スーパーマリオランの値段は1200円で追加課金なし!開発したのはDeNAだった。

ついにスーパーマリオランの配信日と値段が発表されましたね。
当初から任天堂の公式HP情報で2016年12月に配信開始予定というのは発表されていましたが、日にちが確定すると現実味が出てきました。
早速ですがスーパーマリオランの配信日と値段をお伝えしていきます。
また開発していたのは任天堂でなくDeNAという噂があがってますので調査していきます。
スーパーマリオランの配信日と値段(価格)は?
- 配信日:2016年12月15日
- 価格:1200円
配信日は2016年12月15日(太平洋標準時)に順次配信を開始することになり、日本時間ですと16日になるかもしれません。
また価格に関しては、スーパーマリオラン自体は、App Storeから無料でダウンロードでき、3つのプレイモードの一部を無料で楽しめます。
その後、日本円で1,200円(米国価格 9.99ドル、ユーロ圏は9.99ユーロ)を支払えば、3つのプレイモードのすべてを遊ぶことができます。
さらに、1,200円以外には追加課金はありません。
最近のスマホアプリは課金が当たり前のようになっていますが、スーパーマリオランは良心的ですね。
このシステムなら子供にも遊ばせることができるので親としては安心できますね。
配信国と対応言語は?
配信国はなんと151ヵ国になり順次配信を開始。
対応言語は、以下の11ヵ国語。
- 日本語
- 英語
- フランス語
- イタリア語
- ドイツ語
- スペイン語
- ロシア語
- オランダ語
- ポルトガル語
- 韓国語
- 繁体中文
順次配信を開始となっていますが、日本語が対応言語にあるので、日本での配信は12月15日の初日から配信されるのではないかと思います。
また、配信国と対応言語の多さから、スーパーマリオランはポケモンGO以上に浸透しそうですね。
iphoneから先行配信!事前登録も受付中
今回先行配信されるのはiphoneからになり、App Storeで事前登録も受け付けしています。
配信開始されたら通知が届きますので、まだ登録していない方は早めにに登録しておきましょう。
ios8.0以降を搭載する「iPhone」、「iPad」、「iPod touch」に対応しています。
- iPhone 5s
- iPad Air
- iPod touch(第6世代)
2016年3月にリリースしたコミュニケーションゲームである「Miitomo」の友達をスーパーマリオランでも引き継げることが判明しましたので「Miitomo」をプレイしている方はより絆が深くなりそうですね。
任天堂とDeNAが業務提携
任天堂とDeNAは2015年3月にスマホ向けのゲームアプリに関する業務提携で合意し、両社が株を持ち合う資本提携を実施しました。
スマホゲームへの展開を控えていた任天堂でしたが、どのようなスマホゲームを配信するか動向が注目されていたのが、「スーパーマリオラン」でした。
ゲーム内容は、スマホをタップ操作だけでマリオが多彩なアクションをくり広げるアクションゲームでモードは3つ用意されています。
1.走り続けるマリオをタップ操作でジャンプさせ、さまざまなアクションでコインを集めてゴールを目指す「ワールドツアー」。
2.多彩なアクションを決めて他のプレーヤーと競う「キノピオラリー」。
3.ゲームの結果に応じて自分だけのキノコ王国を作る「王国づくり」。
DeNAが開発と運営で協力しています。
DeNAとは?
もともとはオークションサイトから設立した会社です。
1999年に11人で始めた会社が、事業内容を拡大していきました。
DeNAの知名度を上がるきっかけになったのは、DeNAの代名詞でもある、「モバオク」や「モバゲー」。
また証券取引所への上場も果たしています。
ゲーム会社としてのイメージの強いDeNAがプロ野球に参入する際は、多くの反対意見もありましたが、今となっては懐かしい話しですね。
最近では、「遺伝子キットの検査サービス」を行う事で脚光を浴びました。
「~世界に喜びと驚きを~」という会社の思想どおり、DeNAはさまざまな事業内容で驚かせてくれます。
新しい事に挑戦し続ける事と楽しませたいということが、さまざまな事業を生み出しています。
DeNAはベンチャー企業でありながら、ベンチャー投資も事業の一つに組み込んでおり、あらゆる角度から分析し投資を行っています。
DeNAの事業内容のほとんどは、DeNAだけでは成り立っておらず他の会社とコラボレーションをして成功を収めているものです。
設立17年目の若い会社ですが、1つの事業にとどまらず次々と新しいサービスを創り出している会社です。
今回、任天堂と手を組んだのは突発的なものではなく、DeNAの事業内容に従ったものだったのです。
スーパーマリオランの開発はDeNAだったのか?
1) About Super Mario Run: it's still on track for a December release. Surprisingly, the game is not developed by Nintendo but partner DeNA.
— Dr. Serkan Toto (@serkantoto) 2016年10月18日
スーパーマリオランについて:12月のリリースに向けて開発が続けられています。
驚くべきことに、このゲームは任天堂が開発したものではなく、パートナーDeNAによって開発されたものです。
スーパーマリオランは12月にリリースされる予定で、マリオを創作した宮本茂氏は個人の立場から「スーパーマリオラン」を監督しています。
スーパーマリオランのデザインは任天堂が担当。
開発はDeNAが担当。
スーパーマリオランのゲームの監督は任天堂が担当。
このような役割分担になっているので、DeNAの開発は本当でした!
また、専門家によるとスーパーマリオランを15億人がダウンロードすると予想しており、「スーパーマリオラン」配信後の任天堂の株価と景気回復が個人的には気になるところです。
いずれにせよ先行配信はiphoneからなので、Androidユーザーは配信まで待たなければなりません。
Androidの配信はいつ?
任天堂といえば、先日「任天堂スイッチ」の発表をしました。
発売は2017年3月ですが、2017年1月13日~15日に体験会が東京ビッグサイトで開催されます。
- 2016年12月15日にiphone版「スーパーマリオラン」配信
- 2017年1月13日~15日に「任天堂スイッチ」の体験会が東京ビッグサイトにて開催
- 2017年2月:予定なし
- 2017年3月に「任天堂スイッチ」発売
Android版「スーパーマリオラン」の配信は、2017年2月もしくは2017年4月以降になる可能性が高いのではないでしょうか?
もしくは、最近の任天堂なら突然配信もありえますし、他社が何かを発売した日に被せて配信もありえます。
私が使っているスマホはAndroidですので早く配信日が決まらないかと待ち遠しい限りです。