ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド攻略。ジャ・バシフの祠の場所や進め方を画像解説!

ついにニンテンドースイッチが発売されました。
とれと同時発売されたソフトの1つに「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」があります。
ゼルダの伝説はファミコンの時からある人気ゲームで、今回最終版として発売された訳です。
それでは序盤の壁となるジャ・バシフの祠の進め方を画像付きで解説していきます。
さらに、ジャ・バシフの祠の次の「防寒着」の入手方法も紹介します。
ジャ・バシフの祠の場所
ゲーム序盤では、まず試練としていくつかの祠を攻略必要があります。
ここでは、「ジャ・バシフの祠」について攻略法を解説したいと思います。
場所は「始まりの塔」の南南東の位置にあり、その近くには「東の神殿跡」が残されています。
「ジャ・バシフの祠」の周囲を古代兵器のようなものが守るように配置されていて、近づくと強烈なレーザーで攻撃してきます。
おそらく序盤の装備では勝てないので、無理に戦いを挑まずにそのまま祠へ進んだほうが良いでしょう。
ジャ・バシフの祠の進め方!
祠に入るとジャ・バシフと名乗る女神(?)の声が聞こえてきます。
進んですぐにシーカーストーン認証を実行すると、2種類の「リモコンバクダン」を貰うことができます。
シーカーストーン認証を実行したすぐ横に通れなくなった壁があるので、そこに「リモコンバクダン」を設置して爆破させると通れるようになります。
リモコンバクダンの使い方は、Joy-Con(L)の「Lボタン」を一度押すとバクダンを手に持つので、「Aボタン」(置く)または「Rボタン」(投げる)でバクダンを設置します。
そして「Lボタン」を押すとバクダンが爆発します。
画像のようにバクダンを使って壊せる壁がいくつかあるので、見つけたら爆破させて進みましょう。
くまなく探すと宝箱を見つけることができます。
少し進むと、動く床が現れます。
ここでは動く床にバクダンを置き、向こう側までいったところで爆破させると壁を壊すことができます。
進むと次の仕掛けが現れるので、まずは左のほうへ進んでみます。
すると、赤いボールのようなものがピストン運動によって行ったり来たりと、飛んでいるのがわかります。
この動きを参考にして奥の台に乗り、ピストン運動を利用して向こう側に渡ると宝箱をゲットすることができます。
次にこのフロアの反対側にある仕掛けの方へ行ってみましょう。
バクダンを入れる“丸型”の筒があるので、そこに丸型のバクダンを入れます。
すると、先ほどと同じようにピストン運動によってバクダンが向こう側に放り投げられるので、届いたのを確認したら爆破します。
壁が壊れて通れるようになりました。
奥に進むと台座が見えてきます。
ジャ・バシフと会話し、「克服の証」を手に入れます。
これで「ジャ・バシフの祠」はクリアとなります。
ジャ・バシフの祠の次は…
ジャ・バシフの祠をクリアした後は、「防寒着」を入手できます。
- ジャ・バシフの祠から左下に進み、小屋に入ります。
- 小屋の中には「おじいちゃんの日記」と「ポカポカ草の実」があります。
- おじいちゃんと会話をすると「レシピがわかれば防寒着をあげる」と言われます。li>
- レシピは「始まりの塔」のマップ左側にある池の中にいる「ハイラルバス」。
- ハイラルバスの倒し方は、弓矢を使用します。
- おじいちゃんのもとへ行き、家の横に鍋で調理します。
- その際に「ポカポカ草の実」、「ケモノ肉」、「ハイラルバス」を手に持ち調理すると「ピリ辛山海焼き」が出来上ります。
- ピリ辛山海焼きをおじいちゃんに見せれば「防寒着」を入手することができます。
焦らずに自分のペースで進めて、わからなければ読み返してくださいね。