ポケモンサンムーンのウルトラビースト種族値一覧を紹介。クリア後のネタバレあり!

ポケモンサンムーンでなにやら謎に包まれた生命体が噂されています。
その名は「ウルトラビースト」。
ウルトラビーストの大半はクリア後に開放されます。
また「ポケモンサン」と「ポケモンムーン」で出現するウルトラビーストもかわります。
今回は多くの謎に包まれた「ウルトラビースト」ですが、リーク情報もあがってきていますので調査していきます。
これより先はウルトラビーストについて解説していますのでネタバレします。
ウルトラビーストとは?
ポケモンサンムーンのアローラ地方で噂になっており、ポケモンとも人とも違う謎の生命体。
定期的にアローラ地方を襲撃していること以外は、詳しいことはわかっておらず…
また、ウルトラビーストは、強大な力を持っており今後驚異になるであろう。
そのため「エーテル財団」も、ウルトラビーストについて研究しているもよう。
現段階では7体の目撃情報が確認されており、個々の名前がないのでそれぞれコードネームで呼ばれています。
ウルトラビースト出現時は、ワームホールのような光のトンネルが確認されているので、異世界や別の時空へ繋がっているのかもしれない。
UB01 PARASITEの基本情報と種族値
【ウツロイド】
ウツロイドの身体は、ガラスのような物質で形成されているが、その形態は常に変化しておりジェル状のようにも見える。
生存本能のようなものは垣間見れるが、意思や感情を持っているかは不明。
また動き方がどことなく人間の少女のように見える。
- たかさ:1.2m
- おもさ:55.5kg
- タイプ:いわ/どく
- 特性:ビーストブースト
種族値 | ウツロイド |
---|---|
HP | 109 |
攻撃(こうげき) | 53 |
防御(ぼうぎょ) | 47 |
特攻(とっこう) | 127 |
特防(とくぼう) | 131 |
素早さ(すばやさ) | 103 |
合計(ごうけい) | 570 |
ウツロイドの最大の特徴は寄生能力である。
取りつかれた寄生体は、直接操られるわけではなく、寄生体の能力を極限まで上昇させることにより、ウツロイド自身を守らせている。
寄生にする際は、寄生体に神経毒を注入する。
神経毒には寄生体に強い興奮作用を与え、心理的な抑制力を欠落させる効力がある。
これらをまとめると、ウツロイドに寄生された生き物は、自身の潜在能力を極限まで引き出され、ウルトラビーストを守るために仕向けられている。
リーリエとは?
主人公と同じくらいの年齢の女の子で、ヒロイン役として登場したリーリエ。
ククイ博士の助手をしており、研究所のロフト部分に住んでいます。
ポケモンは好きだが、バトルでポケモンを戦わせるとポケモンが怪我してしまうのでバトルは好まない。
読書が好きで、本をたくさん読んでいる。
また容姿端麗で言葉遣いも丁寧なことより人気がある。
さらには、下ろしていた髪の毛をポニーテールにしたことにより、可愛さが高まっていると評判。
ウツロイドとリーリエの関係
さきほどウツロイドの寄生能力を説明しました。
またウツロイドの動き方がどことなく人間の少女のように見える。
さらには、リーリエのトレードマークともいえる帽子とウツロイドも頭部が見事に一致!
かつ、ポケモン公式サイトでリーリエが重要とも言われています。
これらのことより、リーリエがウツロイドに寄生された説が有力である。
真実はどうなのでしょうか…
UB02 EXPANSIONの基本情報と種族値
【マッシブーン】
「ポケモンサン」で登場します。
全身が鋼の肉体で覆われており、その筋肉を使ったフルパワーのパンチの威力は計り知れない。
特徴的な口は、長く鋭くダイヤモンド以上の硬さで、見た目が蚊のようでもある。
また足が4本あり、力自慢のウルトラビーストといえる。
- たかさ:2.4m
- おもさ:333.6kg
- タイプ:むし/かくとう
- 特性:ビーストブースト
種族値 | マッシブーン |
---|---|
HP | 107 |
攻撃(こうげき) | 139 |
防御(ぼうぎょ) | 139 |
特攻(とっこう) | 53 |
特防(とくぼう) | 53 |
素早さ(すばやさ) | 79 |
合計(ごうけい) | 570 |
マッシブーンの最大の特徴は強化能力にある。
他の生物からエネルギーを吸収し、自身の体内で化学反応を起こす。
化学反応により、マッシブーンの身体は何倍にも膨れ上がり、鋼よりも硬く強靭な筋肉で形成され、尋常でないほどの攻撃力と防御力を備える。
また、「ルーティーン」なのか行動を起こす際に、毎回マッスルポーズをしている。
このルーティーンはコミュニケーションのようなものかもしれないと噂されているが詳細は不明。
UB02 BEAUTYの基本情報と種族値
【フェローチェ】
「ポケモンムーン」で登場。
見た目の美しさから、性別の枠を越え魅了されてしまうほど。
また見とれてしまうため、戦意喪失し敵意を失うともいわれている。
未知のフェロモンが出ているのか、その容姿が何らかの催眠状態を引き起こしているのか、その理由は明らかになっていない。
細くしなやかに伸びた脚で驚異的な加速をし、落雷を避けれるほどのスピードを誇っている。
- たかさ:1.8m
- おもさ:25kg
- タイプ:むし/かくとう
- 特性:ビーストブースト
種族値 | フェローチェ |
---|---|
HP | 71 |
攻撃(こうげき) | 137 |
防御(ぼうぎょ) | 37 |
特攻(とっこう) | 137 |
特防(とくぼう) | 37 |
素早さ(すばやさ) | 151 |
合計(ごうけい) | 570 |
フェローチェのスピードは凄まじく、瞬時に時速190kmまで加速することができる。
この驚異的な加速力はポケモン史上初である。
フェローチェの最大の特徴は、見た目の美しさと強力なフェロモンにある。
研究段階での報告になりますが、フェローチェは魅了ホルモンを発する器官があるかもしれない。
また、リーリエの母「ルザミーネ」に見た目が似ている。
ルザミーネ
リーリエの母であり、エーテル財団の代表を務て現在40歳。
たくさんのポケモンたちに愛情を注いでいるなか、ウルトラビーストの研究にも積極的に取り組んでいる。
UB02との関係はいかに…
UB03 LIGHTNINGの基本情報と種族値
デンジュモクの最大の特徴は、身体中の器官から電力を発生させる。
手足はコンセントのようにも見え、胴体は電気の配線にも似ており電気を効率よく通します。
そのため、1度に100万ボルトの高電圧を放電することができる。
体内の電力が減ってくると、足先と尻尾を地面に刺して大地から電気を吸い上げて充電します。
- たかさ:3.8m
- おもさ:100kg
- タイプ:でんき
- 特性:ビーストブースト
種族値 | デンジュモク |
---|---|
HP | 83 |
攻撃(こうげき) | 89 |
防御(ぼうぎょ) | 71 |
特攻(とっこう) | 173 |
特防(とくぼう) | 71 |
素早さ(すばやさ) | 83 |
合計(ごうけい) | 570 |
UB04 SLASHの基本情報と種族値
【カミツルギ】
「ポケモンサン」で登場。
カミツルギの最大の特徴は、カミソリのような薄くて鋭い身体にある。
身体の先端すべてが鋭く砥がれた刃物のようで、その中でも腕の先の切れ味は桁違い。
また、薄い身体を武器に軽やかに踊るようにして攻撃を避けるのが得意。
しかし、紙でできているため「火」と「水」が弱点である。
- たかさ:0.3m
- おもさ:0.1kg
- タイプ:くさ/はがね
- 特性:ビーストブースト
種族値 | カミツルギ |
---|---|
HP | 59 |
攻撃(こうげき) | 181 |
防御(ぼうぎょ) | 131 |
特攻(とっこう) | 59 |
特防(とくぼう) | 31 |
素早さ(すばやさ) | 109 |
合計(ごうけい) | 570 |
UB04 BLASTERの基本情報と種族値
【テッカグヤ】
テッカグヤの-最大の特徴は、二本の腕から可燃性のガスを放出すること。
ガスの放射は飛行時と戦闘時のために使うが、その貯蓄量はテッカグヤ自身の身体を宇宙まで打ち上げるのも余裕なほどである。
竹のような十二単のような身体であるが、栄養補給は大地からしているので植物なのであろうか。
スピードこそ劣るが、その他はバランスがとれており隙がない。
- たかさ:9.2m
- おもさ:999.9kg
- タイプ:はがね/ひこう
- 特性:ビーストブースト
種族値 | カミツルギ |
---|---|
HP | 97 |
攻撃(こうげき) | 101 |
防御(ぼうぎょ) | 103 |
特攻(とっこう) | 107 |
特防(とくぼう) | 101 |
素早さ(すばやさ) | 61 |
合計(ごうけい) | 570 |
UB05 GLUTTONYの基本情報と種族値
【アクジキング】
驚異の食欲で、目の前にあるものは何でも食べ尽くしてしまう無限の食欲が特徴である。
そのため、起きている間は休むことなく食べ続けている。
口から突き出した舌で何でも食べてしまうため、人間が一人食べられてしまった。
それにより、国際警察の最重要機密事項として調査が行われている。
また、意外なことにアクジキングの排泄物は一切見つかっておらず、食べたものを体内でエネルギーに変えている可能性がある。
- たかさ:5.5m
- おもさ:888.0kg
- タイプ:あく/ドラゴン
- 特性:ビーストブースト
種族値 | カミツルギ |
---|---|
HP | 223 |
攻撃(こうげき) | 101 |
防御(ぼうぎょ) | 53 |
特攻(とっこう) | 97 |
特防(とくぼう) | 53 |
素早さ(すばやさ) | 43 |
合計(ごうけい) | 570 |
ウルトラビーストはまだまだ謎が多い生物です。
また、今後増殖する可能性も考えられます。
ウルトラビーストを入手するのは一筋縄ではいかないので策戦をたててバトルしてくださいね。