ゼノブレイド2の発売日はいつ?Nintendo Switchのソフトで発売されることが決定。

任天堂の新ハード、ニンテンドースイッチでゼノブレイド2の発売が決定しました。
Wiiで高い評価を受けた作品の続編で、ストーリー、世界観、キャラクター、シームレスな戦闘、やりこみ要素とじっくりのめりこめる一人用RPGとして大きく期待されています。
ゼノブレイド、ゼノブレイドクロスとシリーズとしてはまだ2作しかないものの、熱狂的なファンを多く生み出しており、2の詳細情報が待ち遠しい人も少なくありません。
今回は、そんなゼノブレイドの概要と魅力をおさらい混じりにお伝えしたいと思います。
また最後に発売日の予想もしていきます。
サイエンス・ファンタジーのRPG
ゼノブレイドシリーズの良さとして、まず挙げられるのが今より少し進んだ機械文明と人間のドラマです。
ファンタジックな自然や生き物が存在する中に見てて楽しい機械が上手く溶け込んでおり、まさに新しい世界に飛び込んで冒険するRPGの醍醐味を堪能させてくれます。
登場するキャラクターも癖の強い人物が多いですが、やっていくうちに内面の深さがわかり、いつの間にかハマってしまいます。
ゼノブレイドの主人公シュルクは普段は温和で優しい青年ですが、誠実さと勇敢さを秘めていて、仲間と共に自然と応援したくなるキャラクターです。
ゲームプレイの面ではオールマイティなキャラで攻撃、防御、回復やサポートと満遍なくこなすことができ、声優の熱演で一部ネタになっているところもあり、使っていて楽しいキャラです。
ゼノブレイドクロスでは主人公の名前や性別は決まっておらず、他のオープンワールドゲームと同じように好きにキャラクターメイキングすることができます。
どちらでも仲間や敵、ストーリーが冒険を盛り上げてくれるので楽しいですし大まかな世界観もわかるのですが、ゼノブレイド2のトレーラーでは主人公のキャラクターが明確に決まっているので、ゼノブレイドからやったほうが続編としてすぐ楽しめるかもしれません。
ゼノブレイドとゼノブレイドクロスの違いとは
ゼノブレイドとゼノブレイドクロスはストーリーに直接の繋がりがないと明言されていることに注意が必要です。
ナンバリングから見て、繋がりのあるストーリーになるとすればゼノブレイドのほうが可能性が高いでしょう。
ストーリーの評価もゼノブレイドのほうが全体的に高いです。
しかし、後述する戦闘システムの面ではゼノブレイドクロスのほうが評価されています。
シームレスの戦闘とどこまででも行けるマップ
これらもゼノブレイドシリーズで高く評価されている点です。
いちいち場面が切り替わらずテンポの良いシームレスのリアルタイム戦闘なので快適に楽しめますし、他のオープンワールドゲームを超えるほど広大なマップを駆け回ることができます。
近年の3DのRPGはこれらの要素が主流になりつつありますが、処理の関係上ところどころに切り替えが残っていたり、行けないところが目立ったりと不完全な形でのリリースになっている作品も多いです。
オープンワールドを冠していいものかどうか、と思われるタイトルもたまにある昨今、ゼノブレイドシリーズはかなり拘りをもって作られていて高水準だと思います。
戦闘システムも工夫されていて、操作キャラクター以外はAIがオートで戦うので、各キャラクターのアーツ(技)を威力、効果時間、リキャストタイムなどを鑑みて戦略的に組むことができます。
仲間を連れていくRPGでありがちな「AIの頭が悪くてストレスがたまる」ということがほとんどなく、戦闘を大いに楽しめるのはポイントが高いです。
RPGとして大事な基礎の部分がしっかり作りこまれているので、満足度の高い作品になっているのも当然なのかもしれませんね。
ゼノブレイドクロスでは武器やドールの切り替えが可能になので、プレイヤーの好みを反映したより多彩な戦闘が楽しめます。
ビジュアル、タッチの変更
ゼノブレイド2のトレーラーが出た時少し話題になったのですが、キャラクターのビジュアルがアニメ調に変更されています。
ゼノブレイドはリアルよりだったので、ここには好みの差が出るかもしれません。
ともあれ世界観まで引き摺られてしまうような大幅な変更ではありませんし、ストーリーやキャラクターが上々ならさほど気にならなくなるものだと思います。
戦闘の楽しさなどを重視するなら、処理を軽くするためにも控えめな設定でいいかもしれませんね。
サウンドも豪華な制作陣
音楽も非常に高い評価を受けた作品なので、制作陣にも期待が寄せられています。
光田康典さん、ACE(工藤ともりさん,CHiCOさん)、平松建治さん、清田愛未さんとそうそうたる顔ぶれです。
下村陽子さんがいないのが少し残念ではありますが、名実ともに申し分のない方々が集まっており、音楽を聴くのをプレイのメインに据えられるほどの作品になるであろうと期待できます。
3DSの早期購入特典のサウンドトラックも人気が高かったので、今回もぜひつけてほしいところですね。
ゼノブレイド2の発売日は?こだわりのRPGの続編に今後も期待
ゼノブレイド2の発売日が2017年ということは発表されました。
しかし、時期までは明確でないためいつに発売されるのか?
おそらく、Nintenndo Switchのソフトの発売日が判明しているものよりは遅い時期に発売されるでしょう。
そうなりますと、2017年の「秋」もしくは「冬」が濃厚になります。
かつ冬に発売となると、何かのトラブルで発売時期が遅れた!
なんてことも考えられるので、「2017年の秋」に発売されるのではないかと予想します。
続編に今後も期待
シリーズとしてはまだ数が少ないですが、最初からオープンワールドの強みをしっかり活かした国産RPGとして注目度のかなり高いタイトルです。
「シリーズが多すぎて何からプレイすればいいのかわからない」という方もまだまだ余裕をもって入れますから、ぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。
これからも新しい展開と心揺さぶる冒険に期待したいところですね。