ぷるぽんの最強キャラは泡入道!リーダースキルの能力より判明。

2017年の2月23日より配信されている基本無料ゲームぷるぽん。
「ウサビッチ」製作会社のキャラクターが可愛らしく、これからが楽しみなゲームです。
さて、そんなぷるぽんですが、基本無料なので、キャラの獲得はガチャによります。
自分が手に入れたキャラがどの程度の強さなのか?
友達のあのキャラはどんなキャラなのか?
気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで、ここではぷるぽんのキャラを比較し、最強キャラを決定していきたいと思います。
LINEぷるぽんのキャラ比較!最強キャラはどのガチャから入手できるのか?
最強キャラは、もちろんスイートガチャから入手可能です。
引く頻度が少ないガチャであるスイートガチャから、ノーマルガチャよりも弱いキャラが出たらおかしいですからね。
そこで、ここではスイートガチャから登場するカミサマの比較をしていきます。
その前に、カミサマたちの差を決定づける要素は何なのでしょうか。
それはリーダースキルです。
カミサマたちはそれぞれ何らかのスキルが割り振られているのですが、その効果で強弱の差が出てきます。
おともスキルはそれほど重要ではなく、ハイスコアを目指したいのであれば「スコアが少し増える」スキルを持ったカミサマを、そうでないのなら稼ぎたいものに応じてセットしていくのがいいでしょう。
肝心のリーダースキルですが、スイートガチャから出てくるカミサマの中にも、ある程度似ているスキルを持ったカミサマが存在しており、それらを独自に分類してみました。
「パズルのレベルをあげる」系のスキルを持ったカミサマ
スイートガチャでは、ネコクロー、ウーピー、オテンキ、ウサクロー、アボカド坊屋、トペトロ、大福アシカ、コケトリオが該当します。
それぞれレベルの上がる場所が異なっており、担当する場所は以下の通りです。
横ラインのパズルのレベルがあがる
- ネコクロー
- オテンキ
- ウサクロー
斜めラインのパズルのレベルがあがる
- ウーピー
画面中央のパズルのレベルがあがる
- 大福アシカ
- ランダム
- コケトリオ
これらのカミサマは、基本的にほとんど違いがありません。
もちろん、場所が異なっているので、どれが有効かは人によって異なってきます。
例えば、横につながっているものが見つけやすい、という人であればウサクローなどが一番強力でしょうし、中央であれば大福アシカが強力でしょう。
ただ、コケトリオのランダムは面白いぶん、ハイスコアを目指そうとすると少し使いづらさが目立ちます。
これらのカミサマの評価は、自分がどの位置のぷるを見つけられるのか、という面で変わってきます。
さて、パズルのレベルをあげる系のリーダースキルは、かなりチェインが稼ぎやすくなります。
チェイン数が増えるということは、もちろんスコアもより稼ぎやすくなります。
しかしながら、他の確実に点数が増えるスコアと比較すると、少々見劣りしてしまうでしょう。
また、パズルのレベルがあがるものの、結局消すのは自分なので、強力かどうかは自分の実力に左右されます。
総合して、強力なスキルではあるものの、最強ではない、という評価に落ち着くでしょう。
「○○をボムに変える」系
- ハチクマ
- マシュマロオウル
- アボカド坊や
- トペトロ
それぞれ画面中央、横ライン、横ライン、縦ラインを担当しています。
パズルのレベルを上げる系と比較すると、即その場でボムにしてくれるので、得点に直結します。
これ以上チェインがつなげないときの緊急回避手段としても有用で、無理やりチェインを繋ぐことが可能です。
ただ、ボムを1個作るだけなので派手な効果は得られません。
また、パズルのレベルがあがる系と異なり、継続して得点を入手できるわけでもありません。
総じて、地味ではありますが、有用な能力といえるでしょう。
他の能力は、全て固有の能力となっています。
リーダースキルの能力を比較!
- ママルー
- ロッキー
- 泡入道
- ジェイソンベア
- ユメバク
1つずつ紹介していきましょう。
ママルー
ママルーのリーダースキルは、一定時間1コンボにつきコンボカウントが2上昇するというもの。
うまくタイミングをあわせれば強力な効果ですが、コンボカウントを伸ばすのは自動ですので、上級者向けのスキルですね。
ハイスコアを目指すのであれば、使用するタイミングにも気を配らなければなりません。
その上、ベストタイミングで発動しても、落ちてくるぷるによってはあまり良い結果が得られないこともあるでしょう。
使う人によって大きく強さが変化するスキルといえますね。
ロッキー
ロッキーのリーダースキルは、一定時間スコアが倍になる、というものです。
入手スコアが倍になるわけですから、大チェインが見込める最中に発動すれば大量のスコアを稼げるでしょう。
しかしながら、これもママルーと同じくプレイヤースキル、もしくはぷるの落ち依存のスキルといえます。
どこでも必ずしも連打できるかといえばそうではなく、場合によってはほとんど効果を発揮できずに終わってしまう場合も。
とはいえ、最高のスコアをたたき出すのであれば、選択肢にあがるカミサマといえるでしょう。
泡入道
泡入道のスキルは、ランダムなボムのレベルがあがるというもの。
どのボムのレベルがあがるのかはわかりませんが、本来ボムを繋げなければあげられないボムのレベルをすぐさまあげることが出来ます。
ボムが造れないという状況はほぼないと思うので、かなり汎用性が高く強力なスキルといえるでしょう。
欠点はやはりランダムなところですが、ボムの作る場所はある程度自分で操作できるので、それほど痛いデメリットではありません。
総じて、強力なカミサマだといえます。
ジェイソンベア
ジェイソンベアのスキルは、一定時間、自分のぷるが消えるというもの。
面白い効果ですが、いまいち強力とは言いがたいものです。
活かすようにプレイするには、なかなか難しいスキルといえるでしょう。
ユメバク
ユメバクのスキルは、一定時間タイムカウントが止まるというもの。
本来、ぷるぽんの制限時間は60秒。
しかしながら、それがユメバクの手にかかれば数秒伸ばしてくれるのです。
スキルは複数回発動できるので、場合によってはかなり長い間時間が延びることも。
時間を延ばせば、それだけスコアを稼ぎやすくなりますし、延びた分だけチェインを稼げます。
その上汎用性が高く、ゲージが溜まったら即発動のような使い方でも十二分に強力です。
欠点をあげるとすれば、これもプレイヤーのスキルや落ちてくるぷるによって差が出てしまうことでしょう。
スキルを1ゲーム中に何回発動させられるのか、というところが肝なので、ゲージの溜まり具合にも振れ幅が大きくなります。
強力なリーダースキルではありますが、常にトップレベルの性能を発揮し続けることは出来ません。
最強キャラは泡入道だった。
汎用性の高さ、いつでも使えること、得点の振れ幅が少ない点を加味して、泡入道が最強だと結論づけたいと思います。
どんなゲームであっても、安定して得点につなげられる点、スキルの使いどころに困らない点などから決定しました。
ハイスコアを目指すのであればママルーやユメバクも狙い目ですが、汎用性の面から泡入道に一歩譲る結果となりました。
スイートガチャで出てくるカミサマに比べると、どうしても劣ってしまいますが、ノーマルガチャにも強力なキャラはいます。
それはガバチョです。
ガバチョ
ガバチョは自動でぷるをボム化してくれるため、コイン稼ぎにも使うことが出来ます。
まとめると、スイートガチャでは泡入道が、ノーマルガチャではガバチョが最強キャラということになります。
勿論、個人のスキル、パズルの得意不得意でランキングは上下しますし、新しいぷるが出てくればこの地位も揺るぐかもしれません。
最強キャラを常に持ち続けられるよう、コインの数には気をつけたいところですね。