ」の追加販売が行なわれ、入荷は一部店舗のみではあったものの、先着順だったので早く行くことができれば確実に購入できたようです。
次回、ゲオ店舗で購入する予定がある場合は、事前に店舗に確認してから行くのが良いでしょう。
ヨドバシカメラ
ヨドバシにスイッチの在庫ある pic.twitter.com/JZ6DIvQFIl
— おみすけ (@omifull) 2017年3月11日
梅田ヨドバシでスイッチがあると聞いて行きましたら、確かにありました。僕は財布を忘れたことをレジ前で気付き無事死亡。
— 聖城 (@seyjoh) 2017年3月11日
ヨドバシ.comでは事前告知なしで追加予約を受け付けることがあるので、タイミングを狙って購入するのは難しいかもしれません。
ただ、ネットだけでなく各店舗でも不定期に入荷があるようなので、こちらもツイッターで常に情報収集することで購入しやすくなります。
どうやら3月11日に緊急入荷があったようです。
ビックカメラ
☆『ニンテンドースイッチ』抽選販売のご案内☆
<抽選受付方法>
■日時:3月11日(土)
抽選受付時間:9:00~10:00
当選者発表:12:00~
■ご購入:12:00~16:00
■受付場所:1F 店頭正面口
※お一人様1点のみのお申し込みとさせて頂きます pic.twitter.com/iKLKz17YEq— ビックロ ビックカメラ新宿東口店 (@bic_shinjuku3ch) 2017年3月10日
ビックカメラにおいては先着順の販売ではなく、店舗では「抽選」というかたちで朝(9時〜10時)のあいだに受け付けを行ない、当日の昼頃に抽選結果を公表して即日販売をしています。
各店舗の公式ツイッターでも告知しているようなので、欲しい人はチェックしておきましょう。
EDION
愛知県下のエディオンで、3月18日~3月24日にかけて予約を受け付けています。
※ただし、店舗により状況が異なります。
ニンテンドースイッチは購入する価値はあるのか?
品薄状況は現在も続いており、気軽に店頭で購入できるのは残念ながらまだ先のようです。
そこで、入手までまだ時間がかかりそうだということで、これから購入を検討している人のために、抽選や長時間並んでまでニンテンドースイッチを買う価値があるのか、解説していきたいと思います。
結論から言ってしまうと、もし目の前にニンテンドースイッチがあったら絶対買うべきだということをお伝えしておきます。
その理由は以下の2点です。
- これまでにない新しい感覚でゲームが楽しめる
- 一人はもちろん、みんなも一緒に楽しめる
1.これまでにない新しい感覚でゲームが楽しめる
ニンテンドースイッチは「据え置き型ゲーム機」でありながら、持ち運びもできる「ポータブルゲーム機」でもあるため、現代の忙しい社会に適合した自由なスタイルでいつでもゲームが楽しめるのはニンテンドースイッチだけなのです。
自宅のテレビでプレイしていても、ニンテンドースイッチの電源を切ることなくドックから外すだけでゲーム画面が“テレビからニンテンドースイッチ”へ一瞬で切り替わるという、斬新なプレイスタイルはほかのゲーム機は味わうことができないのです。
2.一人はもちろん、みんなも一緒に楽しめる
任天堂は、家族や友達と一緒に楽しめるゲーム作りに力を入れてきた企業なので、その要素がニンテンドースイッチにも引き継がれています。
たとえば、みんなでニンテンドースイッチを持ち寄れば最大8人までその場で一緒にゲームをプレイすることが可能になり、ただゲームを楽しむのではなく、“みんなと一緒に”楽しめるというのがニンテンドースイッチならではの良さだと思います。
また、近い将来、動画配信サービスにも対応するとのことなので、ゲームだけでなく映画やドラマを見て楽しむという使い方もできるようになるため、ますます手放せないゲーム機になることでしょう。
ニンテンドースイッチは子供から大人まで楽しめる新しい商品です。