SING(シング)映画の日本語吹き替え版声優一覧!キャストに長澤まさみや斎藤なども出演。
「ミニオンズ」や「怪盗グルー」、「ペット」といった有名作品を手がけたイルミネーションスタジオの新作、SING(シング)がいよいよ2017年3月17日に日本公開されますね。
豊かな表情のキャラクターたちが大人も子どもも楽しめる、テーマのこもった作品を作り続けているスタジオだけに、注目が集まっています。
そこで知っておきたいのが、吹き替え版の声優。
もちろん原語版もいいものですが、子どもと一緒に見たりするのであれば、やはり吹き替え版で見たいもの。
そこで、ここでは簡単なメインキャラクターの紹介と共に、日本語の吹き替えキャストを紹介していきます。
映画SING(シング)のあらすじ
SINGは動物たちの住む街を舞台にしたミュージカルコメディです。
かつて栄えていた劇場の主、コアラのバスター・ムーンは客足を取り戻そうと苦心していました。
どうしても劇場を忘れられなかったバスターは最高の歌唱コンテストに劇場の命運をかけることにします。
歌唱コンテストをすると決めたバスターの元に、各々の夢を賭した歌を持ち寄る動物たちが集います。
SING(シング)メインキャラクターの日本語吹き替えキャストとキャラクター
バスター・ムーン
主人公であり、楽天家のコアラ。
時にはポジティブすぎる思考で周りを困らせることもありますが、劇場を愛する心は疑いようもありません。
そんなバスターの日本語吹き替え声優は内村光良さん。
コメディアングループ「ウッチャンナンチャン」、「世界の果てまでイッテQ」の司会としても有名ですね。
その隅々まで通る声質と、バスターの明るい雰囲気は内村さんのキャストがしっくり来ていると思います。
本人がバスターのキャラクターについて、楽観的でなんとかなるさ!という気持ちが根底にある部分は共通していると語っているだけに、役作りも完璧になっていそうですね。
マイク
欲張りで自己中心的なミュージシャン。
ジャズを歌いますが、お金と派手なものが好物なハツカネズミです。
日本語版吹き替え声優は山寺宏一さん。
声優として非常に高い技量を持っており、シリアスからコメディライクな役どころまで彼にこなせない役はないと言われています。
子ども向けアニメをはじめとして様々な歌を唄っている山寺さんだけに、今回の劇中歌も必聴ですね。
ジョニー
ギャングのボスの息子でありながら、シンガーを目指すゴリラの青年。
見た目の恐ろしさとは裏腹にしっとりとしたバラードを唄い、自分の中にあるジレンマを解き放ちます。
日本語版吹き替え声優は大橋卓弥さん。
バンド「スキマスイッチ」のボーカル・ギターとしても有名ですね。
そのやわらかい声質と高い声は、悩める青年であるジョニーにぴったりではないでしょうか。
声優として慣れていないであろう大橋さんが、どのように普段の喋りを仕上げてくるか、そちらのほうにも注目が集まりますね。
ロジータ
普段の生活にいっぱいいっぱいながら、心の中に歌への憧れを秘めたブタの主婦。
家事と子どもの世話に追われながらも、舞台にあがります。
日本語吹き替え声優は坂本真綾さん。
様々なアニメ・吹き替えで登場する人気声優で、若いながらも高い実力を持っています。
歌手としても活動しており、その高い歌唱力から繰り出される歌声にも注目ですね。
アッシュ
横柄で浮気気味な彼氏に悩むパンクロッカーのハリネズミ。
少女ながらも愛と音楽との板ばさみに悩んでおり、その心境を歌い上げます。
日本語版吹き替え声優は長澤まさみさん。
女優として大活躍している長澤さんだけに演技力は本物でしょう。
グンター
エンターテイナーで普段からパーティ気分ですごしている豚。
陽気な性格で、歌だけではなくパフォーマンスでも会場を盛り上げます。
日本語版吹き替え声優は斉藤司さん。
お笑いコンビ「トレンディ・エンジェル」として日々活躍していますが、歌唱力が高いことで有名です。
テレビの「歌うま芸人」企画などで出演することもしばしばある斉藤さんだけに、その歌声が楽しみですね。
ミーナ
極度のあがり症に悩む内気な象の少女。
誰よりも高い歌唱力がありながらもあがり症のせいでオーディションに失敗してしまい、ステージクルーとして働きます。
日本語版吹き替え声優はMISIAさん。
日本人離れしたパワフルな歌声で人気を博している歌手です。
実は誰よりも歌唱力が高いといわれているミーナの役に、その力強い歌声はぴったりなのではないでしょうか。
SING(シング)のサブキャラクターの日本語吹き替え声優まとめ
[映画ニュース] 内村光良、長澤まさみほか「SING」吹き替え版キャスト結集!アフレコでは発音に苦労 https://t.co/9LScDZoajL pic.twitter.com/1amyyJODrh
— 映画.com (@eigacom) 2017年2月16日
ミス・クローリー
少し頼りない部分もあるバスター・ムーンの秘書。
日本語版吹き替え声優は田中真弓さん。
昔から活躍している声優で、『ワンピース』の「ルフィ」や『ドラゴンボール』の「クリリン」などが有名です。
エディ
バスターの親友、そして助言者でもある羊。
日本語版吹き替え声優は宮野真守さん。
「DEATH NOTE」の主人公の夜神月役で有名な声優です。
ナナ
エディの祖母。
元は大人気歌手で、歌姫として栄光を掴んだ。
日本語吹き替え声優は大地真央さん。
元タカラジェンヌのトップスターだった女優です。
ランス
アッシュのパートナーにして恋人のヤマアラシ。
日本語版吹き替え声優は谷山紀章さん。
「声優界の異端児」とも言われる声優で、独特な方法で役に入り込むそうです。
ベティ
ランスの浮気相手と思われるヤマアラシの女性。
日本語版吹き替え声優は水樹奈々。
歌手としても声優としても高い能力を持っています。
そのほかにも、名前が出てこないキャラクターたちにも有名人が声を当てています。
カエルの三人組には柿原徹也さん、村瀬歩さん、木村昂さんが。
ウサギの三人組には重本ことりさん、佐倉綾音さん、辻美優さんが。
キリンは河口恭吾さんが。
といったように、サブキャラクターをはじめ、名前がないキャラクターも十分な演技力と歌唱力を持った方たちが声を当てています。
あの有名な楽曲も登場!?
SING(シング)はミュージカルコメディであるため、オリジナル曲以外にも様々な楽曲が登場します。
その曲なんと85曲。
世界的に有名な楽曲だけでも、レディー・ガガによる「バッド・ロマンス」、ケイティー・ペリーの「ファイアワークス」など。
マイケル・ジャクソンの「ベンのテーマ」や、ニッキー・ミナージュの「アナコンダ」なども登場simasu
。
更に、日本アーティストではきゃりーぱみゅぱみゅが唄った「にんじゃりばんばん」や「きらきらキラー」などが使われるようですね。
どれも有名な楽曲ばかりですので、見ているときも「あ、聞いたことがあるかも!」という曲も多いのではないでしょうか。
洋楽はいしわたり淳治さんによって日本語訳されているとのことで、とても楽しみですね。
続編もすでに決定!
『ミニオンズ』&『SING/シング』続編は2020年公開! https://t.co/YTyCz4leZ3 @cinematodayより
グルーもミニオンズも楽しみ
— むらさき (@iromurasaki) 2017年2月8日
SING(シング)は日本では3月17日に公開が予定されています。
すでに公開まで1カ月を切っている今、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
一方、アメリカでは12月21日にすでに公開されており、これまでで4億2980万ドル(日本円にしておおよそ450億円)の興行収入があります。
この大ヒットを受けて、続編の製作が決定。
アメリカでは、2020年12月25日クリスマスの公開が発表されています。
日本ではまだSING(シング)本編自体が公開されていないこともあって、続編の公開日は決まっていません。
恐らく、今作がおおよそ3ヶ月間隔での公開だったため、続編もそれくらいになるのではないでしょうか。
ともかく、続編の話も気になりますが、まずは3月17日の公開が待ち遠しいですね。
日本語版吹き替えの豪華キャストたちによる歌声や演技も、見逃さないようにしたいところです。