台湾へ観光するおすすめ時期は?旅行前に気温と天気予報をチェック。

台湾は日本からのアクセスもよく、格安で観光を楽しむことができる場所として大変人気があります。
東京からだと3時間で行けて、安い航空券だと往復1万円程度で見つけることができます。
そこで海外旅行に行こうかなと考えるなら台湾はいかがですか?
今回は台湾に行くならどの時期が一番おすすめか、事前に情報を得て計画してみましょう。
台湾の魅力を紹介!
最近特に台湾の人気って高まっています。
周りの友達でも台湾に1度は行ったことがある方って多いのではないでしょうか?
それって台湾はとても魅力がたくさんあるから人気なんですね。
是非この機会に知っていただきたい台湾の魅力を紹介します。
台湾の国って
台湾は沖縄のすぐ南に位置する国で、旅行するならとても日本に近く気軽に行くことができます。
四季の変化も日本のように激しくはないので、気候も温暖なところです。
夏は日本のように暑く、冬は過ごしやすい気候になっています。
湿度は高いので降水量も多く、天気が急に変わることがあります。
国土は日本の九州と同じくらいの広さなので、わりと小さな国になります。
日本との時差は1時間で、東京からは3時間、福岡からだと2時間半で到着することができます。
親日家な国として有名で、観光していても親切に接してくれる人が多いので一度行くと台湾が好きになったって人が多いんです。
そんな、魅力ある台湾でおすすめする観光情報を紹介します。
必ず訪れたい!九份(きゅうふん)
呼んでいる〜 胸のど〜こか奥で〜♪ #台湾 #九份 pic.twitter.com/SKC36XbYd9
— み。12/11flumpool福岡 (@popo_fn) 2016年10月19日
九份はジブリ映画の「千と千尋の神隠し」で舞台になった場所として日本人の観光スポットで人気な場所です。
赤い堤灯が街中にぶら下がり、夕暮れ時に灯るあかりはまた違った風景を楽しむことができます。
台湾に行ったら必ず訪れたい場所であり、夜は街をぶらりしながら屋台を楽しむことができますよ。
台湾の歴史に触れよう!中正紀念堂
花台灣人最多錢蓋的、屠殺一整代台灣人主謀的蔣介石墳墓 ヽ(`Д´)ノ
突襲中正紀念堂掛輓聯 獨派要求拆除威權象徵 https://t.co/ds25BssPVv pic.twitter.com/Gp8QBwZEjw
— Ivy Lee(陽子) (@yoyo0329) 2016年10月22日
台湾の歴史に触れることができる中正紀念堂は蒋介石の功績を讃えるために建てられた建物です。
25万平方メートルにもなる広大な敷地には、メインとなる記念堂や世界に誇る文化の殿堂の国家戯劇院、コンサートホールとしても使われる国家音楽疔があります。
訪れるとその広大さと神秘的な建物に圧倒されます。
世界で有名な博物館!国立故宮博物院
故宮博物院(台北市)
最寄駅:士林站。下車後「紅30」などのバスを下車。
開館日時:年中無休8:30~18:30。金、土のみ21:00まで開館。
民国103年(2014)12月末時点で696,344点もの総所蔵数を誇る pic.twitter.com/cZgaD3Fyjc— 台湾bot (@ROTaiwanbot) 2016年10月20日
世界四大博物館の1つとして中国の皇帝たちが収集した歴史的なお宝が展示されている場所です。
2万点あまりが展示されており、全て館内をまわるのに3〜4時間はかかります。
食べたら病みつき!かき氷
@akyaakya 冰讃(ピンザン)のカキ氷をぜひ!http://t.co/QlzMf7suIP pic.twitter.com/TSdU7pXitg
— yukohati (@yukohati) 2015年6月30日
台湾に旅行するなら食べてほしいのがマンゴーかき氷!
このかき氷のサクサク感がたまらない、食べたら病みつきになる方が続出です。
食べに行くならなら押さえておきたい人気店を紹介!
台北市忠孝東路4段297号
MRT国父記念館駅から徒歩5分
11:30〜23:30
年中無休
台北市雙連街2号
MRT雙連駅から徒歩3分
11:00〜22:00
4月中旬頃〜10月頃のみ営業
台北市永康街15号
MRT東門駅から徒歩3分
10:00~23:00
年中無休
台北市光復南路562号
MRT信義安和駅から徒歩5分
11:00~23:00
年中無休
台湾の名物!小籠包
鼎泰豐の小籠包😋💕💕 pic.twitter.com/BaPuILoZ9C
— ゆうわ (@yuwapple) 2016年10月21日
台湾に来たら必ず食べたい定番料理は小籠包ですよね。
皮の中から「じわ〜っ」と広がる肉汁がたまらない美味しさです。
定番のお店を押さえておきましょう。
台北市信義路二段194號
MRT東門5番出口から徒歩すぐ
10:00〜21:00(平日)
9:00〜21:00(土日祝日)
台北市長春路47號
MRT中山駅4番出口より徒歩約10分
11:30〜14:30 17:30-24:00(平日)
10:30〜14:30 17:00-22:00(土日祝日)
台北市懷寧街64號
MRT台北駅か台大醫院駅それぞれ徒歩10分ほど
11:00〜14:00 17:30〜22:00
台湾へ観光するおすすめ時期は
そこで観光するなら台湾に行くまでの費用が気になりますよね。
なるべく費用を抑えて、一番いい時期に旅行に行きたいものです。
2月下旬〜3月
もっとも航空券が下がる時期ですが、旧正月の時期にあたるのでお店が休んでることがある時期でもあります。
また、台湾人の方が国内旅行される時期でもあるので、ホテル代が高くなり交通機関も混雑することが多く、のんびり観光するには不向きとなります。
4月〜6月
6月は台湾でオフシーズンになるので、ホテル代や航空券が割引されることが多い時期です。
オフシーズンだと宿泊や交通の手配がスムーズに行けるので、この時期は観光客も少なくのんびり旅行したい方にはおすすめです。
7月〜8月
夏休みの時期になるので旅行代金が高いです。
また、観光客も多いので、交通機関の混雑する時期です。
9月
この時期は台風と重なることも多く、旅行中にずっと台風の影響で観光ができなかったとなる方も多いです。
10月〜11月
気候が温暖で航空券が安く購入できるので旅行に行くのにおすすめです。
12月下旬〜1月上旬
冬休みなど休暇と重なるので、旅行代金が高くなる時期です。
気温と天気をチェック
海外に旅行する時にどんな服装で準備していったらいいか気になりますよね。
それに、いざ観光しようと思っても、天気が悪く雨や曇りの日ばっかりだったってなると嫌ですよね。
そこで、台湾の気温や天気を事前にチェックしておきましょう。
- 基本的に晴れの日が多い
- 3月は気温が安定しており、晴れの日は蒸し暑い
- 25度を超える日もあるが、朝と晩は20度を下回ることもあり温度差が激しい
【6月〜9月】
- 台風シーズンと重なり、雨の日が多い
- 湿気が多く蒸し暑くなる
- 30度を超える日が続くので、紫外線対策も忘れずに
【10月〜11月】
- 気温もすこしおさまり、一番過ごしやすい気候になる
【12月〜2月】
- 季節風の影響で雨の日が多い
- 気温は15度前後の日もあるので日本より気温は高いが、夜は少し冷え込む
服装
台湾は一年中を通して温暖な気候なので、基本的に半袖とズボンの動きやすい格好がおすすめです。
12月〜2月は少し寒くりますので、セーターやパーカーなどの羽織るものを持っていくとよいです。
台湾に行くなら10月〜11月が一番おすすめですね。
旅行代は比較的安くおされることができますし、気温も過ごしやすい季節になっているので観光するには最適な季節となりますね。
ちょっと休みが出来たし、わりと気軽に海外に旅行に出かけたいなと思う際は台湾に旅行を検討してみてはいかがでしょうか。