PS VRトラブル(不具合)一覧!症状と対処方法を紹介。

PS VRが発売されてネット上でトラブル(不具合)の報告が上がっています。
今回は、PS VRのトラブル(不具合)一覧を紹介し、そのことに対しての対処方法や解決策をお伝えしていきます。
トラブル(不具合)から判断できる事とは!?
PS VRは2016年10月13日に発売され、購入できなかった方も大勢いますが、購入できた方のなかで同じような不具合が起きています。
よく言われているのが、「電化製品」や「自動車」を購入して不具合が出やすいのは「初期ロット」。
※初期ロットとは、新たに発売された電化製品が1番初めのロットで工場にて作られた者の事を指します。
ロットとは、製品の個数やグループなどを表す単位。
初期ロットの次は、2次ロット、3次ロット…
中間ロット、後期ロット…
などとなっていきます。
いつまでが初期ロット?
ではいつまでが初期ロットに当てはまるのでしょうか?
メーカーにより製造方法が異なります。
また1つのロットで何個製造するのかもまちまちですが、初期ロットの目安は「発売日~3ヵ月以内」が妥当な判断になります。
すなわち「発売日~3ヵ月以内」の物を購入した場合、不具合の対象になりやすくなります。
このPS VRについては、初期ロットでの不具合が確定したわけではなく、ネット上の噂と一般的な解釈により判断しております。
話しは変わりますが、トラブルを紹介していく前にVRに関する日本初の試みがありますので紹介していきます。
2017年4月に日本で初めてVRに特化したVR専門学校が開校されます。
ですがプレオープンが1月にあり、現在生徒を募集しているもよう。
今後の日本、いや世界を担う分野だけに期待が高まってしまいます。
PS VRトラブル(不具合)一覧!
- 視点が徐々に左にずれる
- 画面が徐々に斜めになる
- ヘッドセットに何も映らない
- 画面に常時赤色の線が映っている
- シアターモードだけ正常に使える
- 「シーンセレクトを切り替えました」が表示される
- VRの画面にHDMIが×と表示される
- 映像がブレる
1.視点が徐々に左にずれる
【症状】
ヘッドセットを装着し、プレイ中に頭を動かすことにより視界の中心点が徐々に左にすれていく。
【対処法】
・ヘッドセットのポジションを修正。
・未解決のため調査中
それでも直らないケースが多く、ネット上でも原因追及の話題が持ちあがっています。
根本的な対処法がまだ見つかっておらず、商品を新品の別のPS VRと交換しても同じ症状が出るとの報告も上がっています。
また最も多い不具合症状になり、この症状をもとに「初期ロット」での不具合の可能性が高いのではないか?
と推測しました。
2.画面が徐々に斜めになる
【症状】
画面が徐々に斜めになっていき、最終的には90度もずれてしまう場合も。
【対処法】
・未解決のため調査中
3.ヘッドセットに何も映らない
【症状】
ヘッドセットに何も映らない。
※この時、テレビは映っています。
【対処法】
VRヘッドセットのセットアップ中のこちらの画面で、ヘッドセットの位置を調整する項目があります。
その手順に沿い、文字がはっきり見えるようにヘッドセットの位置を上下左右に動かして調整していきます。
4.画面に常時赤色の線が映っている
【症状】
ヘッドセットの画面に常時赤色の線が映っている
【対処法】
初期不良の可能性が濃厚
しかし、ソニーのサポートセンターとやり取りをした方の証言によりますと、「初期不良」と認識していただいたそうです。
そのため、同じ症状で悩んでいる方がおられましたらサポートセンターに連絡しましょう。
5.シアターモードだけ正常に使える
【症状】
シアターモードは使えるが、VRゲームをしてもテレビには何も映らず、VRは砂嵐になる。
【対処法】
初期不良可能性が高い。
6.「シーンセレクトを切り替えました」が表示される
【症状】
「シーンセレクトを切り替えました」が表示され、画面が点滅する。
シーンセレクトをoffにすると「シーンセレクトを切り替えました」が表示されなくなるが、画面の点滅はなくならない。
【対処法】
・未解決のため調査中
7.VRの画面にHDMIが×と表示される
【症状】
電源を入れてもVRの画面にHDMIが×と表示され、テレビには何も映らない
【対処法】
VR専用ソフトを使用してアップバージョンしたところ改善される場合があります。
HDMIケーブルを別のものと交換したら改善する場合あり。
<改善されない場合>
- PS4の電源ボタンを押しピッと鳴るまで押し続けまだ離さない
- 2回目のピッと音がなったら指を離す
- 画面にセーフモードが表示されるので、5番を選択します
8.映像がブレる
【症状】
映像がブルブル小刻みに震える。
【対処法】
背後の光を排除すると多少改善します。
鏡など光を反射するものの影響を受けやすいので排除してみる。
「トラッキングライトの調整」を見直す。
「PlayStation Cameraを調整する」を試す。
PS VRはいつ購入すればいいの?
初期ロットの説明で、3ヵ月までが初期ロットとお伝えしました。
しかし、PS VRの予約は何十万台もあったとの噂もあります。
そのため、1ロットの生産数が多かったと予想できます。
また一方で、現在品切れしていますので、初期ロットを使い切り、2ロット目に突入しているとも判断できます。
一般的に不具合が出にくくなるのは、製造されてから1年後と言われています。
しかし欲しいのに1年も待つことは難しいと思いますので、私なりのPS VRの判断は初期ロットは終わっており、現在は2ロット目に突入していると解釈しています。
ですが、不具合報告が上がったのが、2ロット目に突入してからではないのかと思い、安全なのは次の3ロット目からだと勝手に思っています。
すなわち、現在2016年10月末ですが次の発売を見送り、その次の発売で購入すると不具合などのトラブルが起きずらいのでは。
ですが、全部が全部不具合を起こしている訳ではなく、その中の一部ですので、そこまで身構えなくても不具合が発生すればサポートセンターに報告をして対処してもらえばよいのですが。
PS VRは発売されて間もないので、不具合の対処方法が確立されていないものが多数あります。
対応待ちのユーザーの方もいますので、ソニーの担当者さんは身体を壊さないように頑張って下さい。