PlayStation 4 Proのよくある質問を徹底解説。購入前に疑問を解決しよう!

ソニーの公式HPにPlayStation 4 Proの「よくある質問」が公開されました。
まだ発売前ですが、購入希望者は少しでも疑問を解決したいので、ソニーに疑問を投げつけ、ソニー側はその質問に回答していく。
かつ、同じ質問がたくさんあるのを優先に公開しています。
いわゆるFAQ(Frequently Asked Questions)です。
FAQとは、「頻繁に尋ねられる質問」「よくある質問」を指します。
また、似たような言葉でQ&Aがあります。
Q&Aとは、「question and answer」の略で、「質問と回答」「一問一答」を指します。
微妙に違うのをおわかりになれたでしょうか?
それでは、PlayStation 4 Proのよくある質問(FAQ)を紹介していきます。
PlayStation 4 Proの基本情報(発売日・違い・性能・VR・価格etc)
PlayStation 4 Proって何?
4Kクオリティの画質により、なめらかで安定したフレームレート、そして4Kビデオストリーミングの出力を可能とするPlayStation 4のハイエンドモデル。
これにより、「より高画質」、かつ「より快適」なゲームプレイができます。
発売日はいつ?
日本時間の2016年11月10日(木)
価格は?
希望小売価格:44,980円(税抜き)
PlayStation 4 Pro専用のタイトルって発売されるの?
PlayStation 4 Pro専用のソフトはなく、全てのPlayStation 4は同じソフトを共有できます。
また、PlayStation 4 Proの発売以降に販売されるほとんどのPlay Station 4のソフトが、発売日または発売後に提供されるアップデートにより、PlayStation 4 Proの性能を活かした「高画質」かつ「快適」なゲームプレイができます。
さらには、現在発売中のソフトについても、PlayStation 4 Proの性能を活用したアップデートが行われる予定です。
既存のPlayStation 4のゲームにPlayStation 4 Pro向けの機能を追加するためのアップデートは有料になりますか?
今のところ、全て無料です。
PlayStation 4 Proが発売されたら、PlayStation 4の販売はどうなりますか?
今まで通り継続して販売していきます。
PlayStation 4 ProはあくまでPlayStation 4を基盤としたプラットフォームのハイエンドモデルで、さらに高品質なゲームを楽しみたいと思うユーザーの皆様のための商品です。
新たにPlayStation 4 Proを購入しても、引き続き現行PlayStation 4で遊び続ける場合でも、同一のゲームを使用できます。
4Kテレビがないと意味ないですか?
そのようなことはありません。
しかし、PlayStation 4 Proは4Kテレビに対応しているので4Kテレビのほうが、より高画質映像を出力することができます。
きめ細かい映像でPlayStation 4 Proを楽しみたいのなら、4Kテレビが適しています。
ですが4Kテレビがなくても基本スペックが向上しているのでさまざまなメリットがあります。
PlayStation 4 Proでは、より高画質な映像と、より安定かつ向上したフレームレートでの表示が可能になっています。
- ゲーム内環境のディテール化
- キャラクターモデリングのディテール化
- ビジュアル品質の向上
- その他の視覚的演出の強化
また嬉しいことに、1080ピクセル未満のPlayStation 4のゲームはPlayStation 4 Proと組み合わせる事により、1080ピクセルにアップスケールされます。
※1080ピクセルとは、HDテレビにおける最高品質にあたります。
4K コンテンツの場合
- 2K HD(HDテレビ):1080ピクセル
- 4Kテレビ:4K(2160ピクセル)でそのまま出力
- 4K/HDRテレビ:4K(2160ピクセル)でそのまま出力「HDR対応コンテンツはHDRで表示」
2K もしくは1080ピクセル以下のコンテンツの場合
- 2K HD(HDテレビ):1080ピクセル未満の場合、1080ピクセルにアップスケール
- 4Kテレビ:4K(2160ピクセル)にアップスケール
- 4K/HDRテレビ:4K(2160ピクセル)にアップスケール「HDR対応コンテンツはHDRで表示」
PlayStation 4 Pro対応の解像度はいくつ?
- 4Kテレビ:2160ピクセル(3840×2160)
- HDテレビ:1080ピクセル
PlayStation 4 ProとPlayStation 4の「ダウンロードゲーム」「セーブデータ」「PlayStation Networkフレンドリスト」との互換性は?
全てにおいて互換性があり、同じPlayStation Network(PSN)やコミュニティを共有しています。
安心して本体(機種)変更ができる仕組みになっています。
PlayStation 4を所有している場合、PlayStation 4 Proへ「ゲーム」や「セーブデータ」また「キャプチャコンテンツ」などを移行する方法はありますか?
「ゲーム」「セーブデータ」「キャプチャコンテンツ」は、イーサネットケーブルを使用して、現行モデルのPlayStation 4からPlayStation 4 Proへコピーすることができます。
また、システムソフトウェア4.00以上をインストールし、同じSENアカウントを使えば、現行モデルから現行モデルへ、PlayStation 4 ProからPlayStation 4 Proへ、さらにはPlayStation 4 Proから限定モデルへのコピーも可能になり、全てのパターンでの移行が可能になります。
PlayStation 4スリムとPlayStation 4 Proとの違いは?
- 4Kテレビ:非対応
- HDR:今後のアップデートにより対応(日にちは未定)
- 重量:2.1kg
- 光デジタル出力:無し
- 消費電力:165W
- Wifi:802.11 acに対応
- 価格(1TBモデル):34,980円(税別)
- サイズ: 265mm×39mm×288mm(幅×高さ×奥行き)
- 4Kテレビ:対応
- HDR:初めから対応
- 重量:3.3kg
- 光デジタル出力:有り
- 消費電力:310W
- Wifi:802.11 acに対応
- 価格:44,980円(税別)
- サイズ: 295mm×55mm×327mm(幅×高さ×奥行き)
よくある質問お中で、圧倒的に多かったのが4KテレビでないとPlayStation 4 Proを購入しても意味ないですか?
という質問でした。
PlayStation 4 Proに適しているのは4Kテレビですが、4Kテレビでなくても基本的な性能が向上しているので恩恵を得ることができます。
PlayStation 4 Proの仕様(形状・構造・寸法・性能etc)
現行モデルのPlayStation 4との違いは?
PlayStation 4 Proは、「CPU」「GPU」などのシステムアーキテクチャの性能向上に伴い、これまで以上に精緻で快適な映像表現を可能としました。
GPUは、AMD社の最新アーキテクチャ「Polaris」の機能を組み込みながら、カスタム仕様も取り入れたことにより、標準モデルのGPUと比べると2.3倍にまで上がっています。
この処理能力の向上により、PlayStation 4 Proはユーザーが求める「高速かつ安定したフレームレート」、「4Kクオリティの画質」、「グラフィックの表現力向上」など、ビジュアル面でより強化されたソフトウェアを開発、さらには提供が可能になりました。
HDR対応ですか?
全てのPlayStation 4はHDR10に対応しています。
HDRって何?
ハイダイナミックレンジの略称で、従来のHDテレビで採用されている標準ダイナミックレンジと比べ、映像本来の明暗部を再現できることにより、広範囲な色幅の再現を可能にする新たな映像技術です。
よりリアルに近づいたことにより、「明るい」「暗い」の表現力が上手になりました。
4KテレビでPlayStation 4 Proを使用するのにPremium HDMI ケーブルが必要なのはなぜ?
最高品質で楽しむには、「PlayStation 4 Pro」、「HDMI2.0入力ポートを搭載した4KTV」、そして「Premium HDMIケーブル」が必要です。
Premium HDMIケーブルはPlayStation 4 Proに1本同梱されています。
長さが足りない場合は、、Premium HDMI仕様のものをお買い求めください。
また、最新のHDMI2.0フォーマットは毎秒最大で60フレーム(60Hz)まで4K信号を表示することが可能になっています。
従来型のハイスピードHDMIケーブルを使った場合、性能が追い付かずに「ノイズの発生」「映像の乱れ」「映像が表示されない」などの影響が出る可能性があります。
PlayStation 4 ProでVR体験はできますか?
全てのPlayStation 4で対応しています。
しかし、VRが表示できる解像度は1920x1080までで、4K出力には対応していません。
また、VRはHDRに対応していません。
ですが、PlayStation 4 Proの処理性能向上により、VR体験をさらに高めることができます。
Blu-ray ディスクに対応していますか?
Blu-ray ディスクには対応していません。
PlayStation 4 Proのその他のよくある質問
現行モデルを使っているプレイヤーとオンラインゲームで対戦する際、PlayStation 4 Proユーザーは有利になりますか?
ほとんど違いはありません。
ハードウェアの性能により、対応のタイトルでは安定したフレームレートで表示されます。
しかし、このようなアンバランスが生じないように調整や開発を行っています。
PlayStation 4 Proでの「リモートプレイ」「シェアプレイ」はこれまでと同じですか?
いいえ、異なります。
インターネット回線速度が十分に高速であるのならば、PlayStation 4 Proの処理性能向上により、ストリーミング機能では大幅なメリットが得られます。
「パソコン」「Mac」「Xperia」を使用したリモートプレイでは最大1080ピクセルの解像度でPlayStation 4 Pro本体からゲームをストリーミングできます。
シェアプレイにおいても、最大1080ピクセルまでPlayStation 4 Pro本体からゲームをストリーミングすることが可能です。
PlayStation 4 ProのゲームではSHARE ボタンを使ってより高品質な「ゲーム画面」「映像キャプチャ」をすることができますか?
ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)の「SHAREボタン」を使用し、ゲームプレイを録画(キャプチャ)できます。
また録画されたデータは現行PlayStation 4よりもさらに高解像度になります。
ゲームによって違いはありますが、フルHDの1080ピクセルのビデオキャプチャーから3840×2160(4K)ピクセルまでのスクリーンショットに対応するゲームまであります。
PlayStation 4 Proのゲームは現行モデルより高品質で配信できますか?
はい、できます。
発売時にはYouTubeで1080ピクセルかつ毎秒60フレームでゲームプレイを配信することができます。
4Kテレビのおすすめの大きさはありますか?
部屋の広さやテレビと座席との距離、またその他についても条件が異なるので、具体的にお伝えするのが困難になります。
もし4Kテレビの購入を検討しているのなら、、HDR10対応のモデルを視野にいれて下さい。
なぜなら、PlayStation 4 ProはHDR10に対応し、ゲームやビデオコンテンツにおいて色の鮮明さかつコントラストが強化されるから。
従来のPlayStation 4のソフトを、4Kテレビを接続したPlayStation 4 Proで遊ぶと違いはありますか?
PlayStation 4 Proと4K対応テレビを「Premium HDMIケーブル」で繋げている場合、映像は4Kにアップスケールして出力されます。
すなわち、綺麗に映し出されるようになります。
全体を通してもやはり4Kテレビに関する質問が多いのがわかります。
最後にもう一度お伝えします。
PlayStation 4 Proに適しているのは4Kテレビです。
しかし、4Kテレビでなくても基本的な性能が向上しているので恩恵を得ることができます。