名探偵コナン純黒の悪夢をネタバレありで結末まで一挙公開。キュラソーの最後が泣ける。

2016年4月16日に公開された映画「名探偵コナン純黒の悪夢」。
この作品は、2017年4月に公開予定とされているシリーズ最新作「名探偵コナンから紅の恋歌」の前作で、劇場版シリーズ20周年記念作品でもあります。
物語のキーポイントでもある、コナン達が追い続けている黒の組織との対決も見どころです!
「純黒の悪夢」をネタバレありで結末まで全てご紹介していきます。
「純黒の悪夢」あらすじをネタバレありで犯人まで公開!
名探偵コナンの名作「純黒の悪夢」のあらすじ紹介していきます。
5色のカラーシートと謎の女の正体
ある夜、警察庁内に侵入し機密データを閲覧する謎の女が現れます。
データを盗み見ている女の手には5色の色のついたカードがありました。
何者かの侵入を察知した公安警察の安室や風見たちが駆けつけ、取り押さえようとしますが、車を盗み逃げ切ろうとする謎の女。
それを追う安室のもとへFBIの射撃の名手・赤井も加わり三人の壮絶なカーチェイスが繰り広げられます。
謎の女は逃げながらも、「ノックはスタウト、アクアビット、リースリング。あなたが気にしていたキール、バーボン」というメールを誰かに送信していました。
その後、逆走する女の車のタイヤを赤井が狙い撃ち、橋から車ごと落下させますが、女は海を渡り近くの東都水族館へ逃げ込むことに成功しました。
しかし、東都水族館の多色ライトを見た謎の女は頭を抱え苦しみだしたのです。
翌日、コナンたち少年探偵団は阿笠博士とともにリニューアルオープンする東都水族館にむかっていました。
昨夜のカーチェイスによる大規模事故や爆発はニュースになり、コナンや灰原の耳にも入っていました。
水族館に到着すると、一人でベンチに座る傷だらけの女が気になりコナンと灰原が話しかけてみるのです。
その女は何かの衝撃で記憶を失っていることが判明しました。
近くにあった割れたフロントガラスの破片とガソリンの匂いから、昨夜の爆発と何か関係があると睨むコナンと灰原。
その読み通り、昨夜のカーチェイスを繰り広げたあの謎の女だったのです。
少年探偵団は彼女の記憶が戻るよう周辺の情報収集をしようと立ち上がりますが、捜査をそっちのけで遊び始めてしまいます。
その頃、謎の女を探していた組織の一員ベルモットが東都水族館に到着していました。
水族館のリニューアルで目玉となっていた観覧車に乗ろうと長く続くエレベーターに身を乗り出してしまった玄太は誤って地面に落下してしまうのです。
それを見た謎の女は並外れた身体能力で見事玄太を救出したのでした。
灰原はその女が、異なる色の目や高い身体能力などから組織のNO.2であるラムという人物なのではないかと疑い始めます。
ラムの素性がわからない灰原たちは女と一緒にいる玄太達が危険だと判断しましたが、すでに女と少年探偵団の3人は一緒に観覧車に乗ってしまった後でした。
一方、ようやく乗れた観覧車内では謎の女が何かを目撃した瞬間「ノックはバーボン、キール、スタウト、アクアビット、リースリング…」と言いながら頭をかかえ苦しみだしました。
歩がコナンへ連絡をし、救護室に運ばれる謎の女。
検査の結果オッドアイだと思っていた彼女の目はカラーコンタクトで黒目にしているだけで、右目は透明。
虹彩が強膜とほぼ同じ色をしている為に透明に見えるという珍しい目だったようです。
昨夜の対峙の際に、左目のカラーコンタクトはとれてしまっていたんです。
謎の女の身柄は警察が引き取ることになりますが、組織の連中は盗聴器を仕掛け女の奪還を企てているようでした。
コナンは阿笠博士に、女の所持していたスマートフォンの解析を頼み、観覧車の中で女が言った謎の言葉「スタウト」「アクアビット」「リースリング」を光彦はコナンに伝えます。
黒の組織のコードネームは全て酒の名前であり、女が発した謎の言葉も酒の名前であった為にコナンは彼女が組織に関係していることを確信したのでした。
世界各地では組織に潜入捜査中だった捜査員スタウト・アクアビット・リースリングが次々に暗殺されていきました。
その頃少年探偵団は、記憶がなくなった女に会いたいと高木刑事に頼み込み特別に面会させてもらえることになります。
そこで、彼女にみんなとおそろいのキーホルダーをプレゼントするのです。
少年探偵団と記憶喪失の女の間にはもうすでに友情が芽生えていたのですね。
そこへ公安の風見がやってきて「警察庁内に侵入した容疑で女の身柄を確保する」と女を連れていきます。
落ち込む玄太を見た歩と光彦は「お姉さんに観覧車から見た景色を送ってあげよう!」と、鈴木財閥で水族館のコネを持っている園子に連絡をとり観覧車に乗せてもらうことにします。
一方でコナンは急いで阿笠博士にスマートフォンの情報解析を頼み、灰原の静止を振り切りどこかへ向かおうとしていました。
日本ではバーボンと呼ばれる公安の安室、キールと呼ばれるCIAの水無の処刑が実行されようとしていましたが、阿笠博士の解析も間に合ったようでコナンと赤井の機転により安室が逃走に成功します。
その直後に組織NO.2のラムから命令をうけたジムたちは、公安警察の盗聴により東都水族館で作戦を実行することにします。
一方でFBIからの情報を収集し、公安の風見が謎の女をつれ東都水族館にむかっていることを知るコナン。
そしてその女の名はキュラソーと言い、ラムの右腕だという事実も知るのでした。
キュラソーとはオレンジの皮を使ったお酒。
主なお酒には、ホワイトキュラソー・オレンジキュラソー・ブルーキュラソー・グリーンキュラソー・レッドキュラソーがあります。
この配色に気づきキュラソーの脳の損傷と持っていた半透明の5色のカラーシートの意味を見出したコナンは、急いで東都水族館へとむかうのでした。
救われたキュラソーの心の色
東都水族館では、園子の計らいで二層式観覧車の片側を特別に貸し切って乗れることになった少年探偵団。
そしてキュラソーを連れた公安の風見も到着し、貸し切りの観覧車に乗ることになります。
片側を貸し切りにしたのは公安の要請だったのですが、観覧車のスタッフの勘違いで貸し切り方面に少年探偵団も乗り込むことになってしまったのです。
水族館に到着したコナンは、急いで観覧車へとむかい風見たちを止めようとします。
しかし風見とキュラソーに声は届きません。
一刻も早くFBIや公安に伝えようとあたりを確認するコナンは、何やら複数の配線コードを発見してしまうのです。
キュラソーが観覧車に乗ったことを遠方で確認したベルモットはヘリチームであるジンたちに作戦を実行するよう連絡します。
時を同じく、逃走を成功させた安室は観覧車にスタッフとして潜入していました。
FBIの赤井もキュラソーの身柄を追っており二人は観覧車上で対峙。
コナンは配線コードから起爆装置を発見してしまい、赤井に助けを求めます。
赤井と一緒にいた安室がコナンの助けに答え、3人は爆薬の解除へとむかうのでした。
爆弾解除を安室に任せ、赤井は空からくる敵の射撃へ。
コナンの推理が正しければ、観覧車のゴンドラが頂点に達した際にキュラソーの記憶が回復されノックリストを思い出してしまうらしい。
その頃、観覧車では5色の光を見たキュラソーが頭を抱え苦しみだし記憶を取り戻していました。
ヘリからの奪還を実行させようと迫る組織のジンたち。
キュラソーはベルモットに連絡をして迎えを頼みますが、コナンや少年探偵団を守るため本当のことは話しません。
すると突然水族館のあたりは真っ暗になり、ベルモットからの合図で組織のキュラソー奪還作戦が決行されるのです。
しかし、なぜかキュラソーはゴンドラから脱出するのでした。
脱走に気づいたジンは、キュラソーの殺害へと作戦を変更します。
その頃、少年探偵団の救出にむかっていた灰原を発見したキュラソー。
灰原が以前に組織に所属していた“シェリー”だと気づいたキュラソーは、「以前の自分と今の自分では今の自分の方が好きだ」と言い、灰原を助けます。
ゴンドラに子供たちが乗っている事を知ったキュラソーは、灰原と共にみんなの救出にむかうのでした。
組織はヘリで空から手あたり次第に観覧車を攻撃します。
ジンたちは熱感知器によってキュラソーを発見すると、攻撃を一点に集中させキュラソーを打ち落とすことに成功するのです。
しかし新たにコナン達全員を始末することを決め、車軸を狙い撃ち観覧車ごと壊そうとさらに攻撃を開始します。
観覧車に残されているのは、コナンと赤井そして安室に気を失って倒れている風見。
救出にむかった灰原と少年探偵団は合流していました。
攻撃してくるヘリに、コナンと赤井そして安室は策略を考えます。
3人の連携プレーにより見事ヘリの撃退に成功。
しかし最後の最後にジンの手によって観覧車の車軸が撃たれてしまいます。
二層式の片方の観覧車が水族館にむかって転がり始めました。
コナンは急いで観覧車を静止させようと色々な作戦を決行しますが、なかなか止まりません。
そこへ、重機を操縦させキュラソーが戻ってきたのです。
キュラソーは自分の命と引き換えに子供たちを守ったのです。
回収された遺体からは儚くも黒焦げになったキーホルダーが落ちたのでした。
5色の心の色とは?
黒の組織に所属するキュラソー。
組織のコードネームには酒の名前がつけられていることから、キュラソーとはオレンジの皮を使ったお酒の名前だったことがわかります。
キュラソーには主に、ホワイト・オレンジ・ブルー・グリーン・レッドの5色があり、劇中でもキュラソー本人がその色の半透明のカラーシートを所持しています。
キュラソーの記憶力は生まれつき特殊で、使い方を誤ったせいか組織から抹消されそうになるのです。
そこへ組織のNO.2であるラムが声のみで登場。
「君には色がない。あるのは純黒の闇。その闇が君を苦しめているのなら、ほかの色に染まればいい。その特殊能力を私の為だけに使え。インプットもアウトプットも全て」。
キュラソーはラムの色に染まり、ラムの為だけに生きてきたのでした。
しかし以前の記憶を失い少年探偵団と過ごすようになってからキュラソーは自分の色を模索し始めます。
玄太との会話の中にも、「お姉さんは黒よりも白の方が似合うと思うよ」という何気ないシーンがありました。
まさに、白色のキーホルダーをプレゼントするシーンです。
お調子者の玄太の何気ない言葉だったのですが、これがのちにとても重要な意味をなしてくるのです。
射撃される観覧車では、なぜ灰原を救出したのかと問われた時キュラソー本人からこんなことが言われていました。
「私はどんな色にでもなれるキュラソー。前の自分より今の自分の方が気分が良い。ただそれだけ」と。
今まではラムの為だけに能力を使い生きてきたキュラソーの心はきっと真っ黒で、記憶をなくし少年探偵団と過ごしながら自分という色を見つけていったのでしょうか。
組織に所属しラムの右腕として生きていた黒色の悪夢の時代は終わり、キュラソーは自分の色を探し自分を好きになれたのでしょう。
最後には白色のキーホルダーが真っ黒に焦げてしまい儚く終わってしまいましたが、真っ黒だった自分の心に彩を与えてくれた少年探偵団を心から大切に思い、自分の命と引き換えに助けたのです。
玄太が言った「黒よりも白の方が似合うよ」は、組織でラムの右腕として働くよりも自分の好きなように生きることのほうが楽しいよと、キュラソーには聞こえたのかもしれませんね。
地上波初登場!
シリーズでは珍しく、推理要素をおさえアクションシーンやカーチェイス、ヘリからの射撃などド派手なシーン満載で描かれており、興行収入も歴代トップ!
劇場版シリーズ20周年記念作品でもある「純黒の悪夢」は、なんと2017年4月14日21時に地上波テレビ初登場となります。
二週連続「コナン祭り」の第二週目放送予定の作品です。
翌日にはシリーズ最新作「から紅の恋歌」が劇場公開を迎えるので、その前に是非テレビで「純黒の悪夢」を楽しんでから劇場へ足を運んでみて下さいね!