トランポリンのエクササイズが効果的な理由とは。音対策をすればマンションでもできる!

- ダイエットに何度もトライしても途中で挫折する。
- 一時的に痩せることができたけど、リバウンドしてしまった。
- ダイエットしたいけど、ウォーキングやジョギングはしたくない。
- ウォーキングを始めてみたけど、続かずに辞めてしまった。
こういった理由で、途中で諦めてしまったことがある経験は誰にでもあると思います。
続かない理由として、時間がないから、運動はきついから、楽しくないから、といったものが挙げられます。
どうにかして時間をかけずに効率よくエクササイズができるものはないだろうか?
どうせやるなら楽しみながらエクササイズしたい。
そういったエクササイズはないだろうか?
そのようなエクササイズがあればいいなと思っているかたも多いでしょう。
もし、あなたがそういったものをお探しであれば、迷わずトランポリンをオススメします。
トランポリンは、近年注目されているエクササイズです。
流行になったきっかけは、NASAの宇宙飛行士が地上でのトレーニングにトランポリンエクササイズを取り入れて、高いエクササイズ効果が立証されたことからです。
NASAの研究では、トランポリンの運動効率はジョギングと比べて68%も高いという結果が出ています。
つまり、ジョギングよりも短時間で効率よくエクササイズができるということです。
トランポリンは、短時間で、効率よく、楽しくできるエクササイズなのです。
トランポリンエクササイズにはどうのような効果があるの?
それでは、まずはトランポリンエクササイズをすることで、どういった効果があるのかお話ししていきます。
リンパ液の浄化作用
リンパ液には、血液中に栄養素を戻したり、血液中の老廃物を回収し浄化する重要な役割があります。
しかし、リンパ液は、血液と比べるとゆっくり流れるため、時間とともに重力によって足元に溜まりやすくなります。
リンパ液が滞留すると、むくみの症状がでたり、老廃物が溜まることで肌のトラブルや疲労感が現れます。
デスクワークなど一定の姿勢で作業を続けると、眠くなったり疲れたりするのは、リンパ液の動きが途絶えてしまうからです。
そんな時に、トランポリンでエクササイズすることで、リンパ液の流れがよくなり、老廃物が浄化されます。
これによって、肌の美容効果やむくみの解消による美脚効果、疲労感の回復が期待できます。
もし、眠気がでたり、疲れが溜まっていると感じたときには、トランポリンで数分間ジャンプすることで身体をリフレッシュすることができます。
ダイエット効果
先ほども話しましたが、トランポリンによるエクササイズは、ジョギングに比べて運動効率がいいことがNASAの研究で立証されています。
ジョギングなどの有酸素運動は、少なくとも20分以上行わなければダイエット効果は期待できません。
しかし、トランポリンであれば5分間のジャンプでも効果があることがわかっています。
毎日、時間がなく、短時間でエクササイズを終わらせたいというかたは、自宅用にトランポリンを購入してみてはいかがでしょうか。
体幹の強化
トランポリンの上は不安定ですので、エクササイズ中には、体が無意識にバランスを取ろうとします。
ジャンプを繰り返して行うことで、バランスをとるために必要な筋肉(体幹)が鍛えられます。
体幹部には、大きな筋肉が多いので、鍛えることで基礎代謝が上昇します。その結果、日常の動作でも太りにくい体質に近づくことができます。
また、体幹が鍛えられることで、姿勢がよくなり、腰痛、肩こりを改善させることができます。
また、スポーツをしている人であれば、パフォーマンス力の向上につながります。
トランポリンを楽しむ施設を紹介!
トランポリンができる施設には、さまざまなアトラクションやエクササイズプランがあります。
せっかくエクササイズするのであれば、自分にあった施設で楽しんでできるところを選びましょう。
トランポリンができる施設をいくつか紹介します。
トランポリンパーク トランポランド(東京)
トランポリンが初めての方、子供や女性、すべての人が楽しくジャンプできる施設になっています。
16m×5mの大型のトランポリンでエクササイズを楽しみましょう。
- 会員登録費用 ¥540
- 通常料金(60分) ¥1,620
- 通常料金(90分) ¥1,620
- 平日貸切料金(90分) ¥25,000
- 土日祭日貸切料金(90分) ¥35,000
※平日貸切の時間は、14:00~15:30もしくは、21:00~22:30です。
土日祭日の貸切の時間は、18:30~20:00です。
メール(mineck@trampoland.com)にて2週間前までに予約が必要になります。
お支払いは、前払いの銀行振り込みになります。
〒173-0004 東京都板橋区板橋2-46-3
- JR池袋駅からクルマで8分。
- 都営三田線 板橋区役所前駅から徒歩4分
- 東武東上線 下板橋駅から徒歩6分
- JR埼京線 板橋駅から徒歩10分
無料駐車場1台あります。
提携コインパーキングを60分無料で利用できます。
JUMP ONE GINZA(銀座)
トランポリンを使った“ジャンピングフィットネス”専門のフィットネスジムです。
ジャンピングフィットネスは、ヨーロッパ全土で大ブレイクし注目されているトランポリンエクササイズです。
ハリウッド女優のキャメロン・ディアスが夢中になっているエクササイズです。
JUMP ONE GINZAでは、HIPHOPやREGGAE、R&Bなどの曲に合わせてエクササイズができるプログラムがあります。
音楽に合わせて思い切り体を動かすことができますので、楽しみながらエクササイズをすることができます。
<初めて利用する場合(トライアルレッスン)>
初めて利用する時は、トライアルチケット料金でレッスンを受けることができます。
トライアルチケットの利用は、1人1回限りです。
- トライアルチケット(Webクレジットカード決済) ¥3,000(税抜)
- トライアルチケット(店舗現金決済) ¥3,500(税抜)
<メンバープラン>
2回目以降のご利用の際には、入会するか、1回券を購入して利用するかの選択ができます。
入会時には、入会金、登録料、会員カード発行料の合計¥10,000が必要です。
- マンスリーメンバー
定額で月に30回通える月会費制のプランです。
¥14,800(税抜) - マンスリー4メンバー
定額で月に4回まで通える月会費制のプランです。
¥12,800(税抜) - マンスリー年間メンバー(1年)
定額で月に30回通えるプランです。継続することがわかっていれば大変お得です。
¥150,000(税抜) - 1回券 (Webクレジットカード決済)
¥4,000(税抜) - 1回券 (店舗現金決済)
¥4,500(税抜)
〒104-0061 東京都中央区銀座1-6-2 山口興産銀座Aビル B1
- 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」6番出口 徒歩1分
- 東京メトロ銀座線「京橋駅」3番出口 徒歩3分
- 都営浅草線「宝町駅」A4出口 徒歩4分
- JR線「有楽町駅」京橋口 徒歩5分
おおきなトランポリンパーク(大阪)
関西初の大型トランポリンで遊べる施設です。
てんとう虫パークBIGSTAGE 河内長野店内に設備されています。
利用の際には、てんとう虫パークの入場料と別途にトランポリンの利用料がかかります。
基本的に自由に遊ぶことができますが、営業時間内に先生タイムといってトランポリンの先生がいる時間帯があります。
トランポリンの基本動作や、技のポイントを習うことができます。
<トランポリンパークの利用代金>
- 平日 ¥200+てんとう虫パーク利用料
- 土日祝日 ¥400+てんとう虫パーク利用料
<てんとう虫パーク利用料>
- 朝(平日、祝日)9:00~12:00 (土日)7:00~12:00
1時間 ¥240 フリータイム ¥650 - 昼 12:00~19:00
1時間 ¥390 フリータイム ¥650 3時間パック ¥880 - 夜 19:00~翌5:00
1時間 ¥408 フリータイム ¥1380 3時間パック ¥980
〒586-0021 大阪府河内長野市原町4-2-3 てんとう虫パークBIGSTAGE 河内長野店内
トランポリンパークMr.JUMP(名古屋)
利用者のニーズに応じたアトラクションが充実している施設です。
プライベートジャンピングゾーンでは、貸し切りのプランになります。
1面を1セット55分間利用できます。
2セット利用も可能です。
定員は1面15名までとなっているので、仲間や家族と一緒に楽しめるプランになります。
フリージャンピングゾーンでは、ウォールトランポリンやトランポリンダンクなどのアトラクションが充実しているエリアになります。
一人でいろいろなトランポリンをやってみたい人が楽しめるプランになっています。
別途オプションのプランで、日本初の垂直スライダーのビッグスライダーを楽しむこともできます。
<新規会員登録料>
プライベートゾーンを利用の場合、代表者が会員になる必要があります。
また、フリーゾーンを利用の場合は、初めての利用時に全員が会員になる必要があります。
- 中学生以上 ¥1,000
- 小学生以下 ¥500
<プライベートジャンピングゾーン>
1セット55分(1面)
・平日 ¥4,800
・土日祝日 ¥5,800
<フリージャンピングゾーン>
1セット60分
- 高校生以上 ¥1,500
- 中学生 ¥1,200
- 小学生 ¥800
- 3歳以上の幼児 ¥600
〒463-0087 名古屋市守山区大永寺町142
- 新守山駅からのアクセス
新守山駅北の交差点を広い道沿いに東へ600m進むと左手にあります。 - ゆとりーとライン (川宮・金屋) からのアクセス
ゆとりーとライン沿いに (川宮からは南へ・金屋(旧:守山市民病院)からは北へ)
各500m程進み、大永寺南交差点を新守山駅方面へ100m進み右手にあります。
トランポリンを自宅で楽しむ方法と注意点
自宅でも気軽にトランポリンエクササイズをすることができます。
5000円以内で購入できるトランポリンがアマゾンで販売されています。
トランポリンエクササイズ用のDVDも販売されていますので、本格的にエクササイズを始めようと思われているのであれば、購入してください。
自宅でのトランポリンエクササイズは、誰でもいつでも気軽にできる反面、騒音による隣人トラブルが起きる可能性がありますので、音対策を徹底しましょう。
- トランポリンの金属バネ音
- ジャンプによる振動音
- 建物の構上の問題
トランポリンの金属バネ音
トランポリンによってバネ音の違いがあります。
できるだけ、ギシギシといった音がでないものを選んだほうがいいです。
金属バネを使用せず、ゴムを使用しているものが騒音対策におススメです。
ジャンプによる振動音
トランポリンのフロアマットを使用することで振動音を軽減できます。
フロアマットの下に絨毯を敷くか、トランポリンの足にタオルなどの布を巻き付けて使用するとよいです。
建物の構造上の問題
建物の構造には、木造、軽量鉄骨造、重量鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄筋鉄骨コンクリート造があります。
防音性が高いのは、鉄筋コンクリート造と鉄筋鉄骨コンクリート造です。
また、建物の防音性は、壁や床の厚さで決まります。
壁の厚さが200mm以上あれば防音性が高いと言えます。
不動産会社に自宅マンション、アパートの構造を確認するとよいです。
隣人に迷惑がかからないような対策をして思いっきり楽しみましょう!